母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

その後の「玉ねぎ氷」

2013-06-30 20:56:31 | 料理
あれから、「玉ねぎ氷」をどうやって使うか

ない知恵を絞りました。



とりあえずは「カレー」

玉ねぎをいためなくてもいいから、

便利かも?



でも、結局炒めた玉ねぎと「玉ねぎ氷」を

両方を使いました。




見た目はごくごく普通の「カレー」です。



次に「味噌汁」

豆腐とえのきの味噌汁に入れてみたら、

玉ねぎの味も全然しなくて、美味しくいただきました


要するに、「玉ねぎ」が身体にいいから

たくさん食べたらいいんですよね。


で、「らっきょう酢」のレシピから「コールスロー」



キャベツの千切りとスライス玉ねぎ、人参、きゅうりを

いれました。


キャベツは塩もみして、玉ねぎも塩もみして、冷水にさらしました。


味つけは「らっきょう酢」大さじ5、サラダオイル大さじ3

後は混ぜて、冷蔵庫で冷やしておしまい。


さっぱりして、たくさん食べれます。

私は玉ねぎの生の後味が苦手なのですが、

まあ、これはなんとかクリア





次は「ラタトゥユ風」


白いのが「玉ねぎ氷」です。




トマトが柔らかく、生で食べるのはどうかということで、

小さなトマトも5~6個あったので、

一緒に煮込みました。







最初はトマトソースを作るつもりが

ナスやソーセージをいれて、

コンソメ1個、塩、こしょうで味付け。


酸味が強かったのですが、

まあ、暑かったので、さっぱりしてよかったかも?





出来上がりです。

冷蔵庫掃除のメニューだったけど、

まあ成功です





製氷器でつくった「玉ねぎ氷」は取り出して、

ジッパーで保存すると便利です。



なんか、最近料理が楽しくなってきました

ああ、あこがれるな「料理研究家」

「栗原はるみ」さんみたいな生活がしてみたいな




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ嫌いが「玉ねぎ氷」

2013-06-23 20:09:40 | 料理
流行が大好きな私。

書店でのたくさんの「玉ねぎ氷」と題する本を

たくさん目にして、これは買わねばと思った(笑)



「糖尿病」「高血圧」「ダイエット」にもいいらしい。


先日、ご近所さんからたくさんの「玉ねぎ」をもらったので、

早速土曜日の夜、作ってみました




並んでる本の中から、一番安いものを選ぶ。

内容は一緒でしょう。





普通の玉ねぎ3個で約1キロ。

これをベースにします。


上の部分と、根っこのところをくりぬいて、




ビニール袋に入れて、封はせず、





電子レンジで20分チンします。

(ちょっと長いような…電気代大丈夫かあ?)





ミキサーに入れて、コップ1杯のお水と一緒に

ガーッと回します。

すぐにペースト状になります。





冷めたら、製氷機に小分けにして、

冷凍します。二ヶ月はもつらしい。



いろいろな料理に使えそうです。

カレー、ドレッシング、味噌汁、唐揚げの味つけ等々、

なるほどなるほど



でも、私玉ねぎ嫌いなんです



血液さらさら目指して、頑張るか






全く別の話題ですが、


今読んでる本、心屋仁之助さんの「奇跡の言葉」

「性格リフォーム心理カウンセラー」って、

なんだか面白そうなネーミング



Dr.明橋さんの「生きるのが楽になるたったひとつの言葉」も

すぐに読めて、漫画も可愛くって、

でも、弱い自分を受け入れることを教えてくれた。




この年になっての自己分析、アイデンティティ探しです。





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう酢、大活躍!

2013-06-07 20:54:41 | 料理
梅やらっきょうの季節になりましたね。

スーパーに行くと、ああ今年もなにかしなきゃと

悩む時期になります。



梅は去年は梅ジャムにしました。

今年は久しぶりに「梅酒」作ろうかな?



梅干は…買った方が美味しい(笑)



らっきょうは父さんがすきなんですが、

ちょっと手間がかかって面倒



でも、「らっきょう酢」はいろいろと便利なんですよ



COOKPADもいいけど、お店にある小さなリーフレット?も

とても参考になります。




ナスを焼いて、「タカの爪」と「らっきょう酢」で

味つけをするだけです。

美味しかった



新玉ねぎをスライスして、「ツナ」やにんじん、大葉と

あえるだけでも、美味しい一品になります







娘のお弁当用に「パン」を焼きました。

ハムパンとチーズパン。


野菜サラダとヨーグルトをつけて、朝ちょっと楽をしました






今日は仕事が休みで、ちょっとお出かけしました。

で、帰りに行きたかった「スコーン」専門店へ


地元産の「紅茶」まで買ってしまった…







あじさいが咲き始めました。

今年は「空梅雨」でしょうか?

あまり雨が降りません。





また、暑い夏がもうすぐやってくるなあ。

夏は仕事がピークで忙しいので、

痩せるかな(苦笑)





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする