時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

有難い畑山  (徳風会の所有)

2020-08-31 00:00:48 | わたしたちの町

       

        この写真は金仙寺湖から畑山(528,7m)を撮った写真です。

        昔米の相場の時にここで旗を降ったとか・・・

 

       

      お稲荷さんの丸山(378m)は面積も小さいです。

      この畑山が徳風会所有する山なのです。

                      徳風会というのは地元の山林組合が財団法人徳風会になったものです。

      

      

       もうすごい青空にモクモクの雲です!

      

       30日に撮った畑山です。

       NHKの電波塔やほかの携帯会社の塔が何本も建っています。

       以前の山林組合では考えられなかった収入になるのですね。

      

      丸山でお稲荷さんの山です

 

  

      

      もうピカピカのお天気で久しぶりに歩くとアオギリに大きな実が生っていました

       

      

       秋になると茶色になりカサカサと種を中に付けるのです

       また取ってきて写真にしますね。

       畑山が余りにきれいなので写しました。

       畑山は徳風会の所有で登ることが出来ません。 

 

 

           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
          ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンキルト (アンスリームのパターンで) 

2020-08-30 00:00:34 | パッチワークキルト

       

            大きさ 2m×2m

        この暑いうちに掲載しておきます。     
       キャッシー中島さんのハワイアンキルトの本から拡大して作りました。

 

       

       一時流行りましたが、大きなものはアップリケが大変なので皆は小物を作りました。

       布は自分で脱色して使っています

       花は柄も面白いと使いました。白いところは1センチ間隔でキルトをしてあります。

 

       

        アンスリュームは造花のようなお花で長持ちします。

 

 

       

       モンステラの葉を1枚アップリケしたのをみんな作りました。

       こげ茶の布も脱色しました。

 

       

       これらの本を参考にして作りました。

       別に1枚は作りました。ステンドグラスも2枚作り残してあります。

 

 

           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
          ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局まで  住所変更の為に

2020-08-29 00:00:46 | デジブラ

       

       大欅の右下の小さな建物が郵便局です。

       神戸の郵便局から連絡してもらいこちらの郵便局で住所変更してもらうことが出来ると

       いうので出かけました~

 

       

       ガーデンレストランを久しぶりにのぞいてみました。

       

        やはり頑張っています~

  

       

        ランチにはそこそこの車が入っていました。

       

        入口に綺麗な色の薔薇が咲いていました。

 

       

        今年の芙蓉の咲き方は凄いです!!

 

       

       ようやく役所と郵便局の住所変更が終わりました。

      この際に本籍地を現住所にという事だったのですがパスポートの事もあり

      様子を見ることにしました。

      川の真ん中で犬と遊んでいるのが見えました。

      雲行きが悪いのでまず家に帰ることにしました。

      家に入ってすぐに大粒の雨でしたにーには濡れて帰ってきました。

       

           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
          ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーみの家出?

2020-08-28 00:00:55 | みーみのおもちゃ箱

                    

                             みーみのかあさんのぺっぺさんから写メが来ました~

       玄関にお飾りのような南瓜さん!!

 

      

       たい肥の中からできた南瓜はちゃんと名前があったのです

       cazuyo さんに教えていただきました、ししがたに南瓜というのだそうです。

      

      たくさんできたのかな? 1個欲しい感じです(笑)

      そこにお料理番組ではないのですが・・・

    

      

       まず皮を剥き薄切りにして茹でてからざっとつぶし

      

       ミキサーにかけて味付けしました。

      

       南瓜のポタージュが出来ました。クリームも少し入れて・・・

       すごく甘かった!と書いていました。

       南瓜は今まで作っていた手前の大きいのです。

      

       やれやれ・・・

       実はみーみさんが家出?してパパさんが夜遅くまで探したそうです

       何にも不満はないのにね・・・夜中11時頃帰って来たそうです。

       どうしたのか聞いてやってね、ぺっぺさん

 

          にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
          ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播磨街道ちょっと歩き

2020-08-27 00:00:41 | わたしたちの町

       

       久しぶりに歩いてみました~

       ここは山口町旧道です。きれいなお店が出来ていました。

        明石家さん?   調べてみたらお寿司やさんでした。

 

       

        ここを右手をまっすぐ行くと公智神社(こうちじんじゃ)です

        この札はどういう事なんだろう?

        実は山口センターで住所変更の話をしてここから郵便局へ行くのに

        旧道を歩いてみました。

       

        何ということもない道です。

 

       

       ちょっと振り返りこの「丸山製菓」を写してみました。

       どんなお菓子やさんなのだろう?  今度聞いてみよう~

       

       ちょっと旧道の裏のところに田んぼがありました。

       どうしたのか白黒になってしまいました・・・

 

      

      最近できたカフェですがこの日は閉まっていました。

      お店やさんもコロナの事があるので大変ですよね。

       

        国道から有馬方面に行くところにこの播磨街道がありました。

        ここは播磨街道のほんの一部なのだと思います。

        山口町のホームページで聞いてみます。

 

         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
          ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする