母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

風邪で買い物が出来ない日の献立

2010-01-30 12:18:36 | 料理
今週は風邪が治ったと思って、
うかつにも「テニスの練習」に行ったら、
見事、風邪がぶり返しました


ああ、年はとりたくない

体力の回復が遅い



こんなときに役立つ「乾物」
本当に久しぶりの登場です。


これは「冷凍の赤魚」
冷凍庫の大掃除です。


味噌汁に「冷凍うどん」を入れました。
ボリュームが出て、いいです。




翌日は「焼きそば」です。
たまたま買い置きがありました。


同時に「鍋」も作りました。

白菜と豚肉を水と日本酒で煮ただけです。


ゴマだれで食べます。
身体が温まって、風邪にはよさそう



で、ちゃっかりと「コーヒーシフォンケーキ」を
焼きました。

やっぱり甘いものはいい


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を入れたお弁当!

2010-01-25 13:39:06 | 料理
先週、風邪で寝込んでいたので、
あまり、料理らしいものを作ってません


晩ご飯などは、「半額」シールのはってある
スーパーのお弁当だったりしました。


でも、「お弁当」だけはなんとか作らないといけません。



中学校はパン注文や弁当注文があるので、
どうしてもダメなら、そちらでガマンしてもらいました。


今回、元気になったことだし、
ちょっと「お弁当」に力を入れてみました。



一見、普通のお弁当です。
でも、今日はちょっと野菜が多く、冷凍食品が少ない

実は、昨晩は「焼肉」でした。

豚肉や野菜が残ったので、再利用したまでなんですが…

かぼちゃはキンピラにしました。

キャベツはゆでて、甘酢につけてみました。



今回参考にした本です。
定番料理の本は「オレンジページ」が好きです


こんな感じに作れたら…いいですよね

思いはあるのですが、朝は時間がない



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か温かいものを!

2010-01-22 11:54:03 | 料理
今週の始めから、風邪をひきました。
最初は軽く見ていたのですが、午後になると熱が上がり
とうとう病院

一人でふらふらしながら、車で行ったら、
熱のある人は必ず「インフルエンザ」の検査を
車の中で受けないといけません。


寒い中、震えながら待って受けた検査は「陰性」

もう、車で1時間近く待って、かえって悪化したような
気がしました。

翌日も熱が下がらないので、
もう一度、病院、検査、陰性…

「インフルエンザ」の影響は大変です





昨日ようやく台所に立てるようになったので
ひさびさに作った「おでん」です。


手前の白いのは「はんぺん」です。
我が家の者は、この「はんぺん」に馴染みがない!

「美味しいから食べてみて


ここまで言って食べないのなら、
私が食べます


早く、元気にならなくては

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー鍋

2010-01-15 09:50:01 | 料理
寒い毎日が続くと、どうしても温かい食べ物が欲しくなります。

我が家は全員、とてもテレビのコマーシャルに影響されやすいので、
新しいものが出てくると、

「これ、いいかも?」

と、試してみたくなります。


「カレー鍋」は以前から食べてみたかったのですが、
なかなかチャンスがなく、今回やっと作ることが出来ました。



まずは「カレー鍋」の素から。
いろいろなメーカーから出ているのですが、
慣れ親しんだ「ハウス」をチョイス。


具材は「キャベツ」が入ることが大きな特徴ですね。

「油揚げ」は家族に不思議がられました。

どうして



翌日のお昼ご飯は、お決まりの「雑炊」

チーズをたっぷりのせて、出来上がり。

これは娘に好評でした


ひさびさの「ケーキ」作りです。

このレシピは、私が独身の頃に通っていた
「お菓子教室」のレシピです。

懐かしいのと、バターケーキで、失敗がすくないということで
またまた、登場したのです。

これは「りんご」が刻んで入ってます。
洋酒に浸してあるので、いい香りです。

「カトルカール」というフランス菓子。

小麦粉、バター、玉子、砂糖が同じ分量から
きています。

120グラムが基準ですが、お砂糖はもう少し控えます。

玉子は2個です。

とにかく全部を混ぜ合わせて、焼くだけの簡単ケーキ

卵白は泡立てます。

180度のオーブンで35分。

ちょっとカロリー高めですが、やっぱり美味しい


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の七草粥

2010-01-09 12:41:11 | 料理
1月7日は「七草粥」の日だそうで、
でも、私生まれてこの方、食べたことがない


結構スーパーなんかで、パック売りをしているのを
見かけることがあったけど、あまり作ろうとは
思ってませんでした。


せっかく料理ブログなるものをしているので、
今年はチャレンジ


とりあえず、パック売り300円を買いました。

おぎょう、なずな、せり、すずな、すずしろ、はこべら、ほとけのざ。

名前は聞いたことがあっても、実物と名前が一致しません。



早速、パックから取り出して、並べてみることに。
小さい大根とカブがある

仕分けをしても、6種類にしかならない
あれれ

借りていた「山の幸」の本を開いてみても
分かりません。

まあ、いいとするか


我が家では、お粥は「ゆきひら鍋」で作ります。
1合のおコメに水適当。
ことこと30分。


お粥は普通に出来上がりました。
さて、この葉っぱをどうする?

塩水で茹でます。
みじん切りにして、お粥の上にのせました。

味つけは?

塩とおしょうゆで食べました。

コメントは…「こんなもんか?」




大根をたくさんもらったので、
変わり湯豆腐を作りました。


とにかく、大根1本をおろします。
手作業だったので、途中くじけそうになりました


土鍋に大根おろしと豆腐をいれて、
温めます。


疲れて、「ゆずジャム」をお湯で薄めて
「レモネード」みたいにして、休憩。


出来上がりです。
おろし大根が温かくって、よかったです



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする