セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

黒猫と彼岸花 2014

2014-09-30 | おうちカフェ・パン・スイーツ

秘密の花園の彼岸花が咲き揃ってきました。

 

 

 

最近のマイブームは、七輪の炭火焼( 練習をするうち、5回やりました~)
それと、おから料理です^^
おから、いっぱい詰めて入って¥50(笑

 

おからハンバーグを七輪で焼いたら、網にくっついて失敗ニャ!
はがしてフライパンにオイルを敷いて焼き直しました(笑
おからの味はしっかりしました。。。和風テイストで美味しかったです^^

おからにハムやキュウリ、オニオンなどを混ぜて、オリーヴオイルとハーブソルトで味付けをしたサラダも作ってみました。
マヨネーズも入れたので、マカロニサラダ風になりましたよ^^ (写真ありません)

 

こちらは、オクラ(笑
明太子スパゲッティに添えた、ハートの葉っぱは、大根の抜き菜です。
大根おろしにお醤油を垂らして、こちらも和風です(=^v^=)

 明太子の和風スパゲッティの 簡単レシピ♪

○ 麺を茹でている間に、タコ(本当はイカがよい)を、オリーヴオイルを敷いたフライパンで、さっと火を通します。
  タコはお皿に移しておく。
○ そのフライパンにオイルを足し、明太子(またはタラコ)をお好みの分量(多めが美味しい)入れ、
  ほぐすようにさっと炒めます。
  そこへ茹であがった麺、少量の茹で汁、炒めたタコを入れ、バターを (ひとり分で小さじ1くらい) 入れます。
○ お皿に盛って、できれは大根おろしにお醤油をプラスすると和風パスタらしくなります。
 明太子、イカなどは炒めすぎないでね☆

 

ボクは、ヘビを持ってきちゃいました。
しっぽの先で遊ぶのが面白かったです。
みなさん怖かったですか?ごめんにゃさい。
昨日は、3匹のモグラを捕りました serena

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビを捕まえたよ

2014-09-29 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 おいらはパイレーツ。
コレがお気に入りのバンダニャさ。

 

 警告!!

ヘビが登場しますのでご注意ください。

 

とうとう。。。セレナがヘビを連れ帰りました^^;

 

傷つけずに、尻尾の方にじゃれて遊んでおりましたので(アホちゃん)、
ヘビは頭を持ち上げて、セレナに噛みつきそうです。

 

ヤマカガシの子供のようです。
奥歯に毒があると聞いたので、セレナを別室に閉じ込めて、ヘビを少し離れた草むらに逃がしました。

  

 警告!!

再びヘビが登場しますのでご注意ください。

 

 

 大きなヘビが、大きなカエルを咥えて持ち上げ、運んでいます。

 

この状態から、ヘビもカエルも動きませんでしたが、
大きな口をあけているヘビは、時々咥え直そうとします。
その瞬間、カエルは逃げたかもしれません。

此処、秘密の花園は山なので、ヘビもいるのですが、滅多にその姿を見ることはありません。
今年はヘビの当たり年?^^;

 

今朝はモグラを捕まえたよ♪ serena

気温がグンと下がって来たので、咲き終わった花がらが夕方になっても落ちません。
咲き終わるとピンクになります。

 

 朝顔一輪ざし

 

 切り花にしても、一日持ちます

 

ヘブンリーブルー、初めは中心が蛍の光みたいです。 

 

夕方になると白くなります(=^v^=)

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロトルア湖の黒鳥

2014-09-28 | ニュージーランド

 

 

 

 

仲良し黒鳥一家、気持ち良さそうに泳いでいました(=^v^=)

 

 

ある日のランチ。。。私が作ったカレーです^^
NZには、カレールーがなくて、スーパーに日本のルーが売られているのですが、
お値段が5倍くらいしたと思います。
でもニュージーランダーは、日本のカレールーで作ったカレーをとても喜ばれるので、
お土産にカレールーも良いと思います^^

 

おやつにワインとチーズは毎日^^

 

ある日の夕食。
ドレッシングもホームメイドですが、ラムにはミントのドレッシングが好きです(=^v^=)

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランド・プケコの親子

2014-09-27 | ニュージーランド

pukeko

猫以外の写真の週末がやってきました^^
今日はニュージーランドの飛べない鳥、プケコにしました。

 

 

 

左は大きめの子供で、ママから餌の虫をもらっているところです。

 

ロトルアにあるゴルフ場。
その隅っこの方に住んでいた、野鳥のプケコたちです。

 

こちらは2004年撮影。コンデジのズームで頑張りました^^
こちらもロトルアです。
ポリネシアンスパという、温泉の駐車場の池にいました。

ロード・オブ・ザ・リングがブームだった頃訪れたロケ地です。

 

 

 

 そしてニャンコは♪。。。ロトルアの、abi & oli です(=^v^=)

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのヘブンリー・ブルー

2014-09-26 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

隠れ家

 

雨が上がったよ。お散歩しましょう~
しっぽにくっついているのは、センニチコウの種^^

 

 

 

本当はもっと空色で、その青い色が大好きなのですが、午後のせいか
ちょっと濃い色になりました。
この朝顔、ヘブンリー・ブルーという名前だと教えて頂きました。 

 

幸せの黄色いコスモスを探していたら、キバナコスモスに蝶がとまっていました。

 

 

ツマグロヒョウモンさんたちでしょうか(=^v^=)

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原で栗拾いニャ

2014-09-25 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

川の中にも栗が落っこちているんにゃよ。

 

川の水が澄んでいるから、すぐ見つかります。

 

イガイガもいっぱい落ちているから、ちょっとガニマタになるニャ。

 

こちらは全部拾ったニャ。

 

次に行くニャ。

 

ここにもあるニャ。 

 

岐阜県中津川市の川上屋さん、栗乃舎の栗おこわを今年もいただいて来ました^^

 

 恵那のモンブラン

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そいつはニセモノよ

2014-09-24 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

ある日のお客さま。

 

このたびのお客さま。

セレナはどこへ行ったのかな~?
と、ベランダから庭の方を見ると・・・

 

にゃんと、セレナじゃない猫がお座りしてこちらを見ています。
実はこのごろ、頻繁に出没するニャンコ。

セレナとそっくりの声で、ニャアニャアなくので、姿が見えないと、てっきりセレナと間違えて、
「セレナ~」 と呼び掛けてしまいます。

 

この夏、すぐ近くのお友達の庭のブルーベリーの、鳥よけの網にひっかかっていたらしい。
外そうとしたら、怒ったらしい(笑

 

コレがボクだよ。。。serena

 

あの子はどこニャ?

 

 秋晴れの日が続いていました。

 

お墓参りの花束を作って、お彼岸のお参りをして来ました(=^v^=)

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七輪で焼き栗ニャ

2014-09-23 | おうちカフェ・パン・スイーツ

  
山へ栗拾いに行ったのニャ。

 

いっぱいあったよ。

 

さて、私は自分でも七輪を使いこなそうと思いつき、火のおこし方などを教えてもらいました。
いい感じに炭が燃えてきたので、秋刀魚を乗せて、その間に大根おろしを作っていると・・・

 

あっという間に秋刀魚が燃えておりました・・・^^;

 

私の初めての炭焼きは、真っ黒焦げ~
でも、焦げた部分をよけて頂きました(爆
食べる部分は半分くらいに減ってしまいました。

 

次は海老を・・・
と思ったら、セレナが、また焦がさないように見張り番をしてくれるそうです^^

 

 おかげで海老は美味しく焼けました^^

 

クンクン♪

 

七輪を使いこなそうと思いついたきっかけは焼きナスです。
畑に秋ナスがたくさん出来て来ましたので^^

 

こちらは川を剥くので真黒でも大丈夫ですね^^

 

そうこうするうちに、夕焼け雲が綺麗になって来ました。

 

では、栗も焼いてみます。

 

拾ってきた山栗は、焼いたら綺麗に剥けて、甘~い♪

 

すっかり暗くなりました。
〆は焼きおにぎりで^^

 

フレンチ並みの時間がかかる炭焼きの夕ご飯(笑
秋の日、まったりでした。

猫は暖かい場所を知っていますね(=^v^=) 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の中さんぽ

2014-09-22 | おうちカフェ・パン・スイーツ

 

ずっと前にお友達から頂いた、お気に入りの赤いダリア、
残念ながら、留守中に球根を掘られてしまい、少しになってしまいました。
他にもたくさんのお花が掘られています。
悔しいけれど、戻ってこないので。。。可愛がってくれて、どこかでまた増えてくれますように。

 

いい秋ナスが出来て来ました。
セレナは根元を掘って・・・可愛いお手伝い 。。。ジョジョジョ~。。。

 

母がお彼岸のお墓参りに合うお花を育てています。
私の背よりずっと高いシオンは丈夫で、お墓参りのお花に重宝します。
向こうのススキのようなのは、パンパスグラス。

 

 

大雨やヒョウが降ったらしい時に倒れてしまっていた花たち。
切ってバケツに無造作に入れてあります^^

 

花園パスタ。
秋ハーブをカルボナーラに飾って^^
仕上げに卸したガーリックを混ぜているので、ワインも合う大人向けのカルボナーラです。
プレートに乗っているものは全部食べられます。。。それぞれのアクセントがふわっと広がって楽しいです。

今、庭に咲いていて使えるエディブルフラワーはナスタチュームとトレニアくらいです。
葉はナスタチューム、バジル、フェンネル。

 

この時季、フォションのお気に入りは、イチジクと葡萄たっぷりの焼き立てパン。
後ろはチーズたっぷりのパン・オ・フロマージュ(=^v^=) 

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鳥のお散歩とホワイトストーンチーズ

2014-09-21 | ニュージーランド

 

こちらの湖、 ロトルアはブルーレイク(だったと思います)。
野生の美しい黒鳥が普通に歩いていました。

 

お散歩を楽しんでいるようです^^

 

こちらへ近づいて来て、
「何かほしいんですけどー?」 

 

 

ロトルアの oli 。
今は使われていないベッドが oli の寝床でした。

 

NZのスーパーで見かける、オアマルのホワイトストーンチーズ です。

 

種類も豊富です。

 

スーパーでワインやチーズなどを買って来て
お部屋で寛ぐのも、私の旅のスタイル。定番です^^
こんな時は、だいたいPCで写真を確認中かな。
そして、これからどこへ行こうかな・・・など考えています。

 

こちらは、ジュディスのお宅にて。
和風の器をお上手に使われていました(=^v^=)

 

 動物写真です♪

今日もご訪問ありがとうございます(=^v^=)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする