母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

昭和チック? 曲げわっぱ弁当。

2013-11-26 08:51:15 | 料理
お久しぶりです。


本当に寒くなりました。

11月も残り少なくなり、もう師走だよなあ。



少し前に買った「曲げわっぱ弁当箱」が

ようやく日の目を見ました




最初は自分の分で、とは思っていたのですが、

なかなか機会がなく、高校生の娘に持たせました。





包むとこんな感じ。


朝ドラの「ごちそうさん」の世界だわ。


学校から帰ってきた娘に友達の反応を聞くと、

やっぱりあまり見たことのない「お弁当箱」だとか。


「それって、使い捨て?」


いやいや、洗って使えます

これから、しばらくはこれで頑張ろう






先週末の晩ご飯です。

メインは「クリームシチュー」

久しぶりだわ




キャベツが余っていたので、

大量消費は「コールスロー」に限る!!





ほうれん草の「白和え」です。

実は「白和え」の素を使ってます。

だから、ほうれん草を茹でて、和えるだけ。

めちゃ、簡単で美味しいです。





最後は、「大根の柚子こしょう漬け」と「金山寺味噌」

漬物は私がしました。

「金山寺味噌」って、全国版??

暖かいご飯にのせて食べると美味しくって、進むんだけどなあ。







職場のちかくの畑に「柚子の木」があります。

「ゆず」がたわわに実ってる


これから、あると重宝するんだけどな。





寒いのに、お花が咲きました。

これは「椿」?「山茶花」?



教養のなさが丸見え




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットアゲイン。糖質ダイエット。

2013-11-14 20:11:33 | 日記
性懲りもなく、またダイエットをしようと

考えています。


もう古い?「糖質ダイエット」


いつも行く書店で見つけた本がそれでした。


何だかちょっと面倒な感じがしたけど、

お肉が食べられる


ご飯やパンのような炭水化物は

やっぱり控えめ。

精米してない「玄米」や「ライ麦」が入ったパンが

お勧めのようです



続くかなあ?

いやいや、切羽詰ってる

痩せなくては






と、言いながら、

こんなもん作ってる。




定番の「シフォンケーキ」

ご丁寧に「ホイップクリーム」まで買いました




「ミント」の葉の代わりに

お弁当に使う「バラン」←田舎者です




話変わって、先日楽天が日本一になりましたね。

その記念セールで、私は右手がはれる位パソコンと

格闘してました。



ブランドのバッグが欲しかったのですが、

結局はこれを買いました。




「曲げわっぱ弁当箱」

昭和な感じでしょう




お弁当といえば、やっぱりこのお弁当箱が一番だと

思うのです。


まだ一度も使ってないけど、きっとご飯が

美味しいはず。


普段は高くて手が出なかったので、頑張りました





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマってしまったドラマ

2013-11-07 22:02:21 | 日記
日々平凡な毎日を送っている私。

ああ、ときめきがほしい



NHKさん、ありがとうございました。

この2ヶ月、火曜日の午後10時がどんなにか

待ち遠しかったことか


知ってる人は知っている「ガラスの家」

以前、大石静さんの「セカンドバージン」も

はまりましたが、今回の井川遥さんの綺麗さに

参りました。



お相手役の斎藤工さんの憂いを秘めた演技に

胸キュンの日々でした。



只今、「ガラロス症候群」です。

また、何か面白いドラマ、見つけます




で、料理ブログなので、毎日ご飯は食べているので、

料理のお話です。



お鍋が美味しい季節になりました。

カニ漁も解禁となったので、これからは

楽しみな季節です。



で、先日は「豆乳鍋」でした。



そういえば、その前に「カレー鍋」を食べたかな?




今頃は便利になりましたね。





100円ショップで買った「蒸しパン」の素。




茶碗蒸しの容器で作りました。


素朴な味なんだけど、娘のやつは苦手だという。

美味しいのになあ。






庭の「ツワブキ」が咲き始めました。

もう晩秋。

私の好きな季節です。


いいことがあるかな




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする