Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

太閤園@稲毛 稲毛駅前の老舗中華食堂で食べる昔ながらの「チャーシューメン」と絶品の「餃子」! 嗚呼、これが昭和か?!

3月、卒業式も終わり、公的なイベントは終了。

今年度もたくさんの卒業生たちが社会へと巣立っていきました。

が、しかし!!!

軽音部の活動は終わりじゃない!!

最後の最後に、稲毛のシアトル【K's Dream】での卒業ライブがあります。

このライブをもって、2023年度が終わるんです。

しかも、軽音部の卒業ライブ、実に7年ぶりの開催になるんです。

僕が顧問になってから初めての「卒業ライブ」…。

そんな大切なライブの当日、稲毛のシアトルに向かう前に立ち寄ったのが、

太閤園

であります!!

ここに来るのは初めてだ、って思ってたけど、、、

2013年の僕の実食レポはこちら

11年前にすでに来ていました、、、💦

ここに来た記憶、本当にないです、、、

らんちばさんも2015年にここに来ています

らんちばさんも、時折「初めてだと思ってたけど、○○年前に来てた」って言ってますっけ?

僕も遂に、そんな域に達しつつあります(苦笑)。

本当に本当に覚えてないんです、、、😢

こちらが、主なラインナップです!!

前回は、洋葱ラーメン(玉葱と豚肉の細切り正油味)を頂きました。

ネットで色々調べていたら、ここの「チャーシューメン(900円)」がすごく美味しそうで…。

今回は、そのチャーシューメンを頂きたいなと思いました。

また、ここの「餃子(430円)」が美味しいという口コミも多くて、、、

7年ぶりの卒業ライブ前なので、この黄金コンビでいきます!

他にも、たくさんの「定食系メニュー」があります。

らんちばさんが言っていた「A B E M Y O C」って何なんだろう?!

あと、玉葱定食(950円)がすごく気になります…

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、

チャーシューメン
餃子

であります!!!

来ました来ました! 王道の昭和風のチャーシューメン&餃子!!

見た目的にも、めっちゃ泣けそうなヴィジュアルであります。

餃子の方から見ると、こんな感じです。

この餃子もすっごくいいなぁ~。

わりとサイズの大きい餃子が6つ、入っています。

この餃子もまた、太閤園の大人気メニューなんですね。

いや~、ワクワクが止まりません。

こちらが、チャーシューメンの全貌です!!

わりと黒めの澄んだあっさりスープ、ですかね?!

そこに、チャーシューが5枚、ドドーンっと乗っています。

刻みネギ、長ネギ、メンマも付いていますね。

うん、これぞ、昭和スタイルのチャーシューメンだ!!🤤

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお!!! これぞ、昭和のラーメンのスープそのものだ!!」

って思いました。

これですよ、これ!!!

この味は、平成じゃない。昭和だ!!って(苦笑)。

昭和の時代なんてもう35年以上前の話ですけど、、、

でも、何年の時を経ても変わらないこの「味わい」。

美味しいとか不味いとかっていう、価値判断はここでは通用しません。

「これが、昭和のラーメンの味なのだ」、それだけなのです。

過去の歴史について、あーだこーだ言っても始まらないですよね?!

ここのラーメンも、あーだこーだと言っても、意味がないんです。

稲毛エリアにあって、最も古くノスタルジックな味わいを奏でるスープ…。

麺はこんな感じです。

この麺もまた、トラディショナルでドメスティックな中華麺になっています。

昭和テイストの優しい醤油スープに、この麺、完璧でありましょう。

原点となりそうな中華麺?!

これ以上でもこれ以下でもない、王道の中華麺?!

うん、このスープにこの麺あり!って感じですね。

チャーシューメンの主役は、なんといってもチャーシューです。

少しパサパサ感の残るもっちり絶品チャーシューでした🤤

これぞ、昭和の傑作チャーシュー!って感じですね。

低温レチャーシューとかじゃない、昭和の煮豚!!

うん、チャーシューメンにしてよかった💓

あと、5枚くらい入っていても、全然食べられるなぁ~。。。

それから、今回やってみたかったのがこれ!!

海外ではポピュラーな「餃子ラーメンスタイル」!!

日本ではあまり見かけませんが、ラーメンに餃子を入れるのって、美味しいんですよ。

味変アイテムとしての餃子。

海外では、「Gyoza Ramen」っていうメニューが結構あって、、、

こういうレトロなラーメンには、餃子トッピングも「あり」なんです。

餃子の中身の餡がスープに溶け込んで、味がぐっと深まっていくんです。

かつて「泰元紀」には、餃子の餡を入れた「泰元紀麺」なるものがありましたね。

かつての泰元紀の「泰元紀麺」のレポはこちら

餃子を提供しているラーメン店はもっともっと「餃子ラーメン」出してほしいなぁ…

って、ずっと思っています。。。

そして、こちらが「卓上調味料」です!!

自家製ラー油がキラリと光っています。

あと、S&Bのペッパーもありますね~~(*^▽^*)

まずは、S&Bのブラックペッパーを入れます!!

こういう昭和レトロなラーメンには、胡椒ですからね😊

いいっすね~~~。

味が一気にスパイシーになります。

最初大人しかったスープが、ちょい悪になっていきます。

そして、最後は、自家製ラー油を入れます!!

これを入れれば、一気に「激辛ラーメン」に変貌します。

基本的には、勝浦タンタンメンと同じような感じになりますね。

ビリビリっと辛さが迫ってくる辛スープになって、フィニッシュです!!

そして、、、

餃子です!!

こちらの餃子は、焼き色の付いているところは香ばしくて、それ以外はふっくらタイプ。

ネットの口コミで「うまい!」と絶賛の餃子です。

口コミというのは、なかなか的を射ているんですよね。侮れない。

あまり普段、餃子を食べても、「おおお!」ってなりませんが、、、

ここの餃子は、「うおおおおお!!!」って思いました。

ここにまた来たら、餃子もまた食べたいですね~。

***

というわけで、、、

初めてきたと思いつつ、実は10年ぶりとなる【太閤園】の二度目のレポでした!

いや~、チャーシューメン&餃子、完璧でしたね。

昭和レトロなラーメンが食べたい人は、是非こちらのお店へ!!!

このお店は、昼時となると、常時満員状態が続く人気中華食堂です。

お客さんも、常連さんが多くて、ほぼ全員の人とお店の人が会話をしていました。

小さい頃から通っている常連さんも多くて、アットホーム感も満載です。

これで、充電満タン!!!

このまま稲毛のシアトル『K's Dream』に向かいます。

ここの美味しいチャーシューメン&餃子で、ウォーミングアップも完璧。

いったいどんなライブになるのか、どんなアクシデントが待っているのか?(苦笑)

不安と期待と夢をいっぱいにして、この太閤園を去りました、とさ。

太閤園の斜め先には、いつも行く「喜楽」があります。

喜楽は、レトロコンセプトですが、現代的なお店です。

他方、この太閤園は、正真正銘のレトロな老舗店です。

どちらも、素敵なお店です!!!

あと、実は、この写真に、もう一軒、素敵な「麺料理」が食べられるお店が見えているんです。

分かりますかね?!?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事