母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

猛暑日、料理は辛いけど、夏野菜使うぞ!

2022-07-28 13:28:16 | 料理
もう7月も下旬となりました。

相変わらず暑い日が続いています。

西日の当たる台所は、夕食の準備に本当に疲れます。
時にお腹あたりから「熱中症」になりそうな日も。


揚げ物は、何度やめようかと思ったことか。

わざわざ作らなくてもいいんですよね。

でも、たまに「天ぷら」が食べたくなる。
不思議なものです。



暑い日のお昼ご飯に、あまり食が進まなかったので、
「冷や汁」を作ってみました。

豆腐とごまときゅうりと。
薬味は、大葉とみょうがが美味しかったです。


この頃は、ご近所さんから「夏野菜」がたくさん届くようになりました。

もちろん、冷蔵庫の野菜室がいっぱいなので、傷む前に知り合いにおすそ分けをします。


なすやピーマン、トマト、ゴーヤなどなど、それは新鮮な野菜です。



ただ、茹でただけの「トウモロコシ」

久しぶりに甘くておいしかったんです。



カットトマトを使って、煮込みキャベツ煮を作りました。


無水鍋を使いました。

味付けはコンソメと塩コショウ。

合いびき肉でミートボールを作り、一緒に煮込みました。

冷えても美味しくいだだけます。



普段の野菜不足が補えるかな?
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾カステラのミックス粉が出来ました。

2022-07-02 13:41:35 | 料理
いつもお菓子やパン作りの材料や、器具をお願いしてる
cottaさんから、「台湾カステラ」のミックス粉が発売されました。


新しもの好きのこの私、早速に注文して、
挑戦してみました。


使うのはミックス粉と、80度のお湯。


最近は横着になって、簡単が一番と思うようになりました。




お湯を入れて、ひたすら混ぜます。





ミキサーを持ち上げて、リボン状になれば、生地は出来上がりです。

これは、もう少し泡立てないと。




オーブンの鉄板に50度のお湯を足して、湯せん焼きにします。

眠っていた温度計が役に立ちました。




170度で30分、焼きました。





カットした面がこんな感じ。

時間が経つと生地がへこんできたので、
泡立てが緩かったと思いました。


もう一袋買ってあるので、もう一度頑張ります!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする