時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

夕食は湯豆腐の南禅寺順正

2024-03-30 00:00:11 | お料理など

予約の時間は6時頃だったと思います

提灯に灯が入りかがり火がたかれました

 

お庭を見ながらお部屋まで・・・

 

私は以前ここに来たことがありました

最近は椅子席でありがたいです

手前の鉄鍋がゆばを作り湯豆腐は土鍋です

 

  小鉢物が多くお豆腐とゆばはE ちゃんが好きでお任せでした

天ぷら、味噌田楽にご飯とお吸い物だったかな

これでもうお腹がいっぱいでした 

帰り際に見た桜の花が印象的でした

 

 

 お兄ちゃんもEちゃんも南禅寺は初めてというので行きました

 

またまた写真がぼけました

水路閣に来たのですがもう暗くて足元が怖かったです

でも若者2人に見せてあげられてよかったね

この後はホテルに帰り大浴場に入りあとはお決まりのサウナだったようです

 

    にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

        ルーシーとみーみにポチお願いします

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目  ポートピアホテルに泊る(娘の家族が)

2024-03-27 00:00:35 | お料理など

  

娘とEちゃんだけでなくパパさんとお兄ちゃんも東京から車でやってきました

3月16日のことです

この日はこうちゃんの卒園式でした

神戸のポートアイランドにあるポートピアホテルです

4人分の宿泊だったようで先日この写真を送ってきました

 

この写真はネットから借りました

昼間は南京町に行って

老祥記の豚まんを食べたり

明石焼きを食べたり

 夜はステーキランド神戸館で お肉を食べたり

 

目の前でお肉を焼いてくれたと言っていました

元気ですね

 

最近はサウナに嵌っているようでこれも楽しみ

私は知らなかったけれど…こういう楽しみもあるのね

娘たちの写真でした

 

    京都に行くのに娘が洋服とかばんを買ってくれました

    パパさんありがとうございました(これで春はお出かけできるぞ)

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

        ルーシーとみーみにポチお願いします

 

  

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌黄の館 (小林住宅・ 旧シャープ邸)  ①

2024-02-27 00:00:41 | お料理など

 

異人館の中では一番好きかも・・・萌黄の館です

あまり大きくはないですが住んでいて楽しそうです

 

ここは400円で入れました

 

まずは応接室です、家具もその当時のものです

 

食堂兼居間 1階にありました

 

 居間です、 そんなに広くもなく落ち着けます

最初は白の外観でしたが 1987年からの修理で今のこの淡いグリーン色に塗り替えられました

 

子ども部屋です

何よりもこの暖炉がいいし下のタイルも素晴らしいです

 

化粧室の写真がうまく撮れていません

寝室です、すべての調度がすばらしいです

 

     調度品もすべての修復なんでしょう、最後の修復に1年半もかかりました

  ここはくれば必ず入りました

  買われた小林氏(旧神戸電鉄社長)のメガネはさすがです

 

            

 

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山植物園に行って来ました ③

2023-12-20 00:00:27 | お料理など

このエンゼルさんの噴水の上の両側に薔薇が植えられています

この陰にカメラを構えている女性がいました

 

今年の冬はどうしたのかどれも花びらが枯れていました

 

このミニバラだけが何とか咲いていました

今の季節にはこのビオラが元気です

そういえばリナリアもいろんな色があり素敵でした

だいたいはこんな感じでまだ花を付けていないのもありました

春が待ちどうしいです

ガーデンチエアーがあちこちに置かれています、この辺りは桜の木の下かも・・・

やはり植物園です

それぞれに名札があるのがいいですね

 

珍しいお花は無いですがストックもいいですね

 

ここの植物園ではエンゼルスイヤリングが外で木になって咲いていました

思ったより寒さに強く私が買った2鉢も外で元気に咲いています

近所の方はもう何年も外で咲かせています、地植えに出来たら嬉しいのですが

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

              ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山のコウヤボウキ

2023-11-03 00:00:02 | お料理など

ここを登ると社殿になります、お参りして右の奥まで行きます

そこで毎年この時期にコウヤボウキの花に出会えます

 

高野山でお坊さんがほうきにしていたという話です

そんなに大きくはありません

去年と同じような時期でした

今年のように酷暑の夏でも木の下で咲いてくれていました

今年も会えてよかったよ

ちょうどいい時期で良かったね、小さななんでもないお花ですが

会えると嬉しくなります

この後は11月の終わりぐらいに浄水タンクのあたりに咲くセンブリの花

会いに行きます

 

     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

       ルーシーとみーみにポチお願いします

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする