サクランボジャム

2024-06-10 05:06:08 | B&C級グルメ

9日、曇り、ちょっと涼しい・・、

現場であった、いすみ市に住まいする、親方、ナベチャンがこれ、と、くれる・・、

5月の連休頃に収穫した、庭のサクランボ、

 

 

 

もてあまし、ジャムにし、冷凍してたもの、

 

 

さっそく、プレーンヨーグルトにかけて、

 

 

美味至極、

アイスにかけても美味そうだ、

九州の妹のウチ、サクランボの木はあるのだが、成長悪く、花も咲かない、

残念至極・・・、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども神輿がやってきた

2024-06-09 08:48:15 | 日記

8日、良い天気、朝から浴衣を着た女の子が歩いている、

マンション前は、

 

 

11時頃、お囃子の音が近づいてきた、

 

 

こども神輿だ、

気温25℃、

 

 

 

 

夜、夏祭りといえば、そら豆で、

 

 

ビールがよく合う・・、

この時期だけの味、

6粒だけ、食す(笑)・・、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってみれば夏祭り

2024-06-08 09:03:00 | 劇場

7日、3日から始まった上伊那地区合同鑑賞会、無事終了、

伊那文化会館、操作盤まわり、

 

 

舞台スタッフ、ムカシ、長野舞台で一緒に仕事をしたことがあったらしく、

まことに面倒見がよく、親切だった、お世話になりました・・、

1210、終演、舞台バラシ終了後、出たのが13時、

伊那駅に寄って、

 

 

河口湖サービスエリアで昼めし、

 

 

15時頃、八ヶ岳を見ながら、通過、

 

 

17時、横浜着、

1730、青横着、

陽が落ちて、祭囃子が聞えてくる、

 

 

 

品川神社&荏原神社の夏祭りだ・・、

イオンに「島のナポレオン」買いに、

こんなとこで、お囃子が、と、思ったら、

トラックに乗った神輿、後ろのトラックにはお囃子連が乗って・・、

 

 

まあ、それなりのフンイキはある(笑)・・、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの木の花

2024-06-07 06:27:06 | 植物&花

6日、伊那文化会館、朝&昼、2回公演、

朝メシの時、テーブルに置いてあるかんてんパパ、

 

 

なんだろうと思っていたら、

たんに、ふつうのかんてん、

 

 

伊那はかんてんのトップメーカーの伊那食品があるとのこと・・、

外ではカッコウが鳴いている、

伊那文化会館、舞台、

 

 

さくらともみじの緞帳、

 

 

弁当の能書き、

 

 

中身、

 

 

これなら、コンビニ弁当がいい、という声、多数・・、

昼公演15時過ぎ終了、夕からなんにもないので、評判の、ながたの湯へ行ってみる、

炭酸水素ナトリウムか、熱くもなくぬるくも無く、ツルツルのお湯がなんとも優しい・・、

露天風呂で感激していると、目上に見たこともない花が・・、

 

 

 

掃除のオジサンに聞くと、25~6年前、信州大学農学部に貰ったゆりの木が育って、

この時期に咲くらしい・・、

小生、齢70を越え、初めて見る花だ、

感激、

 

 

露天風呂横、2~30メートルまで、育つらしい・・、

いいお湯と珍しい花で元気回復、ビール&お茶割り、がウマイ  !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の弁当 駒ケ根総合文化センター

2024-06-06 06:26:57 | 今日の弁当

5日、爽やかな朝だが、千畳敷カール&宝剣岳は雲に隠れている、

 

 

昼の弁当、

 

 

能書きはいいんだが、

 

 

給食センターの弁当のようで、まったくいただけない、残念・・、

昼になって、やっと雲がとれ、姿を現したカール、宝剣岳、

 

 

会館まわりの公園ではカッコウが鳴き、夏山をカンジさせ、まことにケッコウ・・、

下手、操作盤、

 

 

ワンスロープの客席、

 

 

キャパ、1000だとか・・、

入った生徒は午前325,昼525人、全校生徒でこれだけの人数、

オレ達の時代とちがい、ここにも少子化が・・、

緞帳、

 

 

カール&宝剣岳、なんだが、鳥が飛んでいるように見える、という者も何人か・・??

凝った織りなんだが、ちょっと残念・・、

小屋付きスタッフ、いい連中だった、

朝&昼、2st、やって、伊那文化会館まで、農業道路を使って、30分、移動、

16時頃のカール&宝剣岳、

 

 

17時半から20時半まで、6,7日の仕込み、

3×6の平台が重い(笑)・・、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする