母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

明日はいよいよ「旅立ちの日」

2014-03-30 21:02:54 | 日記
いよいよ明日、娘は大学のある名古屋へ向けて

出発します。


合格発表後は長かったような、でもあっという間で、

明日出発なんて、あまり実感がない。



今日の晩御飯です。



外食しようかなとも、思ったのですが、

母の手料理は今夜限りということで、

たいした料理ではないのですが、

「タンパク質」いっぱいの献立となりました。



先週の日曜日は荷物を送りだしました。





運送会社の皆さん、娘の荷物、

よろしくお願いしますね。



そのあと、ちょっと買い物に行きました。


桜が少し咲き始めでました。




海沿いを車で走っても、春の穏やかな海が見えます。





これからは父さんと二人。

シニア世代が残るので、

ああ、どうなることやらです




娘よ、「お酒」だけは気をつけてちょうだい。

あなたは、ちょっと「お調子者」なんだからね。



親の心配は、4年間は続く。

そして、恐怖の「仕送り生活」に突入します。



「節約」  私の生涯の使命となりました。




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超多忙!

2014-03-20 20:28:51 | 日記
こんばんは。


先日は「おめでとうメッセージ」、ありがとうございました

合格発表から、もう2週間。

喜びもつかの間。


面倒な「入学準備」に突入しました。


先日、「入学説明会」があり、娘一人

夜行バスで名古屋へ行ってきました。


でも、書類をよく読んだら、

なんと保護者も同伴だったようです。


仕事は年度末で忙しいし、ちょっと休みは無理だったかも。



しかし、遠い地に大学があるのは、

当たり前だけど、行くのにお金がかかる



飛行機の直行便がないので、

在来線と新幹線で行き来をしないといけません。


スカイマークさん、「米子←名古屋」便を作ってください。




今は引っ越しの準備に追われています。

学生寮に入るのですが、自炊なので、

台所用品も必要となってきます。


自分で作れるかなあ?



取り掛かりが遅かったせいで、

「ふとん」にしても「ベッド」にしても、

どこも品薄


明日の日曜日は「お彼岸の中日」ですが、

ご先祖様にご挨拶したら、

すぐに買い物に走り、荷作りをはじめないといけません。


23日に発送し、4月1日に到着です。

一番混む時期なので、仕方ないかなあ。




入学式は行きたいけど、仕事柄、ちょっと無理


娘よ、頑張って「有意義な大学生活」を送ってちょうだい




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとやっと、サクラサク。

2014-03-10 21:10:20 | 日記
3月になったというのに、今日も朝から寒く、

昨日は雪が舞い散る冬日でした。



先週の土曜日、大学の合格発表がありました。

もう、長い間生きてきて、一番緊張しました



パソコンを開いて、そのページにたどり着くのに

まあ時間がかかったこと。


おかげさまで合格しました。



よかったです。



ただ、残念だったお友達もいるし、

後期日程を目指して、気分一新して頑張っている

生徒さんもいると思うと、なかなか手放しでは喜べません。



ただ、娘には「おめでとう」と言っただけで

胸がいっぱいになりました。



娘が生まれた平成7年は「阪神淡路大震災」がありました。



そして、その15年後の高校の合格発表の日、

あの「東日本大震災」が起こったのです。




合格発表を見て、昼食を食べ、中学校へ挨拶に行って帰ったら、

テレビでニュースをしていました。




何が起こったんだろう?

まるで、「映画」をみてるようでした。




その当時、進路指導をしていた娘の担任の先生が

その時のことを思い出して、卒業式の後

話してくださいました。




後期試験で関東に向かう生徒が震災で

電車に閉じ込められ、その夜は避難所ですごしたと。


結局、試験はなく、「センター試験の成績」で

合否が決まったとも。


結局、その生徒さんがどうなったのかは分かりませんが、

いろいろと考えさせられました。




明日は3月11日。




娘には、これからは自分のことだけでなく、

他人のことも思いやれる人になってほしいと

思います。



ささやかでいいから、人のために何かができるように

なってほしい。


母はそう願います。



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 卒業!

2014-03-02 18:02:20 | 日記
昨日の3月1日、卒業式がありました。

正確に言うと「卒業証書授与式」だそうで、

まあ、呼び方はいろいろでしょうが、

無事に高校を卒業することができました



まだ、入試の結果が分からないので、

手放しで、「おめでとう!」など、

口が裂けてもいえない状況なんですが、

気分を切り替え、まずは式に臨みました。




娘は9時までに学校に行かないといけなかったので、

早めの出発です




で、私と父さんは時間があったので、

近くのファーストフードで、「朝ごはん」です。



この日は肌寒くって、奮発して買ったスーツのスカートが

スカスカして、凍えました


学校に戻って、ちょっとお散歩。




暑い中、このグラウンドで「体育祭」応援したよなあ




学食と同窓会館です。


3年間って、あっという間だったね。


受付を済ませて、講堂へ。




式が始まると、あちこちでビデオを回す人がいたけど、

今回はしっかりとこの目で見て、感慨に浸ろうと思っていたので、

ビデオなし。

校長先生のお話もしっかりと心に刻みましたよ。




1時間ほどで式は終わり、それぞれの教室に戻りました。

教室では、一人ひとり「卒業証書」を担任から手渡してもらい、

一言述べないといけないらしく、

個性的なこのクラス、面白かったです。


ただ、男の子も女の子も、数人でしたが、

「お母さん、18年間育ててくれてありがとう

と、ペコリと頭を下げた瞬間、よその子なのに、

ついつい目頭があつくなりました。


そういえば、「お父さん」もたくさんおられたけど、

「お父さん」への感謝の言葉はなかったなあ。不思議。



で、我が娘、満面の笑みを浮かべて、

「とっても楽しかったです」と。


そりゃそうでしょう、あれだけお遊びになられましたから。



その日はお友達のお家へお泊りに行かれました。



あの、あなた、まだ受験生なんですけど、

大丈夫かなあ?


絶対、大丈夫じゃないわ



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする