セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

台湾ねこ旅日記② 八日目

2014-12-11 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

【 師大路の猫 】

 

 

2014.11.26 晴れ 

台湾ねこ旅日記② 8日目の最終日は。。。
飛行機の時間に合わせると、ホテルのチェックアウトは11時。
それまで、師大路の方へ地下鉄に乗って行って来ました。

今回は、私とご一緒に路地猫探しをされてみませんか?^^
今日の写真は、猫を見つけた時です。

 

いたいた☆
二匹いますが、もう一匹は、手前の猫ちゃんの後ろに隠れています。
今日の一枚目の写真の猫ちゃんです。一枚目は、背伸びをして望遠レンズで撮っています^^

 

 

 

此処には2匹。

 

此処にも二匹。

 

 

 

 

 

 

 

いつも、こんな感じで猫探しをしています。
見つけた瞬間は、標準レンズでとりあえず押さえます^^
「あ、猫いたっ!!」って、いきなり撮るので、
陽子しゃんには、押さえの達人、なんて褒められ(?)、調子に乗ってよく一緒に笑ったものです。
一枚目以外は、全て、気を引く前の自然な路地猫の姿でした(=^v^=)

 

短時間の割には、思ったよりたくさんのニャンコに会えたかな、と満足してホテルに戻り、
やはり大汗をかく暑さなので、シャワーを浴びて着替え、バスで空港へ行きます。
チェックインを済ませたら、出国前にレストラン街へ。(その方が美味しい)
ですが、日本のチェーン店が多い(笑

長くなりました台湾のねこ旅にお付き合いくださいまして有難うございました(=^v^=)

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 七日目

2014-12-10 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

 

【 寄りそって 】 

九フンの朝、初めての路地に新たな猫だまりを発見。

 

 

2014.11.25  朝は霧のち晴れ

台湾ねこ旅日記② 7日目は。。。
九フンの早朝猫探しに出かけます。
お決まりの場所で猫ちゃんに会った後は、まだ歩いていない路地に入り込んで猫探しでした。
お昼ごろまで猫を撮ってから西門町のホテルに一旦戻って、台北駅周辺で少しショッピング。
夜は大型のショッピングモール、Qスクエアで夕食にしました。

 

しらじらと夜が明ける頃、誰もいないアーケードを猫たちが歩いています。
オレンジ色の光は、朝だから朝日に見えるかな?
夕方なら、夕陽にみえそうですが、実は街灯です^^

 

深夜から朝にかけての九フンは、霧に包まれていました。

 

前日、夕食を済ませた 『 非情城市 』 もひっそりとしています。

 


人が誰もいないなんて嘘のような光景のこの階段・・・
湯婆婆の屋敷 あめおちゃ』 では、早朝からペンキ屋さんが働いていました。

 

【 朝はボクのもの! 】

ここでもまた、嘘のような静けさの階段に、ニャンコがゴロンゴロン♪
日中になると観光客で、大賑わい。なかなか前に進めません。

 

朝ご飯の時間です♪
このあとも猫ちゃんたちがどんどん集まって来ました。

 

九フンに行ったら、またコレを食べようと心に決めていました^^
海老団子、熱々で美味しいです。

 

霧はすぐに晴れて、また夏のような暑さになりました。
九フンとお別れ・・・バスと電車を乗り継いで、台北駅に戻りました。

 

前回もホテルへの通り道にしていた、誠品書店がある地下街に、この度ジグソーパズル専門店を発見。
コチラの地下街は、綺麗で面白い物も色々あって・・・以前、’何故かサンリオ’ のワインを購入したのもコチラです。
スペインのワインで美味しかったので、今回また行ったら、お店が無くなっていましたが^^;

 

綺麗な Cats シリーズ。

 

さて、いよいよ台湾旅行も最終日の夜を迎えました。
高級ブティックやホテルのある、Qスクエアには、とても大きな真っ白のクリスマスツリーが綺麗でした。
最終日はこちらの4Fにあるレストランで飲茶にしました。

 

 


台湾は、薄口と言うか、お味が殆どない場合があるので、小さなお醤油を持って行ったのですが、
今回チョイスしたお店は、全て日本人にも合う味付けで、一度もお醤油を使わずにすみました(=^v^=)
補足・・・以前、お醤油を下さいと言うと、なかなか通じなかったのですが、ようやく通じたら、
ドンブリになみなみと入れて、テーブルに運んで来てくれたので、ビックリしました。

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 六日目

2014-12-03 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

【 九フン夕暮れニャンコたち 】

再会♪ 

仲良しニャンコ、2月の時 と同じ場所にいました^^

 

 

2014.11.24  晴れ

台湾ねこ旅日記② 6日目は。。。
九フンにお宿を取ってあるので、九フンまで娘に付き合ってもらいます。
初めにランタンを飛ばすので有名な、幸福の駅、十分(じゅうふん)へ行きました。
そのあと、同じエリアの、ホウトン駅の猫村にも少し寄ってから、九フンへ向かいます。

 

十分の駅は、江の島の駅に似ていることでちょっと有名。

 

この日行った所が、ちょうど駅の看板に載っていました。
台北駅 → 十分 → 猫村 → 瑞芳(九フンへ)

 

【 願い 】

写真では、夜空に美しく上がるたくさんのランタンをよく見かけますが、私たちは昼間のランタンを飛ばしました。
詳しくはまた、いつか記事にしますね。

 

私たちが願いを書いて飛ばしたランタンは
抜けるような青空へ、気持ちよさそうに、吸い込まれるように消えてゆきました。。。バイバ~イ☆

 

【 いらっしゃいませ~ 】

猫ちゃんがお出迎えしてくれたお店で、可愛らしいランタンを一個、自分のお土産に購入。
これ、振るとピカピカ点灯するんです
記念に猫と一緒に撮りたいと言うと、お店のおじさんは猫ちゃんの所へ持って行ってくれました^^
名前を訊くと、
「捨てられてたからご飯あげてるけど、名前なんて、にゃんにもニャい」
らしいです。
良かったね、優しいおじさんとおばさんに飼ってもらえて^^

 

 【 落書きだらけのポスト 】

十分の、海外へもOKのポストから、しんちゃん似のイラストのポストカードを、日本のしんちゃんに出しました♪

その後、九フンへ向かうのですが、ホウトンで途中下車して、娘が一度も行っていないという猫村へ。
私はこれで5回目(笑

 

暑いし、先を急ぐため長居をするつもりはなかったので、猫探しというよりは、まずテラスでピザを頂きました。
クロちゃんが寝ていたテーブルにしました。

 

ピザが運ばれてきたら、クロちゃん起っき(笑
一時間ほどで猫村を後にして、九フンへ向かいます。

 

いました~!
アイアイ傘 の仲良しニャンコ♪ (今日の一枚目の猫たち)
お互いに相手の毛づくろいをしあっていました。

 

娘はココまで。
娘は西門町のホテルに戻ることになっていましたので、
私はひとり、九分の夜を存分に楽しみたいと思います^^
ココが最も有名なスポット。
左に 『 千と千尋の神隠し 』 の湯婆婆の屋敷として有名になった 『 あめおちゃ 』 と、右には映画で有名な 『 非情城市 』
夜になり、人も随分少なくなってきました。

 

猫撮影の合間に、私は 『 非情城市 』 で、一杯やることにしました。(オッサン)
娘と甘味を食べたり、お茶を飲んだりしてお腹は空きませんでしたが、アテに焼きそばを注文。
これ、完食しちゃったのでした。
この日も暑くて、冷えたビールが最高でした。(限りなくオッサンに近いおばさん)

 

誰もいなくなっちゃったね。
静かな九分の階段に、揺れるまなざしの猫ちゃんが、ニャアニャアと出て来ました^^

 

お宿の窓から九フンの夜景を見ながら呑んでいると、疲れてあっという間に堕ちました~

猫ちゃんたち、また明日の朝会いましょうネ~(=^v^=)

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 五日目

2014-12-02 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

 

【 義天宮の呱呱叫(コウコウチュン)と再会 】

  2月のコウコウチュン

 

 

2014.11.23  晴れ

台湾ねこ旅日記② 5日目は。。。
前回も訪れました、猫のいる寺院 『 義天宮 』
『 永康でマンゴーのかき氷 』、『 極簡カフェ 』、『 マッサージ 』、夕食は 『 金品茶楼 』 へ行きました。
この日は全行程、娘と一緒でした。

 

【 宝宝(バオバオ)ちゃん 】

再会♪

 『 義天宮 』 には、10:30頃到着しました。
今回行って、まず驚いたのが、階段の黄色が、黄色じゃなくなっていたことです!

 

【 宝宝(バオバオ)ちゃん 】

2014.2月

この黄色い階段が、実はとても印象的で好きでした。

今回も猫ちゃんの写真を遠慮もなく撮っていると、英語と日本語を話せるスタッフさんが、両方混ざりながら、
「前も来たでしょう?憶えているよ」
と、お声をかけて下さいました。
コウコウチュンがいなかったので、尋ねると、関係者以外立ち入り禁止の所に連れて行って下さいました^^
コウコウチュンはそこで寝ていました^^(あとで、起きて出て来ました)

そして、
「新製品を見せてあげる」
って。。。
新製品??

 


【 新製品 】

えーと。。。新生児のコト? 又は、新入り、もしくは新顔、ですね(=゜m゜=)
お寺の前で拾ったばかりだそうで、名前はまだ決まっていないようでしたが、
もう、新製品ちゃんに決まりですニャ(笑
哺乳瓶でミルクをあげているそうです。
もう少し大きくなったら、寺院デビューでしょうか^^
では、もう一回。。。

 

【 新製品♪ 】 (笑)

あと、1Fと2Fのお部屋にも連れて行って頂き、他の猫ちゃんたちを見せて下さいました。

 

帰りには、義天宮のお守りを下さいました。
にゃんこの神様として、ねこ旅の時には持って行こうと思います^^
左が私が頂いた義天宮のお守り。娘のとは少し違います。
一緒に写した右のお守りは、二年前に王さんに頂いたお守りで、旅のお守りとしてパスポートケースに入れています。

 

裏面です。台湾のお守りは、カードになっているのでかさばらないところが良いですネ。

 

【 台湾の猫の写真集 】

それと、女性スタッフさんが、私が義天宮を二度目に訪れ、本当に猫が好きだから、と仰り、
とても素敵な写真集をプレゼントしてくださいました。
その方は中国語で話されたので娘がいてくれて助かりました。
この写真集には、私も写した義天宮の猫ちゃんも、九フンの猫ちゃんも載っていて、本当に嬉しいです。
もしも書店で見つけたなら、絶対に購入していたことでしょう^^

 

この日も30度近い暑さで、マンゴーのかき氷がとぶように売れています。
私たちも並んで食べました^^  驚きのうまさ!!(笑

 

それから、また極簡カフェへ行き、また愛ちゃんを抱っこして来ました。
猫アレルギーの娘は、たくさん猫がいるのでクシャミが~
猫大好きなので可哀相です。。。家のセレナだけなら大丈夫ですが、たくさんいるとダメみたい。

 

この日は、大好きな 「金品茶楼」 で夕食を、と決めていました。
でもその前に、金品茶楼のすぐ近く(ほぼ隣)にある、娘がお気に入りの 「足道」 でマッサージをしてもらいました。

 

肩20分、足つぼ40分の一時間コースでお願いしました。
私の担当の人は、力があり過ぎて痛かったです^^;
でも、疲れていた足が少し軽くなったかな^^

 

そして、金品茶楼でお腹いっぱい頂きました。

この日は、思いがけず写真集を頂戴したことが大変有難く、
可愛らしい「新製品」 がツボの日でした(=^v^=)

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 四日目

2014-12-01 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

【 台北101 】

「好,丘」 から

 

 

2014.11.22 晴れ

台湾ねこ旅日記② 4日目は。。。
前日の九フンの帰りに行こうと思っていたけど、疲れて諦めたホウトンの猫村へ行きました。
猫探しは猫村だけにして早めに戻り、ホテル近くの西門町のアーケードを見て回り、本屋さんなどでショッピング。
そのあと、台湾へ行かれたブログのお友達からお話にきいていた、「好,丘」へ娘と一緒に行って来ました。

 

 【 猫村びより 】

 

 

 

西門町は台湾の原宿と呼ばれているそうで、大変賑わい、平日でも絶えず何かのイベントがありました。

 

台湾の果物屋さんには珍しい物がたくさん並んでいます。

 

アテモヤは大抵のお店に2種類あって、台湾では「釈迦頭」と言われているそうです。
にゃるほどー。

 

いつも並んでいる、気になるソウメンのお店。
みなさん、本当に美味しそうに食べているので・・・

 

思いきって私も並んでみようかな。

 

注文は簡単そう。一種類しかないので、サイズを選ぶだけです。
スモールを買ってみました。

ホテルが近いので、テイクアウトでお願いしました。
カツオブシがしっかりきいたお出汁、モツが入っています。薬味はコリアンダー(パクチー)。
うん、いけます♪
でも・・・ホテルのお部屋で頂くより、やはり熱々をふうふうしながら立ち食いすべきだったかも^^

 帰ってから知ったのですが、こちらのアーツォンミエンシエンというお店は、
台湾で一番行列ができるお店だそうで、わざわざコレを食べに台湾へ行く日本人もいるそうです。

 

こちらは、「好,丘」
娘もお気に入りのお店だということで、何度も行っていたらしく、連れて行ってもらいました。
こちらで頂いたベーグル、美味しかったです。
また改めてご紹介したいと思います^^


レジを済ませた後で、ホテルで食べようと思いつき、買って帰りました。

 

ピリ辛でワインにも良く合いました。

 

西門町で買ったワイン。
中国語のラベルだったので台湾ワインだと思って買ってきたら、フランスワインでした(笑
お部屋は12F。夜景が綺麗でした(=^v^=)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 三日目

2014-11-30 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

【 金爪石 】

 

 

 
2014.11.21 晴れ

台湾ねこ旅日記② 3日目は。。。
今回は九フンにも宿泊するのですが、九フンは雨の日が多いので、お天気のいい日に前もって行っておくことにしました。
その前に、その先の金爪石まで足を延ばします。

台北駅に行く途中、今日もいました。CDショップのミケちゃん。
お店の前に駐車中のバイクに乗っています^^

 

今年の2月にも、金爪石には少し寄りました。
その時は、こちらの黄金博物館がある方とは逆方向の、民家のある方へ猫探しに行きました。
金爪石では昔、金が採れたと言うことで、こちらの観光地にはトロッコも展示されていました。

 

猫がいそうもなかったので、やっぱり民家の方へ行こうと思ったら、
猫のしっぽが、こんなところから!(笑

 

前の方へまわりこんでみると、可愛い子がいました^^
前日は雨だったようで地面が濡れていました。

人懐っこい猫ちゃんで、出てきてくれたので撮っていたら、地元のおばさまが中国語で話しかけてきました。
全然わからないので、猫を指さし、「マオ、マオ」(猫、猫)というと、
この道 をずっと行って、アソコ にいくとたくさんマオがいる」
というようなことを、教えてくれました。
言われたとおりに行ったのですが、もう、山登りと同じような感覚の道で、ひーこら。
本当に、猫、いるのかな?と思っていたのですが、何匹かいました^^
しかし・・・見えている アソコ が遠く・・・

 

【 この道 】

 

【 アソコ 】

 

【 'この道' の先 】

 

民家が密集している所へ出ると、猫ちゃんもちょこちょこ現れるようになりました。

 

逃げられました・・・

 

まだまだ続く階段。

 

坂道・・・

 

急な階段を登ったり、下りたり・・・汗だくです。 

 

「アソコ」に着きました^^
勧済堂。

 

おじゃましま~す。
どうやら、私は表の門ではない、反対側からお邪魔したようです。

 

「アソコ」 と、目印に教えてくれた巨大な銅像は、鎮座する関羽。10メートルもあるそうです。
山が白っぽいのは、一面のススキです。

 

 



勧済堂には、バスの終点らしき場所があったので、良かった~!帰りはバスで帰ろう~♪ 
と思ったのですが、バスがいつ出るのか、本当のバス停はどこなのか、ウロウロ。
バスは、あちこちに、不思議な向きで停まっているのです。
人もいないし、タクシーもいません。
あっちへ行ったり、こっちへ来たり、バスを覗いてもドライバーさんがいない、空バスばかり。
また歩いて戻るの、きついな~、猫はいるかもしれないけれど・・・とぼとぼ・・・
そうこうしているうちに、一台のバスへドライバーさんが!
大急ぎでそちらに走って行って乗りこみました^^
そこからの乗客はわたしひとり。
来る時に下りた金爪石のバス停では乗客も乗って来ました。

また行くことがあったら、
 バスの終点、勧済堂 まで行き、猫探しをしながら、黄金博物館の方へ戻るという順序がいいと思いました。

 

私は九フンまで行って下りました。此処は九分のバス停で下りた所です。

 

 
【 再会 】

あの猫ちゃん は、同じ寺院にいてくれましたし、嬉しい再会はたくさんありました^^

 

娘との約束はホテルに18時。
私が行きたかった、鉄板焼きのお店、ニューハマに、地下鉄に乗って行きました。
人気のようなので、念のために予約をしてからお邪魔しました。
こちらのお店はまたの機会にご紹介したいと思います(=^v^=)
 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 二日目

2014-11-29 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

 

【 淡水 】

 

 

2014.11.20 晴れ

台湾ねこ旅日記② ・2日目は。。。
MRT淡水線沿線を楽しむことにしました。
淡水は美しい夕陽が世界的にも有名だそうで、猫もたくさんいるので向かいました。
途中、「北投」で下車して、乗り換え、北投温泉へ。
そのあと淡水では、今回も自転車を借りて猫探し。
夕陽を待ちたかったのですが、サンセットまでの時間が長く、諦め、台北に戻る途中の「柴山」で下りて
大好きな猫カフェ、「猫花園」に行くことにしました。
娘との待ち合わせは、ホテルに19時。台湾で人気の鍋料理を食べに行きます。

2月に、ホテルから駅に行く途中のCDショップにいたミケちゃんが、今度もいてくれました♪
嬉しい再会です。

 

こちらは同じミケちゃん、2月の写真です。

 

北投温泉は強烈な硫黄の匂いがして、3か月滞在した、ニュージーランドのロトルアのスパを懐かしく思い出しました。
こちらは青温泉と呼ばれるラジウム泉で、温泉宿もたくさんあります。

 

そして淡水。

 

此処は2月に10匹以上の猫ちゃんがいた所ですが、暑いせいか、この日はクロちゃんだけでした。

 

淡水で有名な、魚丸スープはとてもあっさりしていました。

 

そして、やってきました。
世界初の、猫カフェ「猫花園」♪ 
こちらは柴山の駅から見えるくらいなので、すぐわかります^^
看板がかわっていました。 

こちらは2月の時の看板です。とても好きだったのですが…

 

お客さんが入って来たら、覗くように見ている子猫ちゃん^^

 

なんだか、すねちゃったみたいなモフモフちゃん(笑
目もうるうるしています・・・どうしたのかな?^^
お店のスタッフさんは、日本人にとても親切で、前回もでしたが、
売っている、猫ちゃんのおやつを、サービスでくださいました^^

 

【 ホテルの朝食 】

 

台湾の鍋やさんは、まず、お好みのスープを選んでオーダーします。
私は韓式泡菜鍋にしました。
まろやかで、辛くはなく美味しかったです。

 

具はバイキングで食べ放題でした。
写真がありませんが、小袋に入ったおうどんがあって、それがもっちりして美味しかったです。
ホテルのレストランなので、お腹がいっぱいで苦しくても、すぐお部屋に戻れます(=^v^=) 

 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ねこ旅日記② 一日目

2014-11-28 | ★ 台湾 8日間 猫旅日記 2014.11月

今回の台湾ねこ旅で、記念すべき最初に出会った黒猫ちゃん(=^v^=) 

 

  

2014.11.19 晴れ

台湾ねこ旅日記② 初日は。。。

2月の台湾行きは、ちょうど出発の日にドカ雪となり、一日中部国際空港で足止めとなりましたが
今回は少しの遅れで、スムーズでした。

名古屋から台湾まで、行きのフライトは3時間半(帰りは2時間半)
往きは、LUCY を観ました。
台湾の桃園空港からは、台北駅までバスで約50分。

 

娘と台北駅で待ち合わせをして、前回も数回行った、駅構内のレストランで遅めのお昼にしました。

 

午後は娘が用事があるので、ホテルにチェックインしてから、私ひとりで猫に会いに、猫カフェに向かいました。
その途中で出会ったクロちゃん(一枚目の子)です。。。まだ生後6カ月くらいの子猫^^

 

地下鉄を出たら、もう暗かったので少し迷ってしまいましたが、着きました。
極簡カフェです。
最寄りの駅は、台電大楼 。徒歩10分、12:00~翌2:00 無休
場所はしっかり調べないと迷います。

 

もう、何度も来ているカフェなので、落ち着ける場所となりました。
お店のお姉さんが、愛ちゃん(猫)は、こうして抱っこ出来ると、見せてくれました。
愛ちゃんは、話しかけると、自分から私の肩にも乗って来ました。可愛い子です^^

 

 

お腹は空いていなかったけど、ココのスコーンが美味しいので食べました~
アルコールはウィスキーしかないので諦め、レモンのスムージーにしました。

 

今回のホテルは、西門駅の近くで、娘が探して予約してくれてありました。
賑やかなアーケードをぶらりとしてから、ホテルに戻りました。

 

【グリーン ワールド ホテル ジョンホワ / 洛碁中华大饭店】 (お部屋はツイン)
立地が良いビジネスホテル。朝食はしっかり食べられます。日本人も多かったです。
何故か、「グー」が・・・
思わず、「パー」を出してしまいました(=^v^=)
 

 
今日もご訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援、お願いします(=^v^=)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする