時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

やきもち地蔵さんにお参りに

2023-10-31 00:00:03 | 神社仏閣

 

山の街という駅を降りて15分くらい歩くとやきもち地蔵さんに着きます

やきもちを妬くのではなく昔お地蔵さまが来られた時に餅しかなくそれを焼いて差し上げた事から来ているそうです

 

少し降りてくるとこの景色に出会います、右の建物は売店です

丁度見えなかったのですぐにお参りしました

ここで準備をしました

一願成就と聞いています

我が家も娘や息子達、孫たちの時もお参りに来ました

其のたびにかなえていただいたことに感謝してこの提灯を奉納しました

お地蔵さまはこの真ん中の奥です

絵馬も沢山掛けられていました

金のなる木ではこれだけの事を実行することらしいです

 

昨夜から考えていました、もうお百度は出来ないかも・・・

やはりやめておきます  これがお百度石です

かなり年を感じます

お供えは持ってきて供えてお参りがすんだら頂いて帰ります

ちょうどその時にワンちゃん2匹を連れてお参りの方が二人見えました

ご近所の方らしくワンコの散歩の途中だったようです

 

この日はそのまま家の近くまでのバスに乗りました

ママが飾ったハロウインの飾り物です

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の街へ  (神戸電鉄にのって)

2023-10-30 00:00:01 | デジブラ

電車に乗るのは久しぶりです

チケットは買ってあったのでそれに1時間に5本もあるから大丈夫でした

ここに立ちこの景色を見ると旅に出たくなります

 

後を見ると西宮の家からも見えるキリンさんが10台もいます

今日は日曜日で動いていません

実はもう一つ見たかったのはこの造成地の様子なんです

「山の街」と言ってもびっくりするような山の中です

 

コロナで出歩かなかった前からここまでは出来ていました

まだ分譲はしていませんでした

まだこちら迄造成するところがあったようで機械が置いてありました

 

奥の方にはマンション群がたっていました

なるほどね・・・

用事を済ませて駅まで歩くと野菊が咲いていました

やはりね、まだまだ山の町くらいです

出掛けて用事は明日にします

 

               にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の可愛い実たち

2023-10-29 00:00:01 | デジブラ

この姫リンゴみたいな実があまりに可愛いので実ばかり集めてみました

春には桜の様な花を咲かせるズミの実です

 

フェンスの奥になっているのはツルウメモドキでもう少ししたら弾けて

オレンジ色が見えます

黒い大きな実はシャリンバイの実です

もう少しオレンジが強くなります、かなり小さめのピラカンサスです

 

この実も奥過ぎて今年は沢山生っています

サルトリイバラです

一番早く葉が紅葉していたハナミズキの赤い実です

今年は特に赤い実がしっかりなっています

クロガネモチの実です

ピラカンサスの赤い実は今年は道路際ではなく奥の方になっています

黄色は木の大きさに相応しい感じで沢山なっていました

 

実といっても大きいですがカリンが今年は沢山なっています

又頂こうかな・・・

今年はどの木の実もたっぷりなっています

小鳥さんは嬉しいね

 

 

                にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーバの宅急便

2023-10-28 00:00:00 | 心に残る事

娘の毎年の希望で金木犀の花のワイン漬けを送りました

早速電話がありおしゃべりしました

其の後で写真を送ってくれました

 

たっぷり今年は庭の花も咲いたので取りました~

白ワインに少し色が出ているようです

  お庭に小さな金木犀の木を植えたようで少し花が咲いたようです

 

金木犀の瓶だけ送るのにはもったいないのでEちゃんのお誕生日に

あわせて「おばあちゃんの花園」のキルトを送りました

結構このパターンは好きで自分でも作っていたようです

 

娘のお庭に咲いているホトトギス青龍

 

ちょっと清楚なツリバナ

  金木犀と台湾茶を鉄瓶を使い茶花香炉にしてみた

茶香炉があったよね…あったよ,又器やさんで買って送るわね

キルトも1枚見繕ってね

 

早々とお歳暮(最近は冬ギフトと言います)の冊子をコープさんから

送られてきました

又、三田屋のハムとか神戸ワインを注文しなくてはね・・・

魔女ならぬばーばの宅急便でした

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のポタジエ通信  その31

2023-10-27 00:00:08 | ポタジエ通信

秋めいてきて庭をみるとあちこちにツワブキの花が咲いていた

種類も色々かもしれない

この子は花壇の真ん中

椿の木に沿って咲いていました

アメジストセージが今一番の時

 

千日紅はプランター1つは整理したけれどまだまだ元気です

ホトトギスが増えすぎで元気なお花です

今年も駄目かと思っていたら秋になって急に蕾が大きくなりました

シロスジアマリリスです、どんな風に咲いて来るのか楽しみです

kazuyo さんありがとうございました

 

1週間前に蒔いた上がサラダ水菜と下がカラーリーフです

良く芽が出ました、大きくなったら間引いていいのはスナップエンドウのところに植えましょう

 

2年前に買ったエンゼルスイヤリングです

今年も家の中に入れて株を太らせましょう

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする