Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

Baden Baden@有楽町 稲毛じゃないもう一つの「バーデンバーデン」へ! ここも僕の思い出のドイツレストラン!

僕が大好きなドイツレストランと言えば、稲毛の【バーデンバーデン】です。

このブログでも、お馴染みのあの河合さんのお店です。

そのバーデンバーデンと同じ名前のお店が、有楽町にもあるんです。

その名も、

Baden Baden
バーデンバーデン

です!

僕の前回のレポ(2017年)はこちら

実に7年ぶりの再訪となりますΣ(・□・;)…(7年も過ぎたのか…)

こちらのお店も、南ドイツ・バイエルン・ミュンヘンのお料理がいっぱいです。

ドイツグルメというと、やっぱり「南ドイツ料理」が有名ですからね。

僕自身も、やっぱり南ドイツに住んだし、南ドイツのお料理が大好きなんです。

このお店は、「Every day is Oktoberfest!(毎日がオクトーバーフェスト)」」です。

そう、このお店は、オクトーバーフェストの雰囲気がそのまま味わえるんです。

オクトーバーフェストは、世界で一番🍺が飲まれるお祭りです。

僕も、かつて実際にオクトーバーフェストでいっぱい🍺を飲みましたね~。

このバーデンバーデンは、レストランというよりは、居酒屋さん、あるいは、ビアホールという感じですね。

なので、まずは自慢の🍺を頂かなければならないですね。

HB・ミュンヘナー・ヴァイスビア

を頂きたいと思います!

中ジョッキで、税込1188円也💰

安くはないですが、まぁ、これくらいになるんですよね。

それに、円安もあって、輸入品はどれも価格高騰してますからね…

こちらのお店にも、ホント色んなお料理が揃っています。

カイザーホフでは、ザワークラウトを食べたので、、、

こちらでは、【ドイツ産ピクルスの盛り合わせ】を頂きたいと思います。

僕の大好きなロートクラウトやキャロットも入っているので!!

あと、やっぱりバーデンバーデンに来たら、、、

シュニッツェル(税込1628円)

を頂かなければなりません🔥

アイスバインやシュヴァイネハクセもすっごく美味しいんですけどね…

やっぱり、まずはここに来たら、シュニッツェルかなぁ、と。

こちらにも、マウルタッシェンはありますよ~。

2012年に食べたここのマウルタッシェンのレポはこちら

でも、(現時点では)ケーゼシュペッツレはないみたいですね😢

2008年に食べたここのシュペッツレのレポはこちら

あと、このページからは、3種のパンを頂こうと思います。

ドイツのパンの美味しさは、やっぱり伝えたいのでね💕

ってことで、、、

ジャーン!!!

まずは、ドイツのシンボルともいえる、

HB・ミュンヘナー・ヴァイスビア

を呑みます!!

で、🍺のアテには、、、

ドイツ産ピクルスの盛り合わせ

です!!

一皿、890円+税です。

僕の大好きなロートクラウトもしっかりあります!

このロートクラウト、最初は「げっ!」って思ったんですけど、食べているうちに大好きになりました。

当然、ザウアークラウトも付いています。

この盛り合わせを食べると、気持ちだけ、ドイツにいる気になります🎵

そしてそして、、、

Schnitzel
シュニッツェル

です!!

こちらは、1480円+税です。

うん、やっぱり、ドイツ料理といえば、シュニッツェルでしょう✨

簡単に言えば、「ドイツのカツレツ」です。

ウィーンのシュニッツェルは、極薄の巨大なシュニッツェルですが、、、

こちらのシュニッツェルは、わりと厚めにカットされたシュニッツェルになっています。

zoom up!

バーデンバーデンのシュニッツェル、すっごく美味しいんです。

そんなに凝った感じじゃないんですが、ドイツのシュニッツェル!って感じられて。

お肉も、本場さながらに薄切りになっていて、食べやすいんです。

日本だと、とんかつにソース!ですが、、、

ドイツだと、そのままか、レモンを絞って、食べるんですよね👆

このシュニッツェルと並ぶドイツの名物といえば・・・

Currywurst
カリーヴルスト

です!!(1380円+税)

ドイツを代表するB級グルメ~ソウルフードですね。

このブログでも、何度もドイツのカリーヴルストを紹介してきました。

ここのカリーヴルストは、超ロングサイズのソーセージがどーんっと乗っています。

zoom up!

ソーセージに、ケチャップがリング状に付いていますね。

そして、カレー粉が綺麗にふりかけられています。

巨大なソーセージをカットして食べていきます。

ドイツで食べるカリーヴルストとは違う感じですが、、、

これはこれで、「バーデンバーデン風」ってことで。

ケチャップとカレー粉で味付けしたソーセージ&ポテト🥔

シュニッツェルとカリーヴルストのお供となるのが、、、

三種のパン

です!(700円+税)

日本のパンとは全く違う、ドイツっぽいパンが楽しめます。

外は固くて、中はもっちり。

こういうパンって、ホント、日本では見かけなくて、、、

もっともっと、日々の生活にドイツパンがあったらいいなぁって思っています。

それから、、、

ガーリックトースト

です!(580円+税)

こちらは、まぁ、普通のガーリックトーストでした。

日本人には、安心の味わい、、、かな?!

異国の料理には、「おいしい」とか「まずい」とか、言えない何かがありますからね。

そんな中、こういう食べなれたトーストが出てくると、ほっとするのもまた「真実」かな?!、と。

***

というわけで、、、

いつもの稲毛じゃない【バーデンバーデン】のレポでした!

この新橋のバーデンバーデンもまた、僕にとっては大事な、思い出の多いお店です。

ホント、それこそ20年以上前から来ているお店で、その昔、誰とどう来たのかも記憶にないくらいに、色んな人と来た気がします。

その当時から全く変わらないバーデンバーデン、、、

ここもまた、ドイツ好きの日本人には欠かすことのできない都内のドイツレストランかなって思います。

それにしても、すっごく混んでたなぁ~~😊

ずっとずっと繁盛していてほしいですね💘

次回は、こちらのライトなお料理も色々と食べたいなぁ…。

次はいったいいつ来られるんだろうなぁ、、、

また7年後…ってことにならないようにしたいな。

もっともっとドイツを味わいたいから、、、。

次は、是非ともシュヴァイネハクセ✖アイスバインも食べたいなぁ。

シュヴァイネハクセ、大好きなんだよなぁ~~(n*´ω`*n)

バーデンバーデンの入口には、こんなかわいいぬいぐるみさんもいますよ。

シュタイフのぬいぐるみではありませんが、、、(;´Д`)

お店の外には、こんな看板?が、、、

いいですね~~。

「真の男は、ビールを呑む」

ええ、その通りであります!🍺

未来しかない若いお二人さんも大満足みたいでした💕

今回一緒に行ったHさんは、観光ビジネス系に進もうとしています。

観光を志しているということで、今回、僕が大好きなドイツレストランを二軒「はしご」しました。

国内だけじゃなくて、海外にももっともっと目を向けてほしいなぁと思って。

あまり押しつけにならない程度に、色々とお伝えできれば幸いであります。

そろそろ、ホンキでまたドイツに行きたくなってきた、、、

あまりにも行かない日々が続いているので、今度、ドイツに行ったら、存分にドイツグルメを堪能したいなぁって思いましたね。

ドイツの最新ラーメン事情も知りたいところですが、、、

でも、それ以上に今は、ドイツのレストランを色々とまわりたいなぁって思っています。

あ、けど、もちろん、ラーメンもいっぱい食べ歩きたいです!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事