時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

有馬善福寺の糸桜

2024-04-17 00:00:02 | 有馬温泉あたり

有馬の善福寺の枝垂れ桜です

一重の枝垂れ桜は糸桜といいます

 

という風に説明板がありました

 

善福寺さんはこうした少し上にあります

 

ひとひらの花も仏の姿かな

の句が書かれていました

 

本堂の横に新しい木が・・・・

 

風情のあるお寺ですが奥の樹齢260年の木には近づかないようにロープが張ってありました

根を踏まないようにでしょう

晴れの日が続きましたが昨夜は雨が降っていたようです

 

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

    ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉瑞宝寺の紅葉   その3

2023-11-25 00:00:03 | 有馬温泉あたり

もみじ茶屋のあるところから下ってきました

大きな東屋がありここで皆さんゆっくりされます

 

もみじの木が多すぎて・・

 

この感じが好きなのですが私はもう少し早い方が好きです

 

石の碁盤です

ここで日暮し碁を楽しいんでいたそうです

 

今年の紅葉はまずまずというところでしょうか

 

ホテルからの送迎バスで紅葉を見に来ている方がいました

 

       

和風の感じのトイレがありました

 

ようやく青空が出てきました

2023年の有馬瑞宝寺の紅葉を終わります

 

  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉瑞宝寺の紅葉   その2

2023-11-24 00:00:06 | 有馬温泉あたり

瑞宝寺公園に入る山門です   なかなか人の姿が途切れなくて・・・

瑞宝寺というお寺は今はありません、神戸市がこの場所を公園にしました

 

まずはもみじ茶屋の写真と思ったのです屋台での感じよりまだ悪く諦めました

下を見ての写真です

紅葉の感じはまずまずというところです

十三重塔です・・・

あれ! 今日のお茶会の幕が張られていないのです

中止だったみたいです

大茶会が11月2・3日で紅葉には少し早いのでと思ったのですが

これは少し以前のもみじ茶会で芸子さんにモデルになって頂きました

これもこの年に撮った野点傘の写真で茶会を感じさせたつもりです

あまりいい写真が撮れていませんので

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉瑞宝寺の紅葉   その1

2023-11-23 00:00:02 | 有馬温泉あたり

有馬温泉のもみじ茶会があるので行って来ました

まずはバスを降りるとこのねね橋のねねさまにご挨拶

添えられたもみじが綺麗です

この後はそのまま歩いて瑞宝寺迄行きます、だんだん登りながら六甲川を見

て歩きます

枇杷の花が咲いていました~

瑞宝寺近くの庭の小菊が毎年綺麗です

 

手前の公園に入る前の紅葉です

 

公園が見えてきました

今年も例年どうりに紅葉しているようです

それではいつもどおり山門から入ることにします

青空がとても嬉しい日でした

 

            にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

  

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賑わいの湯元坂

2023-09-26 00:00:04 | 有馬温泉あたり

ポスターを探しながらの写真を少し撮りました

湯元坂で人出がすごく途切れたところで撮ってあります

その前に金の湯と左側が足湯です

かなり多くの方が足湯していたので・・・

 

すぐ上がったところの山椒の店屋さんの前のサンゴジュがかなり増えていました

何かしっとりした和のお店です

 

大きな招き猫は招き屋さんのシンボルです

小さなにゃんこは最近できたようです、とにかく食べ物やさん(たこ焼き、ソフトクリーム、コロッケ)の前の行列がすごかったです

 

山椒彩家で娘のところに送る時に実山椒を入れてやりたくて買いました

これから「桜やまなみバス」に乗って船坂まで行きます

いつもと違う反対側を歩いたら確か「有馬御苑」が見えました

バス停は太閤橋にあります、この後が楽しみです~

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

   ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする