セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

手のひらを太陽に…

2015-04-30 | 愛知県

手の肉球を太陽に
すかして見れば~♪

 

のびる・・・

 

のびる~

のび~る~

ひとみちゃんでした(=^v^=)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとみちゃんのお花畑

2015-04-29 | 愛知県

 

 

 

わたしはひとみちゃん、って言うの。

 

 

ひとみちゃんも、チューリップも可愛い、春の日でした(=^v^=) 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日記

2015-04-28 | セレナ&クララ* Serena & Clara

にゃんだか、ビックリしているようなセレナです^^
首輪は、陽子しゃん から、毎年1個ずつ、セレナに頂いたうちの、最初の首輪です…
子供の頃は、よく首輪を落としてきたので、この首輪は外では使えませんでしたが、今は無くさなくなりました^^
花園に行くと、セレナはあちこちでゴロンゴロンして汚して来ますが、こちらの首輪、何度洗っても大丈夫です。

さて、山の生活にどっぷり浸かると浦島さんになる私ですが、昨日は街へ行って来ました^^

まずは、『 またタビ日記 』 の原田さとみさんの写真展に行きました。
栄のNKNビルの2F、Nikonプラザです。
最初に目に飛び込んできたのは、黒猫ちゃんとゼラニュームの作品で、思わず
「かわいい~♪」 と発してしまいましたよ^^
写真展は、今日(28日)までです。

そのあと、久しぶりにラシックの まるは食堂へ^^

 


今は、サザエ、ミル貝、平貝のお造りセットランチがお値打ちでした。

☆名古屋丸善オープン☆
次は、新しい丸善ビルへ行きました。
一般のオープンは今日(28日)ですが、昨日はプレオープンでした。
新しいビルと書籍の匂いが混ざり合った、複雑な香りの中、やっぱり新しいって気持ちが良くて
時間の経つのを忘れてしまいました。
以前よく通った丸善ビルが懐かしい気もしましたけれど…。

書店を切り上げ、次は松坂屋の北海道展ニャ(笑
それから、修理して頂いたお財布の受け取り。お願いしてから3か月かかりました。
内側の布の張り替え、ホックの取り換えで25,000円にゃり~
でも愛着のあるお気に入りを大切にするのも良いですね。

最後に美容院に行って来ました(=^v^=)

 

途中で見かけた、SETO×ARTの宣伝が可愛くて、
殆ど歩きながら、ウィンドウ越しにコンデジで撮ってきました^^

瀬戸・・・ずっと行っていないので行きたいなあ~と思いながら(=^v^=)

  
今日も「セレナ日和」にご訪問有難うございます(=^v^=)abi

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山からただいま

2015-04-27 | セレナ&クララ* Serena & Clara

山の生活を終えて帰ってまいりました。

 

セレナはまた、長~い紐の生活に戻り、わずかな日陰を上手に探して入っています^^

 

この時期の2週間の、庭の変化の大きさには驚きます。
韓国のカクテキ用の大根、ムーの種がこんなに膨らんでいました。

 

ワサビ大根には、蕾が!
お花が咲いても大丈夫なのかな?ちょっと心配です。

 

ナスタチュームが花盛り♪

 

裏の隙間にスズランが咲いています。

 

こちらのジューンベリーは緑の葉が綺麗で
よく見ると小さな実がたくさんついています(=^v^=)

 

 ベルギーでは、3年に一度、5月の第2日曜日に、盛大な 『 猫祭り 』 が開催されます。
世界中の猫好きさんが集合♪ ということで、私も今年は参加しようと思っています。
ついでに久しぶりにフランスに少し寄りたいと思い、お宿の確保だけはしてあるのですが、
移動では乗り換え3回、しかもパリでは駅から駅への移動もあるようなのでやや不安になり、まだ検討中。
のんびりしていたら出発まであと10日・・・でも今日は街へ繰り出します^^
新しくなった丸善に行ってみたいし、化粧品が色々切れそうだし…
 『またタビ日記』の原田さんの写真展 に行きたいですねー(明日28日まで!)
旅の準備としてはカメラの修理だけは済んだので(20,000円にゃり)一応安心ですが…、
やっぱり買った方が良かったかも^^;
今回は、いつものような猫撮りに夢中!な旅にはならないかもしれませんが、猫ちゃん、いるといいな~

 

 ポチっと応援お願いします♪ 
今日も「セレナ日和」にご訪問有難うございます(=^v^=)abi

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンキングのザズーのモデル

2015-04-26 | 南アフリカ * South Africa

 

 

 

ザズーのモデルとなったサイチョウです。
なんとなく、ひょうきんな雰囲気がピッタリな感じ(=^v^=)

 

ある日の朝食

(クルーガー国立公園内・カパマロッジ)

 

フルーツはやはり豊富で美味しいです^^

 

【 南アフリカ 】

 

 週末のお知らせです。
土日は猫以外の動物写真です。
又、コメント欄を閉じさせて頂いております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカスイギュウとウシツツキ

2015-04-25 | 南アフリカ * South Africa

 

アフリカスイギュウに近づくと。。。

 

背中にくっついているウシツツキが見えます^^

 

アフリカスイギュウについている虫を食べてくれます。

 

耳掃除も。
でも、傷がつくと痛いとか・・・
上手に虫をとってくれるといいですね(=^v^=)

【 南アフリカ 】

 

 週末のお知らせです。
土日は猫以外の動物写真です。
又、コメント欄を閉じさせて頂いております

 

 ポチっと応援お願いします♪ 
今日も「セレナ日和」にご訪問有難うございます(=^v^=)abi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の首飾り?

2015-04-24 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 

 

コレ、なにかしら?

 

日陰に入っている猫ちゃんのおちりでした^^

 

ニャハハ!

 

ジューンベリーの白い花(=^v^=)

 

 ポチっと応援お願いします♪ 
今日も「セレナ日和」にご訪問有難うございます(=^v^=)abi

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび採りに行くニャ 2015

2015-04-23 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 

そうニャ、裏山へ行こう。

 

ここはボクの秘密の場所なのニャ。
ここに来ると眉毛が白くなって、おじいニャンになるから不思議ニャ。
(セレナもうすぐ5歳)

  

わらびまで来たニャ。

 

 昨年は木登りもしました↓

 ワラビ採りに行くニャ 2014 

 

今年は初めての、ワラビの塩漬けに挑戦中です。
中華風の美味しい調理法を教わったので、それを作ってみたくて♪
毎日採れる分ずつ、漬物桶に足しています。

こちらは昨日の分です。随分伸びてきました^^
洗って乾していたら、その下にセレナが来ました。

 

裏山には、コシアブラもあります。
木のために、良い芽は残して、食べる分だけ摘んできます。

 
コシアブラは天ぷらで。
あと、タラの芽やヨモギも天ぷらにしました。

 

ご近所さんが、初物の筍で炊いたご飯を持って来てくださいました。
春のご飯、ごちそうさまでした(=^v^=)

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2015-04-22 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 

秘密の花園に春が訪れました。
続いた雨で、ユキヤナギが殆ど散ってしまいましたが、 
ミツバツツジ、ヤマブキ、赤いツツジが咲いてきました。

 

ミツバツツジは木によって早咲きと遅咲きがあって、
色も少しずつ違うので、濃淡が綺麗です^^

 

セレナはトカゲを探しているようですよ。

 

 こんにちは、青空♪

本当に久しぶりの、青い空です^^

 

 3月下旬は、まだ茶色でした。

春ってやっぱりいいですね

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとセレナ

2015-04-21 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 

 

今日はようやく雨が上がりました。
写真は数日前の晴れ間に、チューリップの前で(=^v^=)

 

 

昨日は大雨でガーデニングも出来ないので、雨のドライブでランチに出かけました。
目指したお店が定休日だったので、一昨日栗ぜんざいを頂いたお店まで行き、
今度は栗おこわを頂きました(笑
オーダーしてから蒸すので、少し時間がかかりますが熱々で美味しいです。
お豆はラッカセイを煮たもので、全体に薄味でお上品な味付けが良かったです^^

 

店内に水琴屈があり、二日続けて聴いて来ました。

今の山道は、山桜やハナモモがとても綺麗です(=^v^=)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする