みなみかぜ

花鳥風月の写真を投稿します。 

アンブレラスカイ咲いていました

2021-06-29 | おでかけ

栃木県鹿沼市にある鹿沼花木センターで毎年この季節になると展示している
イベントでアンブレラスカイを見に行って来ました



250本位あるそうです彩とりどりの傘が宙にあります

昨日は梅雨の晴れ間で午後には真夏日になってアンブレラも日傘の様に思われました

アンブレラスカイは雨の日も晴れた日も傘の色合いが空に映えて綺麗でしょうね


草花がたくさん売られていてカワイイ植木鉢や観葉植物がいっぱいお店に並んでいました




花木センターはサツキの時期には賑わうそうで遠方からも盆栽を鑑賞しに見えるそうです
母が訪れたいところをカレンダーに書いていました毎月のカレンダーに海岸や公園、風車群など
細かく書いていましたので、これからも母のカメラを持って写真を撮りに行きます



この花はランの一種で ウチョウラン というそうです



昨日は授業も無くてお天気が良かったのでアンブレラスカイの写真を写したくて
遠くまで出かけました
花木センターも空いていて駐車場にも数台があっただけで
密にはなりませんでした。


ご覧いただきありがとうございます。  咲


公園の花

2021-06-26 | おでかけ
先日雨引観音さまのアジサイを見て帰りに古河市にある総合公園に寄って



蓮の花を写真に撮ろうと思って夕方前に着きました
蓮の花はまだ季節が早くてここの公園には数輪咲いていただけでした


平日の夕方なので人がいなくてとても静かでゆっくり写真が写せました




古河市は関東平野の真ん中あたりで公園の小高くなった山に登って周りを見てもどこまでも平らです



ここの公園は春の花桃で知られていて子供の頃に母と何度か来ていましたけど記憶が無くて

初めて来たのと同じです



小さな池が数か所あって蓮やスイレンや看板にキスゲと書いある花畑に

たくさん黄色い百合みたいな花が風に揺れていました、トンボがたくさん飛んでいて自然豊かだななんて









今年の春に母が花桃の写真を写しに実家に来た時に寄ったそうですけど花の時期には少し早かったようでた








辛い時ですけど頑張らなくては



秋の空みたいな雲があります



薄い青空の中にお月さまがのぞいています 




ブログを続けていけるように頑張ります
ご覧いただきありがとうございます。 咲





雨引観音アジサイ続きです

2021-06-24 | おでかけ
雨引観音さまのアジサイの続きです

写真をたくさん撮りましたのでアップします


山門の周りには紫陽花がたくさん咲いていました
人も大勢で思った所から写せません



手水舎  竜と色とりどりのアジサイが




人が多すぎでかぶるのでアップで写しました




彫刻の一つ一つに意味があるのでしょうけど



ブルーのアジサイが多いようです









ブルーが好きなのでついつい写してしまいます





シェイクハンドをしている様に見えます、母は何度も来ているので意味が分かっていたでしょうけど







      ※ ※ ※









赤色のアジサイが見当たらなくて純白のアジサイがありました






山門を山の中から写してみました



梅雨が明けた頃と紅葉の時期にまた行きます。


ご訪問頂きありがとうございます。  咲





雨引観音さまとアジサイ

2021-06-22 | おでかけ
昨日梅雨の晴れ間に、茨城県桜川市にある雨引観音様の紫陽花を見に行きました



晴れていて暑かったですけど、木陰にはたくさんの紫陽花が咲いていました



昔のままの石の階段を上ると朱色の山門があって周囲に紫陽花がたくさん咲いています





山門をくぐると手水舎 があり紫陽花の切り花が色とりどり浮かべてありました







多分ガチョウさんがたくさんいて「ガーガー」鳴いています、紫陽花の花がジャングル見たいです
クジャクはいませんでいた



母が好きだった雨引観音さまの紫陽花を母の大きなカメラを持って写しに行きました





上手く写せないけど頑張って写しました



周りにたくさんの人がいますのでアップで写しました


写真に人は写っていませんけど普通の日なのに沢山の人で駐車場もいっぱいです





お母さんだったらどんな風に写すのかと想像しながらたくさん写してきました






冬だったら東京の高層ビルやスカイツリーが見えると聞いていました

境内から筑波山を見ると山頂は雲の中です、関東平野の北東の端が見渡せました



たくさん写してきましたので何回かに分けてアップします


ご訪問ありがとうございます。  咲



ライトスクラッチ

2021-06-18 | みのまわり


いよいよ本格的な梅雨空で

大変な大雨の地方もあります

被害が出ませんように

この季節気温が高かったり

気温が低くて湿度かあったりで

体調の維持が心配ごとです

LEDの明かりで涼しげな感じ

ライトスクラッチと言うそうです

今日は気温が低くて寒そうですね

梅雨の季節はあと一ヶ月位かな

私的には早く真夏の太陽が

待ちどうしいのですけど....

※ ※ ※



6月初旬公園で写した菖蒲でお気に入りの写真です。



このブログ記事は2017年6月21日に母が書いたものです

ライトスクラッチは妹が中学生の頃にLEDの授業の一環で

アクリル板に彫刻刀のようなもので削り、文字やイラストを描いて

下からLEDのライトで照らしだして文字やイラストが美しく浮かび上がり

涼しげな感じになってとても涼やかです

母と私と妹の3人でワイワイ言いながら作った学校教材です

二羽の小鳥が私たちでその姿を母が見ている様子を3人で描いていました

母のブログを読んで、母が写した写真を見ていろんなことを思い出します。


今日の埼玉県は28度位になって暑くなるそうです


皆様に今日も良い日でありますように。  


ベゴニアとモモブトチビハナアブ

2021-06-16 | 公園
雨粒がついた植木鉢のベゴニア



先日の雨の日に写しました





晴れた日の赤いベゴニア





梅雨の晴れ間にベゴニアに蜂みたいな虫が蜜を吸いに来ました





バラの枝葉





めしべとおしべ蜜を吸っている所を拡大して見ました
蜜を吸っているのは調べましたら、モモブトチビハナアブとありました。




帝王貝細工(ムギワラギク)でドライフラワーを作り飾ってみました



訪問ありがとうございます。

鷺のコロニー

2021-06-14 | Weblog
今日は鷺の写真をたくさん投稿します


鷺の巣がたくさんある下にはスイレンが咲く池が何か所かありました




空には白鷺やアオサギが舞っています




菖蒲畑の左に高い森があって高枝に鷺の巣がたくさんあります





20m位の高い所に鷺の巣があって親鳥が雛に翼で盛んに風を送っています





写真を拡大して見ました




炎天下にスイレンが綺麗に咲いています





違う巣では親鳥が大きくなった雛に餌を与えています




拡大をしてみました、餌の順番待ちです、粗い画像ですけど様子が分かります

雛が3羽いて残りの2羽が大きく口を開けて待っています




アオサギが池の魚を狙っています、鷺までの距離は25m位です



スイレンの下には小魚がいっぱいいます



魚を食べたら一目散に飛び立ちました





魚を食べたら巣に戻ります





拡大をしました





空には純白の鷺が舞っていました。





ピンボケ写真が多くてごめんなさい、たくさん写して練習しますね。



ご訪問頂きありがとうございます。



梅雨入り前の公園

2021-06-12 | 公園
梅雨入り前の真夏日で炎天下の花菖蒲を見て来ました


公園の入り口に架かる橋には子供が遊ぶオブジェがあります




菖蒲田には色とりどりの花菖蒲が咲いています




木陰の花菖蒲は涼しそうです




黄色い菖蒲には蜂が蜜を吸いに来ています




東屋の周りにはたくさんの菖蒲が咲いていました




見かけない色柄の花模様です




白色の花菖蒲は涼しそうです






木陰は涼しい風が通ります

     ※ ※ ※








縞々の花柄





高い空を舞う白鷺

生い茂った森の高枝には、たくさんの鷺の巣があり親鳥が大きくなった雛にせっせと餌を運んでしました。


次回は鷺の写真をアップします。


皆さま 急に暑い日が続きます健康管理、お身体を労わってください。


ご訪問頂きありがとうございます。




カワセミとアジサイ

2021-06-10 | 公園
都市公園の大きな池の向こう岸の高枝からカワセミが小魚を捕っていました


高枝に止まり水面を凝視しています


写真を拡大しました



足元の遊歩道にはアジサイが咲いていました



木陰の小道には数種類の紫陽花が咲いています




もう一羽のカワセミが水面を見ています




白い色の紫陽花と稲田に館が写っています




アジサイを拡大して見ました




小さな池にはスイレンが咲いています。



ご覧いただきありがとうございます。








雨上がりの公園

2021-06-08 | Weblog
新緑もずいぶん濃くなって、深緑になってきました

先日雨の合間に公園に行って見ました

公園を訪れる人は少なくて静かなたたずまいでした。



公園内の通路






アヤメ ? でしょうか、透き通るような立ち姿です





静かに、すがすがしく咲いています









東屋




カキツバタ ?








アジサイ(しもつけ)







深緑の森とベンチ




ご覧いただきありがとうございます。