母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

クリスマスからお正月へ

2016-12-28 12:22:48 | 日記
あっという間にクリスマスが通りすぎていきました。


シニア世代は、やっぱり盛り上がりに欠けます


珍しく「手作り」を目指したのですが、

スーパーで「イチゴ」の値段の高さに驚き、

クリームだけ買って帰って作りました。







何だかちょっぴり寂しいケーキになりました。

「イチゴ」の赤って、すごい豪華になるんですね。

勉強になりました。



さて、続くは「おせち料理」ですが、

本はしっかり読みました。

知識もたっぷりあります



ただ、「やる気」が出ない(笑)

「オードブル」頼みました。


「おせち料理」は私の実家に食べに行きます。

これが一番楽



後数日で残りの大掃除、頑張ります







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいても、できる「野菜一品料理」

2016-12-20 20:40:03 | 料理
12月になりましたね。

なんだかんだと言ってるうちに、

今年も後10日余りとなりました。



めちゃくちゃ焦ってます。



風邪をひいて、年末のあれやこれやを

全く手をつけていないんです



4日も仕事休んだのに、2日出たら、

また熱が出ました。とほほです



買い物に行けないので、冷蔵庫掃除をかねて、

野菜だけで出来る、「料理」らしきものを作りました。





きゅうりの塩こんぶ和え。




にらのちぢみ風。

薄力粉のみの味付けです。

ポン酢で食べます。




ブロッコリー。

白菜の煮びたし。

豆腐とワカメの味噌汁。


これだけあれば、とりあえず「晩ご飯」らしくなりました。


なんだ、買い物行かなくても、出来るじゃない??


妙に自信をつけた私。




それより早く、風邪を治せって






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマスケーキ」と「おせち」と

2016-12-14 19:48:55 | 日記
いつの間にか、12月になりました。

11月は頑張って更新していたのに、

12月になるとぱったりと止まってしまった



12月の主婦の考えることといえば、

「クリスマス」と「お正月」のこと。


すなわち、クリスマスケーキをどうするか、

買うか、作るか?


「おせち料理」を買うか、作るか?


悩みは尽きない、、





本を整理していて、大型のスポンジケーキで

こんな「クリスマスケーキ」が作ってあった。


ああ、こんなの新鮮かも



この本は「オレンジページ」さんの本で、

新聞紙で型を作って、焼くケーキの特集でした。



何年か前のだけど、この本でどうしても作りたい

「カステラ」がありました。



4回挑戦して、結局やめにしたもの。









カステラは玉子が10個、お砂糖が250グラムと

材料がちょっと主婦が作るには、多すぎ。



買った方が安い気がする





「おせち料理」も毎年自分で作ろうと思って、

直前に食材の多さに面倒になり、

結局「オードブル」みたいなものでごまかす



ある程度大人になったら、

「おせち料理」がちゃんと作れて、

年賀状が筆で書ける、

そんな風に思ってた子供の頃。



遠い昔です。。。。







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする