母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

夏野菜がいっぱいだ!!

2014-07-28 10:00:20 | 料理
おはようございます




今朝も元気に朝顔が咲きました。



先週末は、本当に暑かったです

猛暑日がこんなにつらいとは、ああ年をとったのだと、

実感する日々。



それでも、毎日「ごはん」は食べないといけない。

先週は私と旦那が一日違いで誕生日を迎え、

またひとつ年をとりました。

当日は何もしなかったので、この日曜日に

「手つくり」の「夏野菜料理」に励みました


溢れる夏野菜。

お昼は「キャベツ」の「コールスローサラダ」

結構キャベツときゅうりが消費出来ました


夜は「牛肉となすとトマトのオイスターソース炒め」



なすがちょっとお疲れ気味だったので、

ギリギリセーフかな。


牛肉とオイスターソースが高かった





ゴーヤの天ぷらです。

カレー粉と砂糖、塩を混ぜたものをつけて食べると、

苦味がなくなる。

でも、苦味の気にならない人は、お塩だけでもいいかも。


定番の「枝豆」です。







昨晩は「花火大会」でした。

カメラ片手に撮っていたのですが、

途中から、写真を撮ってると、本物の

醍醐味が体験できない。


で、しばらくは観覧。


旦那は愛犬を連れて、ごく近所で見てたらしい。

この年になると、別々行動が多くなる。





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けと朝顔

2014-07-21 20:12:52 | 日記
中国地方は梅雨明けしましたね。

いよいよ夏本番です。




小学生は19日から「夏休み」に突入。

私の仕事もピークを迎えます


我が家の「グリーンカーテン」花が咲きました。



何年かぶりの「朝顔」です。

朝顔って、本当に朝早く咲くんですね。

9時くらいになると、もうしぼんでる




これは「ゴーヤ」の花。

咲いているときから、「ゴーヤ」の香りがする。



今晩も「ゴーヤチャンプルー」でした。





お昼はやっぱりそうめんですね。

私が好きなのかなあ。


カゴメさん、お世話になります。

トマトの商品が多くって、そうめんにも使ってみました。





なすはオリーブオイルで焼きました。

トマトソースにもオリーブオイルを入れて、

で、ちょっと「めんつゆ」も加えました。


イタリアンパセリをのせてみました。






この「ゴーヤ」が今晩の料理となりました。




シニア世代の食卓はとってもシンプル





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末。

2014-07-12 18:11:27 | 日記
台風はようやく逃げて行ったようですね。

被害にあわれた地方の方々、お見舞い申し上げます。



最近、料理は興味がなくなったので、

あまり記事にはできそうにありません。


でも、何かを食べてはいますよ。




今が旬のアジの塩焼き。

久しぶりの焼魚だったので、美味しかった




我が家で出来た「ゴーヤ」で作りました

作り方をすっかり忘れていた「ゴーヤチャンプルー」

まずまずの味






なすとピーマンの炒め煮。

夏野菜の定番料理ですね。





シニア世代の食卓は彩りがありません





台風が来る前に収穫した「ゴーヤ」です。











2回目の「アレンジメントフラワー」の作品です。

ヒマワリが夏を感じます。



結構花材を使うので、

何日かたつと、




こんな感じでテーブルの上に飾ります。



仕事が忙しくなるので、次回は9月です。

楽しみだなあ




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡のリンゴ」の感動

2014-07-04 20:17:22 | 日記
最近、二人の食事になってからは、

少しばかり、食事作りに身が入らず、

ちょっと料理は手抜きばかりで、記事にできそうにありません。




で、日常のつれづれを少しばかり。



先日「奇跡のリンゴ」のDVDを見ました。

書店で単行本を見たのはちょっと前。


気にはなっていたけど、いつの間にか忘れていました。



たまたまDVDをレンタルしてみたら、

まあ予想を超えた感動がありました。




リンゴって、そんなに手がかかあるものだとは

全然知らなかったです。



毎年農薬散布するたびに体調を悪くする

奥さんのために「無農薬リンゴ」に挑戦するのが

「阿部サダオ」さん演じる主人公。



10年以上もかかって、ようやく実がなったとき、

私も思わず泣けてしまいました。



奥さんは「菅野美穂」さんが演じていたのですが、

もし、私があの奥さんだったら、あんなにも

ご主人のことを信じて、ついて行くだろうかとも。




なんだか、深い夫婦愛を感じて、わが身を恥じました




いろいろと感じることの多かったこの映画。

文章力のないので、感動が上手く伝えられないのが残念です



私にとって、久々のヒットとなりました。







我が家の「グリーンカーテン」は「ゴーヤ」と「朝顔」です。


可愛い「ゴーヤ」の実がなり始めました



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする