みいわんひひーん

猫7匹 犬1匹、大人3人の世帯。ブログ主は、60代に突入。
コメント欄は、お休みしています。

THE KEY HIGHLAND NASU 温泉 プール

2023-02-04 20:57:04 | 食とイベント

なんで元旦に温泉にきたっていうのに

カラオケなんてしてるんだろう・・・っては思った。

温泉に入るためのお酒抜きではあるけど。

 

でね、プールもね、

なんでお正月にのんびりゆったり温泉きてるのに、

泳ぎつかれるほど泳ぐ?・・・

ってくらい、夢中で楽しみましたーー!!

いえーーい

普段泳がない人には、温泉よりスペシャルです。

 

 

ホテルのロビーからプールが見えます。

 

 

 

チェックインの時だから、プールは静かです。

私たちも、夜泳ぎました。

 

 

夜の一番乗りでプールサイドで写真を撮ったんだけど

・・・・カンの良い人は、この事態を想像できてるでしょう、、

 

 

推しが写ってるのしかないわーーー

 

 

記念ですし、大目にみてください。

 

 

平泳ぎでやっとこプールの端から端までいけたけど(ゼェゼェ)

もともと泳ぎは下手で、クロールできません。

泳げる人は、それだけで人生に色がつくね〜っと羨ましかったわ。。

それでも、ビート板や浮き輪もつかって、めっちゃ楽しかった。

 

プールと温泉の女湯は繋がっているので、

そのまま、温泉とサウナも楽しみました。

 

階段の踊り場のオブジェ。 じっとみていると心が洗われるよう

 

 

 

ポストカードに出来そう。

 

 

翌朝、朝食もビュッフェスタイルです。

1月2日だから、お正月料理もあります。

 

朝食も、ガラスの器のおかげで

普段の私のガチャガチャじゃなく、綺麗に乗せられました。

 

 

 

お正月盛りに、ズーム。

 

 

 

娘は、お雑煮も好きじゃないし、パンにしてました。(奥のほう)

 

 

 

夜のステーキもそうだけど、

朝のベーコンエッグやローストビーフも、

シェフが対面で焼いたり切り分けたりしてくれます。

 

 

 

朝のビュッフェって、味変でカレーなんかも一口食べたくなりますね

 

 

デザートの、焦がしキャラメルプディングとクリームチーズ

お腹いっぱいじゃなきゃ、もっと食べたかった位美味しかった。

 

 

朝は、うっすら雪がありました。

朝日に、ちょっと部屋の照明も映り込みました。

 

 

チェックアウトする頃は、青空に木も映えて、、

 

 

 

白い点は雪です。

 

 

一ヶ月以上前のことでした〜

書き終えてよかった。

 

 

 


冬の温泉 THE KEY HIGHLAND NASU

2023-02-03 07:53:43 | 日記

今頃ですが、、

元旦に一泊で温泉へ行ったので、記録として書き留めます。

上野から新幹線で1時間の那須塩原。さらに送迎バスで40分(ひゃ〜)

 

温泉宿というより、

アクティビティリゾートの中に温泉があるって感じ。

 

お部屋はシンプルで気持ち良かった〜

 

 

ゆったりと広かったです。

 

 

外観は撮らなかったので、公式HPから写真をお借りしました。

この右のカーブしたところが、客室です。

森のリゾートということで、夏はこんなに緑に囲まれるみたいです。

 

 

冬は、客室からの木々は裸ん坊ですが、雰囲気良いです。

 

 

ここは、【オールインクルーシブホテル】というらしく、

食事にドリンククアガーデンにカラオケ…施設内のアクティビティは

どれも宿泊代に含まれているから食事も遊びも空間も

気ままに使える食べられる。という説明がありました。

ということで早速部屋に、↑ドリンクとアイスを持ち込みました

 

チェックインしてすぐ、暖炉ラウンジでマシュマロ焼きっていうの

やってみましたよ〜

 

 

暖炉にマシュマロを近づけて、、ちょっと焼くんですね〜

焼き上がりにジャムやフルーツをトッピング

 

や、焼いてもマシュマロなんでね、、

これは味より、お遊び感覚優先ですね

 

本番の夕食は、元旦の夜でしたが、

私(&娘)にとってはありがたいビュッフェスタイルでした。

 

夕食が始まる前から前菜で多種多様なお酒を楽しむのだそうです。

私の前菜盛り。

いかがですか〜? いつになく綺麗でしょう〜ドヤ顔

 

 

ちょっと ウザ 入ります。スミマセン。。

推しのアクリルスタンドを立てるのが流行ってるらしいのです

 

 

ビジュアルに合わせた、綺麗な前菜コーディネィト✨

元々ガラス器に入ってるから並べただけなんですけど💦

 

 

特にチーズの種類が多くて、美味しくて、

帰宅後も、しばらくチーズ&クラッカーにはまってました。

 

 

私達は、夕食後の温泉も楽しみなので(プールもあるのだ)

すぐ、夕食にうつしました。

前菜食べ過ぎて、ちょっと足しただけ。。

 

ほんっと、何やってるんでしょう私😓

全部、アクスタ入りの写真ばかりでした

 

ちょっとお肉にも挑戦しましたー。

 

 

珍しく、デザートにいちごなど。。

 

 

このあと、お酒抜きがてら、貸切カラオケ1時間しました。

SHINeeのシャーロック。

サビしか歌えんが、声張り上げた!果たして!

 

67点〜 ちーん。

 

プールと温泉は次回に〜

 

 

 


なんか色々たまってしまってるんですが・・

2023-02-01 00:27:05 | 日記

少しづつ日が長くなって

クリスマスの頃から比べたら、仕事帰りの空は明るくなりました。

 

一週間前の1月25日、仕事が終わって正面玄関を出たら

薄明るい空に、くっきり三日月が浮かんでいました。

 

 

三日月の下のビルは、虎ノ門ヒルズです。

オフィスのある23階からは、遠近差ありで東京タワーと

並んで見えています。。

 

 

そして昨日は、正面から45°位左に移動していました。

一週間でこんなに動くんだ〜って感じ。

半月なんだけど、うまく撮れなかった 満月みたい。。

 

 

毎日、いい事気になる事、いろいろ出てきて

身も心も交通整理をしながらの日々です〜

 

ヘレンの老いが、一番気になっています。

夜中に、鳴き続けることがあるので

私も眠い目をこすって、ヘレンをなだめに起きます。

良い睡眠は、しばらくお預けですが、

きっとヘレンが一番、自分の老に戸惑ってるはず。

不安な思いは取り除いてあげたいです。

 

推し活もツイッターで次から次と新しい情報がでるので

大事なことを見逃さないように、チェックしていますが、

ちょっと息切れしてるかも?

2月3月はイベントたくさんなので、

今のうち一息入れておきます

 

***

 

元旦の話なんだけど、

一泊で、温泉に言ってきたんです。

とっても楽しかったので記録したいし、

食レポとかお湯レポも書こうと思っているうち

2月になってしまいました〜〜〜。

そのうち、、 きっと


2023年 はじめての投稿はヘレンとれく

2023-01-23 23:32:10 | ヘレンと猫達

一ヶ月ぶりくらいの投稿になってしまいました。

リハビリ的に、今日は

「冬のある日のれくへレン をアップします。

 

ここのところ、ヘレンは隔週で病院に通っています。

足の関節がしびれたり、痛かったりするみたいです。

年齢も、14〜5歳なので、色々でてきますね。

できる限り穏やかに過ごして欲しいと思っています。

 

ヘレンが少し大人しく(弱々しく?)なったせいか

れくも不意打ちを気にせず、

こうやって、仲良さげに日向ぼっこできるのでしょう。

嬉しいような、ちょっと悲しいような、、です。

 

こちらを見るヘレン、

ちょっとだけおばあちゃん顔にはなってきたけど

相変わらずかわいいです

 

日記(ブログ)の体をなしておりませんが、

今後は年末からの色々を、後追いで書いていければと思っています〜。

 

例の推し活では、「ペンカフェ?」「センイル?」「プメ?」

頑張って色々登録しています〜 

放置のインスタも、とりあえず動かしてみたり?

こりゃ、仕事に使う脳みそ残りゃせん な。

 

、、、

ちょっと時期外れ気味ですが、こちらも、、

「あけましておめでとうございます」

ひょえ〜〜 恥ずかしい。。


今日からお休み〜 大阪のお話〜

2022-12-28 15:15:58 | n.SSign

ちょっと、間が空いてしまいました。

このブログを作るキッカケは、楽しみに読んでいた他の方のブログが、

読者登録しないと見られなくなると発表したので、

自分も同じgooブログを作って、相互で読者登録しなくては!と思って、

慌てて作ったものでした。 2015年・・・。 

 

どうせなら、馬中心で、猫と犬のブログにしようと

即興で「みいわんひひーんなんてつけて。

 

が、読者登録というのは、パスワード付きの有料会員登録のことで、

ブログを開設しなくても、有料で見られたのでした 

 

猫と犬と馬のブログでしたが、

だんだん自分の身の回りも少しづつ書いていきました。

軽く身内も出演させたりして、、

慎重派の親類からは、ブーイングが出たこともありました💦

記事を却下したこともあったわ〜💦 

ネットに対する危機感覚は人それぞれ、尊重すべきですからね。

 

***

 

今日は有給とりまして、1月3日までお休みです。

12月は、いろいろありました〜。

まずは、推し活ですね。

 

12月4日 パシフィコ横浜から始まりました〜。

「ぷかりさん橋」イルミネーション

 

 

 

「みなとみらい駅」からみた、コスモワールド観覧車

 

 

くるくる色が変わって、綺麗でした。

 

 

 

パシフィコ横浜で燃えた推し活魂のまま、

12月10日、11日の n.SSign大阪公演に一人で行ってきました〜

前日の夕方、仕事帰りの電車内で決めました!我ながら鉄砲玉

 

1、ぴあリセールで3階席のチケットゲット→セブンイレブンで発券

2、地元駅で、新幹線の切符発券

3、ライブ会場近くのホテルを予約→(なかなか空がなくて一番手間取った)

 

これを、前日の夜してました。

実は、、大阪の前にこんなところの物販会にも行ったんです。

 

外せない会議があったので1時間だけ仕事したのがダメだった。

お昼に着いて、数時間並んだけど予定数が次々売り切れ。

ファンミも参加できず、ただ新幹線で往復しただけでした。

 

お土産にこれでも、、

 

え? これも売り切れ?(人気らしい)

 

構内の鳩が可愛くて、癒されましたが、、

 

 

味噌煮込みうどんを食べる元気はなく、噂に美味しいと漏れ聞いた

こちらの駅弁をいただき・・・(美味しかったです)

 

トボトボと帰ったのでした。

この無念さが、推し活魂に火をつけてしまいました。

 

実は、12月10日は、コロナワクチン5回目摂取なのです。

娘(4回目)と一緒に、朝6時枠で予約していたのでした。

ワクチンしてから遠出なんてだめよね、と諦めていたけど

4回ともあまり副作用が出なかったことが幸いしてか

夫には少しだけ心配されたけど、

無事6時30分までには待機時間も終わらせ、

駅まで送ってもらいました〜

 

ここで我ながらのグッジョブ

東京駅窓口で一本早い新幹線に変更してもらいました!

並ぶためには、少しでも早い方が良いのです。

 

 

物販には計5時間ほど並んだね〜 体力だけのおばさんです。

並んでいる間中に、ファン同士でLINEブループ作ったり、

無事、推しと交流もでき、夢のようでした。

 

 

ライブについて書くとウザくなると思うので(自覚あり)しませんね。

ちなみに、来年2月3月もライブ参戦しますが、

推し活の記事はこれで最後にします。はい

 

ここからは大阪の感想を!

 

ひとり旅?めっちゃ楽しかったーーー

元々、おひとりさまが苦にならない方だったけど

こんなにワクワクするんだ〜って感じ。

 

胸がいっぱいで、食いしん坊の私が大阪名物興味なし。

ホテルでの夕食は、カップ麺よ〜。全然満足。

 

そうそう、ホテルがなかなか無くて、アパのダブルになりました。

同じ日に、京セラドームでEXILEのコンサートがあったんですって。

 

手前のの輪っかは、推しのラバーバンド。

ずっとつけてました

 

娘も同時刻にワクチン摂取したので、熱報告をし合い。

 

 

翌ライブ当日は、個数限定のグッズを

自分用と親しくなったLINEグループの分買うため

朝6時から、並びました。(責任重大!!)

 

暗い中、、さすがに1番前は気負うなぁと思ったら

数人の方が並んでいて、私は16番目でした。

 

ここでもファン同士で話が盛り上がり、グッズ交換したりして

10時まで4時間近く苦になりませんでした〜。

 

***

 

いろいろ失敗もしたけど、それも楽しかったー。

大阪の地下鉄って、難しいよね〜何度か来てるんだけど。

ホテルへ行く時、中崎町から本町までは

東梅田で降りて、駅構内歩いて梅田に移動して一本で本町。(調べた)

 

が、東梅田に降りたはいいけど、梅田はどこや〜。

駅の職員さんに、「梅田、こっちでいいですよね。本町行きたいんです」

と聞いたら、

「本町行くなら、梅田じゃなくて東梅田から谷町線で谷町四丁目で乗り換えた方がいいよ」

「遠回りだけど、梅田まで歩くの大変だから。谷町線ならあっちだよ」

 

っと、教えてくれましたが、乗り換えで迷いそうだったので、

ありがとうを言って、梅田方向を教えていただきました。

笑顔が優しい、親切なおじさんでした。

 

翌日も、ライブのあったオリックス劇場の四ツ橋駅から新大阪まで行くのに

四ツ橋から御堂筋線へ行けない!!

ここは、四ツ橋駅なの?心斎橋駅なの? 

案内の矢印通りホームへ降りても、御堂筋線が見つからず、

親切なおばさんに聞いたら、ホームの先の階段登ってから御堂筋線って、

えええ〜〜?

あとで確認したら、私は長堀鶴見緑地線のホームで迷っていたらしい。

 

そんなこんなでしたが、コロナワクチンの副作用も全く無く

帰りの新幹線では、柿の葉寿司を食べ、帰路につきました。

 

帰ってからは、ろしとヘレンの病院通いとか

仕事も忙しく、残業でヘトヘトなったり。。

ここには書けないけど気になることも色々あっての12月でしたが、

クリスマスの母の命日も静かに過ごし、今に至ります。

 

次は年末か新年のご挨拶になるかもしれませんが

のろっこ更新していきます〜。