母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

頑張った「カステラ」

2010-10-26 09:54:32 | 料理
私はずっと、「カステラ」は買うものだと思ってました。

ところが先日友人が、ある会合で

見事な「カステラ」を手作りでふるまってくれました



「これ、作ったの?」

「うん、割と簡単に出来たよ」

もう、市販品とほとんど変わらない味と焼き上がりに

大興奮の私

「レシビ教えて



オレンジページの分だったようです。



このレシピの特徴は新聞紙で型をとるということです。

出来上がりの大きさは20センチ×20センチ、高さ8.5センチです。


アルミホイルとクッキングシートを敷きます。


材料はとてもシンプル。


卵白 8個分
卵黄 10個分
薄力粉、強力粉各100グラム
上白糖 250グラム
はちみつ 80グラム
あればざらめ  10グラム




大きなボウルがなかったので、

卵白をあわ立てた時点で

ちょっと不安になりました。

何とか、全部の材料を混ぜ合わせました。

ぎりぎりです




型に入れて、オーブン160度で1時間20分焼きます。

途中、焦げ目がついたら、アルミホイルを

乗せます。




焼き上がりです。



上手く焼けたと思っていたのですが、

切ってみると、生地が上手く混ざってなかった

せいで、下が膨らんでいません

粉はダマになってます


味はまあ、悪くはないのですが、

これはミキシングボウルの大きいのを

買って、リベンジしなければ


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から「酢豚!」

2010-10-21 21:14:30 | 料理
最近、母さんは張り切ってます

何だか、料理が楽しくなってきた

冷蔵庫にあるものや、残った食材を冷凍したものを

上手く使って、献立が出来るようになってきたんです



やるじゃん、私ウレシイ


炊き込みご飯も手作りで(当たり前



「天ぶら」も手作りです(笑)



久しぶりの「春雨サラダ」



いつも味つけの違う「すまし汁」




で、今朝はなんと、お弁当のおかずに

朝から、「酢豚」を手作り



お肉は「豚コマ」で、「藤原さんちの毎日ごはん」を

参考にしました。


味つけは適当でしたが、まずまずの出来




最近、冷凍食品を買わなくなりました。

この年にして、(どの年?って突っ込まないでね

やっとコツがつかめた気がしたのです



でも、いつまで続くかなあ

まあ、ほどほどに頑張ります


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんとした献立

2010-10-18 12:53:28 | 料理
週末はとてもいいお天気でした。

いろいろなイベントが各地で開催される中、

私は台所の片付けに追われてました





セブの圧力鍋です。

20年前の結婚祝いにもらったものです。


京都のお友達、高いものありがとね

上等すぎて、大事にしまっておいたわ


大阪に「主婦の鏡」のような友達がいて、

彼女が本当に上手に圧力鍋で料理を作ってくれたのです。



で、単純な私は、これさえあれば「料理上手」になれると

勘違いして、大喜びしたのです



「今日は使うぞ


じゃがいもと人参を皮ごと、ふかしました。

出来上がりは、オーソドックスな「ポテトサラダ」

今度は、もっと手の込んだもの作るからね



「大根ステーキ」です。

これは焼くだけですね。



今日のメインはなんといっても

この「茶碗蒸し」です。

もう何年も作ってません。

器も食器棚の奥にしまってありました。


実家の母の得意料理なので、

頑張って、挑戦してみました

まあまあの出来でした。




これをいい機会にちゃんとした料理を作ろう

って、心に思った週末でした



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休はパン作り

2010-10-11 21:50:14 | 料理
世間では3連休でしたね。

皆さんはいかがおすごしだったでしょうか?




我が家はどこにもいきませんでした!!





悲しいかな、貧乏一家。

レジャーにお金をかけるなら、美味しいものが食べたい

って、訳でもないんですけどね



土曜日は午前中、テニスの練習に出かけました。

いい汗を流しましたよ。




その日の午後は「惣菜パン」作りをしました。



こちらは「コロッケパン」




似たようなパンですが、

こちらは「ハムパン」



以前にも作って、美味しかった

「オニオンチーズブレッド」

ピザの食パン型です。

日曜日に作りました。




案外上手く焼けました





切ると、中身はこんな感じです。

ハムとチーズが入ってます。








で、しっかり食べた後は運動です

韓国の方ですよね。

ああ、名前が覚えられない




まじめにすると、結構汗をかきます。

これは一人で隠れてするものなので、

この連休にはしませんでした。



「体育の日」なのにねえ



明日は頑張ろうと思います




でも、あのDVD, どこにしまったんだろう?

あれれれ




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料日前は天ぶらで。

2010-10-05 09:42:34 | 料理
最近は結構こまめに料理を作るように

しているのですが、

給料日前はやっぱり献立に悩みます



冷蔵庫も冷凍庫も大体食材は残ってません。

で、登場するのが、「天ぶら」です。


材料はあるもので。


玉ねぎ、人参、ピーマン、じゃかいもなら

少しは残っているんですよ。




今回は「さつまいも」がありました。

玉ねぎと人参のかきあげ。

ピーマンは単独で揚げました。


お味噌汁は人参と白菜。




ウチの娘は「白いごはん」があまり好きでは

ないので、「おいなりさん」にしました。



生協で器を買ったので、早速使ってみました

ちょっと見栄えがいいかも



きゅうりは浅漬けにしました。

和食はメタボ世代にいいので、

あっさりと良かったです



で、話は「ダイエット」に飛びます。


先日知り合いから、韓国のなんとかさんの

ダイエットのDVDを借りました。


「あまりバタバタしないから、夜でも出来るよ。」

という言葉に、お風呂上りにやってみると、

まあ、ハードなこと

汗がダラダラ


これが脂肪を燃焼してくれてると思えば

いいのですが、とにかく疲れました


ダビングしたのですが、もう使わないかなあ



最近はダイエット関連のものの「コレクション」をしてるような…

痩せる気があるのか、自分でも分からなくなりました(笑)



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする