母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

新米こしひかり

2011-10-24 21:31:19 | 日記
いつの間にか、10月も下旬。

世間では、年賀状だの、おせちだの、クリスマスだの…


ええっ、もう年末


この1ヶ月、なんだかとっても忙しかったです。

先週の土日は、とってもローカルな

「公民館まつり」のお手伝いに行って、

今日はちょっとお疲れ気味



もうひとつのボランティアは

未就学児むけの「クリスマス会」の準備に

入りました。



寸劇「おおかみと7匹の子ヤギ」と

「ハンドベル」です。



本業もいろいろあるのに、

私って、なんでも引き受けてしまう

いわゆる「八方美人」

ええかっこしいなんです



年末にむけて、頑張るぞ



近況報告でした(笑)



で、料理の話に移ります。


今月は我が家には珍しく

結構高めのおコメを買いました。



新米こしひかり…3,580円。


10キロで3,000円を予算にしていたので、

ちょっと冒険(笑)



ところが、やっぱり高いおコメはやっぱり美味しい


みんなの箸が進む進む



でもおかずは一緒ですよ。




ソーセージとキャベツのトマト煮。





牛肉のひき肉で「マーボー豆腐」






写真が下手ですが、「こしひかり」の

炊きたてです。



お弁当でも、冷めてもおいしいと

家族には好評



パンは凝るのに、ご飯はあまり気にしてませんでした。


これからは少し「お米」にこだわってみようかな



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する「ゲゲゲ」のお土産品

2011-10-12 21:12:28 | 日記
今日はちょっと料理から離れて、

我が家の庭みたいなところにある

「水木ロード」のご紹介です。



連休にどこにも行けない…いや行きたくない我が家の

唯一の楽しみ



観光地の「水木ロード」で観光客の振りをして

観光気分を味わうこと





境港の駅前です。

鬼太郎列車はもう有名ですが、

松江行きのバスも鬼太郎仕様。


そういえば、空港も鬼太郎の名前がついていた。



この日は愛犬チェリーと一緒にお散歩を

かねてのお出かけでした




早速に「鬼太郎」のブロンズ像のお出迎えです。





「妖怪神社」です。


もう何年もここに通っているのですが、

本当に進化してます。


行く度にいろいろなお店やグッズが増えている





何気ない「果物屋さん」

名物の「二十世紀梨」が店頭に並んでいて、




その横に、「鬼太郎グッズ」が並んでいるのです。



初めのころは本当にグッズが少なかったのですが、

ちょっと行かないと、

「あれ?こんなお店あったっけ?」

というくらい、いろいろな食べ物も増えてます。




「紅ズワイバーガー」初めて見ました。

250円が安いか高いか?




「目玉おやじの店」も出来ていました。





入り口で「目玉おやじ」さんのお出迎え。





「目玉おやじ」の「チーズケーキ」だそうです。

何だか、結びつかないような気が…??





結構観光の目玉にしてある「マグロラーメン」

食べたことはありません。


地元にいると、いつか食べれると思って

なかなか食べないものです(笑)





駅前の広場では、「下駄」積み大会をしてました。


何でも参加の私ですが、今回は遠慮しました。



観光客を装っていたのに

「水木記念館はどこにありますか?」

と、尋ねられ、やっぱり田舎者はすぐ分かる




ワンコがいなければ、いろいろなものを買って

食べながら、歩いていたと思います。


よかった、ワンコ連れで。


私、体重元に戻りました



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア世代の食卓

2011-10-05 09:14:45 | 日記
先日、娘は一人でおばあちゃんちに泊まりました。

中間テストの最中、電車待ちも時間がもったいないという理由で。



おばあちゃんちは、高校と同じ市内にあり

自転車で通える距離。



初めての一人での宿泊でした。



そうなると、一人分の食事が減って、

大人だけだと、楽チン楽チン





「カニ」がスーパーで売っていたので、

早速購入。この日は寒かったので、

これはお味噌汁にすることに。


夕方だったので、もう残り少なく

身の少ない「カニ」でした




お味噌汁の出来上がりです。

これに白菜をいれるといいと、友人が言っていました。


左の「ひじきの煮物」はいただきもの。

田舎なので、今でも惣菜のやりとり?が

あるのです。





左は「おかずいりこ」

味つけをしてもいいし、そのままたべてもいいし。

袋につめ放題で200円でした。

カルシュームの宝庫です。






食後のデザートは「二十世紀梨」

もうそろそろ旬はおしまいです。





そして、今の旬は「さつまいも」かな?

ああ、この時期になると、

私、確実に太ります



夏に痩せた報告をしましたが、

残念ながら、今半分戻りました(笑)


ヤバイです


もっと動けということでしょうか?

今日も頑張って、「働き」ます


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする