Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

白秋ー伊集院静作

2024-06-07 20:50:59 | 

友達からLINEが来て最近読んだ本に素敵な言葉があったからと教えてくれました。

「この世の中で一番美しい器は、人間が水を掬って飲む時に両手でこさえる器だよ。十人いれば十の器があるんだな。三歳の少女だっていとも簡単に両手を合わせて美しい器をこしらえてしまうんだ」
「どうしてその器が美しいのか分かりますか」
「いいえ」
「その器にはたくらみがないからですよ。たかだかひとりの人間がたくらんでこさえたものなど、たいしたものじゃない」

この言葉を読んですぐに本を読みたくなったので題名を教えてもらいました。それが「白秋」伊集院静作でした。伊集院静さんの本を読むのは初めてです。情景の描写がとても美しく、品があります。読み始めたら引き込まれてあっという間に読み終わりました。このような透明で美しい恋愛小説を書かれる伊集院静さんはどんな方?と興味がわきました。ご両親は韓国から日本へ来られました。この小説にも韓国の方が登場されるのでちょっと納得しました。3回ご結婚されています。2回目は夏目雅子さんです。3回目は篠ひろ子さんです。大女優を惹きつける魅力的な方なのでしょう。2016年、紫綬褒章受章されています。両手で掬って水を飲む時、「この世で一番美しい器」と思ってしみじみしそうです。

2024-6-7(金) 図書館資料 請求番号:B/913/イジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイ紅

2024-06-05 19:30:16 | 撮っておき高槻

今日も良いお天気でした。高槻市役所にある中央図書館に予約した本が3冊届いたので受け取りに行きました。図書館では「オール読物」に連載されている「ようやくカナダに行きましてー光浦靖子エッセイ」を読んで外に出ると、花壇に見慣れない「アジサイ」が咲いていました。額アジサイできれいな真紅。家に帰ってから名前を調べたら「ヤマアジサイ紅」でした。

中心に両性花が集まって咲き、その周りに装飾花が咲いています。写真は3枚の花弁ですが4枚のもあるそうです。両性花も装飾花も最初は白い花だそうで徐々に赤くなるそうです。装飾花が白く咲いたところも見たかったなと思いました。

2024-6-5(水) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正欲ー朝井リョウ作

2024-06-04 11:24:59 | 

「正欲」朝井リョウ作を読みました。以前「何者」と言う本も読んだことあります。その時はTwitter(今はX)にまつわるお話でした。今回はダイバーシティ(多様性)、マイノリティ(少数派)、マジョリティ(多数派)、ジェンダー(社会的性差)、LGBTQ(レスビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング)などがテーマになっています。いつも社会の最先端のことを題材にされているなと思いました。フェチにもいろいろあります。水フェチ、脚フェチ、くるぶしフェチ、足の裏フェチ、嘔吐フェチ、丸呑みフェチ、状態異常/形状変化フェチ、風船フェチ、マミフィケーションフェチ、窒息フェチ、腹部投打フェチ、流血フェチ、真空パックフェチ、性的指向が多様性になっています。知らないことが一杯あって多様性とはこういうことかと思いました。

2024-6-4(火) 図書館資料 請求番号:913/アサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の家の飼い猫

2024-06-02 18:48:13 | 写真

友達の家の猫です。安心しきって寝ているので、かわいいと思って写真を撮りました。実は私は猫が怖いのです。幼い時に飼い猫に脛をひっかかれてからトラウマになりました。猫が道の真ん中で寝ていると怖くて通れず、遠回りして帰るほどでした。ところが、友達の飼っている猫は大人しくて、寄ってきてくれるのですっかり仲良しになり、猫恐怖症から立ち直ることができました。

1つでも苦手を克服できて良かったです。これからも仲良くしてね💕

2024-6-2(日) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のアジサイ

2024-05-31 18:39:21 | 撮っておき高槻

綺麗なアジサイが咲いていました。1つの花にピンクとブルーとパープルのグラデーションです。写真を撮っていたら
女性:「写真撮ってるの?」
私:「あんまりきれいで」
女性:「ほんマヤ―、1つの花やね?こんなん見たことないわ。今度切って帰るわ」
私:「・・・」
女性:「私、ここの家の人と友達やねん。花の世話は私がしてるねん」
私:「ああ、そうですか。」←心の声「びっくりした!」

さすが大阪人、こんな風に親しく話しかけてこられます。

雨が降っていたので雨粒が付いています。

明日から6月です。

2024-5-31(金) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする