母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

マジックケーキ

2017-11-30 16:25:51 | 料理
いよいよ11月も最終日を迎えました。

明日からは12月。

月日が経つのは、今更ながら、ああ、早いなあ。



年末といえば、「大掃除」が待っているのに、

私は、たまたまスーパーで見かけた

「マジックケーキのミックス粉」を買ってしまい、

とうとう今日は作ってしまいました




本屋さんで、フランスで流行っているお菓子と

書いてあったのですが、その時はあまり気にならず、

でも、不思議なネーミングだなあって、思ってました。





ミックス粉なので、メレンゲを作って、Aの粉←粉糖みたいな感じ、を入れ、

卵黄と牛乳とサラダオイルを入れたボウルに

Bの粉を入れます。←これが多分、薄力粉。


メレンゲと合わせて、15センチの丸形に流しいれます。

めちゃくちゃ、水っぽい生地です。


150度のオーブンで40分焼きました。




パッケージの表紙のように、3層になりました。


一番上が「スフレ」

二段目が「カスタード」

一番下が「もちもちフラン」


冷蔵庫で冷やして食べるそうですが、

粗熱を取ったら、早速試食です。



スフレとカスタードが程よい甘さで、また違ったケーキとなりました。





引き続き「パン」にも挑戦中です







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋で作るパン

2017-11-08 21:06:24 | 料理
今日も引き続き、「パン」のお話です。


雑誌に面白い見出しがありました。

こねないパン、「ポリパン」




この記事です。


こねないパンの記事は、最近よく見かけます。

栗原はるみさんも、「haru-mi」の中で、

こねないパンを紹介されてます。


こちらは、「ポリ袋」を使ってのパン作りです。

手が汚れないし、テーブルも。

早速挑戦してみました。




まずは「ポリ袋」探しから。

厚さが、0.03ミリ以上のものを探さないといけません。

なかなかないので、0.02ミリを2枚重ねて使うことに。



材料をいれて、シャカシャカして、まとまったら

一次発酵をします。




分かりにくい写真ですが、左がまとまった「パン生地」

右側は一次発酵させるための、2リットルのペットボトル。




一次発酵が終わり、形成した「丸ぱん」です。

これから、二次発酵をします。

レンジで発酵してもいいですし、

室温で、時間がかかりますが、一回り大きくなるまで

頑張って発酵します。




焼きあがりです。最近は小麦粉を振って焼くんですね。




割ってみました。ピントがあってないですが、

ふんわりと焼きあがりました。


わずか2,3分シャカシャカしただけで、

こんなにソフトなパンが焼けるなんて、うれしい限りです。



本のレシピ通りだと、私には、甘さと塩加減がちょっと物足りない

感じがしたので、次回はアレンジして、挑戦してみます。








ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン生地のつくりおき

2017-11-02 16:13:22 | 料理
いつの間にか、11月。

世間では、もうクリスマスケーキだの、おせちに

年賀状、などなど、年末かよ!


昨日、久しぶりに美容院に行って、

週刊誌を読んでいたら、「大掃除は年末じゃなく秋にしよう」

なんて記事を読んで、複雑な気分。



主婦って忙しいのね



では、本題の「パン生地のつくりおき」


以前から、パン生地を冷蔵庫保存したりは

しておりました。


なんか2日目の生地の方が、美味しいような気がする私。

参考にしたのは、この本です。




プレーン生地と甘生地があります。

プレーンは5日もちますが、甘生地は3日です。


プレーンは、バターがなく、お砂糖の量も少ないです。

食事パン向けでしょうか?


甘生地は、普段のホームベーカリーの生地を想像してください。


作ったパンです。



いつもなら、玉子で照りをつけるのですが、

レシピ通り、小麦粉をふりかけました。


2日目。




チーズパンです。


あっさりした味です。





こんなことをして、炭水化物をいっぱい取っていたら、

健康診断で、やっぱり「体重」が。。。。



趣味を変えた方がいいのかな?






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする