母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

近況報告

2019-04-04 21:07:52 | 日記
あれよあれよと、平成が終わりそうですね。

新元号は「令和」。 いい響きですね。

私は好きです。


平成の終わりに突然いろいろなことがあったけど、

5月からは、すべてがいい方向にいったらいいな。





一度に二人も病人を抱えた私の実家。

二つの病院を行き来していたのですが、

母の方が退院しました。




困ることは、洗濯と何よりも「食事」です。

母は、口の中を治療したので、

食事がまだ「刻み食」なんです。



これには悩みましたが、とりあえず「宅配弁当」を

頼みました。



他の家族は何を食べているのか、

それも心配なので、

時々差し入れ弁当を作ります。



甥っ子は出張が多いので、

兄一人分も我が家で作って持って行くこともあります。。



食事がこんなにも人間の生活に

重きがあるとは、この年までわかりませんでした。



まだまだ人間未熟です。






こんな状況には、癒しが必要です。

我が家の愛犬がそんな時、

私をほっこりさせてくれます。




ありがとうね、チェリー







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘の食事当番 | トップ | 料理に燃えてきた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitomi)
2019-04-05 00:39:46
まずは、お母様の退院おめでとうございます。

食事は生きていく上で大切なものですから、食事形態が変わるだけでも、大きな負担になりますね。作る側、食べる側、ともにです。

食べる側にいる方は、気持ちの上で塞ぎがちになりますから、せめて、見た目に食欲を失わないような工夫も大切になってきますよね。だけど、家に帰れたことは、何よりの喜びだと思います。本当に良かったですね(*^^*)
Unknown (may313)
2019-04-07 21:20:39
>hitomiさんへ

いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで、母は退院しました。
ただ、家人としては、病院の方が安心でした。
まだ、これからいろいろあると思うので、
また、よろしくお願いします。

食事は本当に大変ですね。
刻み食は難しいです。
その上に、糖尿病があるので、
気を使います。

ただ、母が一番自宅に帰って来ることが出来て
喜んでいるので、それがうれしいです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事