母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

健康診断は終わったけれど。

2016-10-16 10:52:15 | インポート
以前の更新から、1か月以上たちました。

年を取ると、毎日が飛ぶように過ぎ去っていきます。

あらら、もう10月も中旬になって、

恐怖の「健康診断」



忙しい夏休みに痩せないかと思っていたのに、

結局「アイスコーヒー」の飲み過ぎで、やせませんでした



とうとう「健康診断」の日。

「残念な結果」となりました



血液検査の結果も思わしくないので、ちょっとばかり

ナーバスになっております。



話変わって、先週の日曜日、珍しく主人と

「水産まつり」というものに行きました






3時が終了で、その30分前に行くという、

地元人ならではの、横着な行動。



午前中は「カニ汁」などのふるまいとかがあって、

たぶん賑やかだったと思います。




甘エビです。私は大好き




車エビも塩焼きにするといいですね。




「カニ」です


「紅」がつくと、少しお値段は安いです。

「ズワイガニ」または「松葉ガニ」は

大阪とか東京に輸送され、

高級料亭で提供されるんでしょうね。


貧乏我が家には、ほとんど出てきません(笑)





結局、一袋1500円で、5枚入っている

「紅ズワイガニ」を買って帰りました。


二人で5枚。2日かけて食べました。



ささやかな幸せです(笑)




「節約料理」のバナーが貼り付けできません


前回の分で、よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭料理はやっぱり美味しい。

2013-02-22 10:12:00 | インポート
ようやく娘の部活、弦楽部の「定期演奏会」が終わって、

ほっと一息つきました。



早朝練習やら、リハーサルとかで、

まあ振り回されました





お父さんにビデオを撮ってもらい

テレビでひたすら見直す娘。


結構ナルシストなのね(笑)



会場が狭かったけど、なかなか見ごたえのある

演奏会で親としても満足した感じでした。



で、まあご褒美にと「すきやき」を作りました。




久しぶりの家庭料理です。

「ほか弁」や冷凍食品の「ラーメン」や「パスタ」

の出番多かったもんで、少々「家庭料理」に飢えておりました。





ついでに、冷蔵庫掃除で、

大根の煮物。





長芋もこれも面倒なので、煮ました。


ささやかだけど、やっぱり「手作り」は美味しい






定期演奏会の翌日が、私が関わってる

ボランティアの「地区交流会」があり、

これもとりあえず無事に終わって、

やっと肩の荷がおりました



さあ、これからのんびりしよう!!

なんて思ってたら、職場の同僚が

病気で急遽出勤。



当分はのんびりは出来そうにありません


訪問ありがとうございます


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月は大殺界??

2012-05-22 10:50:46 | インポート
日頃の無理がたたって、

昨日まで5日間お仕事お休みしてました




3月から仕事がずっと大変で、

その上、ダンナのお母さんが亡くなり、

葬儀、法要と日曜日は忙しく、



4月からは新しい職場へ異動となったりで、

超多忙な日々でした。



5月は新緑の季節で、行楽の季節なのに

我が家はそんな気持ちの余裕もなく

毎日フーフーいいながらすごす日々…




これって、昔「細木数子」が言ってた「大殺界}??





フルタイムで働いて、頑張っている友達もいるのに

でも、やっぱり私には仕事のプレッシャー大きいのかな?



毎晩「ほっかほっか亭」のお弁当にお世話になりました(笑)






頑張って挑戦した「羽根つきぎょうざ」

思いっきり焦げました






「野菜の旨煮」エビやイカがなかったので

「八宝菜」は諦めました(笑)





ニラと玉子のスープ。





ご飯入りパンです。





焼きあがってみると、ご飯はどこへ?

ちょっともちもちの食感でした





生協で見つけた、本を注文しました。


大好きな書店にもなかなか行けず、

ネットや生協を利用してます。




こんな軟弱なことではいかん!!

ということで、こんなもの買いました






日頃、野菜不足を感じてる私。





120ccのお水を入れて、

青汁2袋入れて、シェイクシェイク





これ飲んで、お仕事行ってきま~す






にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹んだ大型連休

2012-05-07 21:15:09 | インポート
とうとうGWも終わりましたね。

我が家はカレンダーで赤い日のみのお休み。

後半は4連休となりました。



初めの2日間は雨で肌寒く、

残りはまずまずのお天気



どこかへお出かけしたかったのですが、

ガソリン代、高い



近場で楽しみましょう



近くに「牡丹」で有名な「大根島」があるのですが、

県外者の車で大渋滞


ご近所のお庭の「牡丹」で行ったつもり





ご近所の方々、ありがとうございました



実は昨晩、一生懸命ブログを書いていたのに、

ちょっと操作ミスで、全部消えてしまいました




今年は運勢が悪いのかも…




でも、同級生とのおしゃべりはめちゃくちゃ

楽しかったし、観光客のように歩いた

「水木ロード」も美味しいものがいっぱい



東京の先輩、いつも頂いてばかりなので、

なにか美味しくて、面白いもの、見繕って

送りますね






これは娘が買ってきてくれた、

「肉巻きおにぎり」

中のご飯は味がついてました。

1個300円。2個で500円です。








おにぎりが結構大きかったので、

あっさりと「そうめん」と「サラダ」にしました。




痩せないとね(笑)






ラジオ体操で痩せよう



これなら、もしかして出来るかもしれない

って、DVD見ただけです



積極的に身体を動かしましょうね





で、何に凹んでいたかと言うと


ずっとダンナと一緒だったこと



ちょっといろいろあって、機嫌の悪いダンナの面倒を

4日間もみたら、疲れました。








気の合う女友達がやっぱり一番






にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様、どうする?

2012-03-02 08:38:06 | インポート
しばらくのご無沙汰です。

ここのところ、仕事が忙しく、

ほとんどテレビ、新聞詠んでません


夕食を食べた後は、得意の「うたた寝」

ある日なんかは、気がついたら、

こたつで朝の4時半まで寝ていました。



部屋にはもちろん誰もいません。

ヒャー、お風呂にも入ってない

提出する資料も出来てない



家族、起こしてくれよ!!




多分、声はかけたと思います。

ただ、寝たら最後の私、

きっと知らずに寝ていたのでしょう



3月は年度末ですし、異動もありです。

ああ、これから私の人生、どうなるの←大げさ(笑)





3月になって、一番気になるのが、

「お雛さま」


こちらは田舎なので、旧暦でお祝いするので、

これから飾ってもいいのですが、

その時間がない



16歳の今から、「いとうあさこ」を目指して、

「私結婚しないかも?」

なんてほざいている我が娘。



お雛様パワーを借りないと、

やばいことになりそうです






人間、食べないと生きていけない…

料理が面倒です。



とりあえず、「まぐろの漬け丼」





かぼちゃ、玉ねぎ、ごぼう巻きの煮物。





茹でた白菜の「梅肉あえ」です。




もうすぐ、3月11日の「震災の日」がやってきますね。


その日は、ちょうど娘の高校の合格発表の日でした。


おかげさまで、奇跡的に合格しましたが、

お家に帰ってテレビをつけて、びっくりしました。

不謹慎ですが、映画のワンシーンを

見てるようでした。



その後、テレビをずっと見ていました。




新聞で今でも大勢の行方不明の方がいらっしゃると知ると、

もう1年も経つのに、と心が痛みます。



3月11日はもうすぐですね。

静かに過ごしたいと思います。







にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする