これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

コバエホイホイ

2020年07月26日 21時36分00秒 | エッセイ
 5号鉢に押し込められていたアマリリスを、大きな8号鉢に植え替えた。
 居心地いいらしく、葉をニョキニョキ伸ばして大きくなっている。グリコのポーズをしているみたいだ。



「おお、元気元気。さあ、お水をあげようね」
 残念ながら、わが家にじょうろはない。ステンレスのボウルに水を入れ、植木鉢にゆっくり注ぎ込んだ。
 とたんに、何か飛び上がる。コバエだ。数匹いるではないか。
「コバエにとっても住みやすいってことか、やだなあ」
 窓際だけでなく、台所やリビングまで飛んでくるので、口を尖らせた家族からブーブー言われて肩身が狭い。
 安全面を考えると、殺虫剤は使いたくないからどうする? どうする?
「そうだ、新潟の親戚が蠅取りテープっていうのを使っていたよね」
 昭和50年代だったか。
天井からぶら下げた粘着テープに、何匹もの蠅がかかっていたことを思い出す。
「植木鉢に輪にしたガムテープをつけておけば、何匹かはとれるんじゃないかしら」
 安易に考えてトライしたのだが、コバエは結構用心深い性質らしい。
 丸一日たっても、1匹もかからなかった、わはは。
「やっぱり、ちゃんと店でグッズを買ってこよう」
 反省し、ドラッグストアで「コバエホイホイ」なるものを購入する。



 これで退治できるに違いない。早速、植木鉢にセットした。





 ところがところが。
 コバエはこれに近寄りもしない。すでに4日経過したが、容器の中のコバエはゼロ。これまた1匹もとれずに、効き目1カ月を終えるかもしれず、ガッカリする。
「意外と、あなどれない生き物なのね」
 となると、次の手は……。
 原始的に、両手を合わせて、コバエを叩きつぶすしかない。
 パッチン、パッチン。
 今日だけで、すでに4匹やっつけた。蚊と違い、動きが単純なので、鈍くさいワタシでも簡単だ。
「最初から、こうすればよかったなぁ」
 人間コバエホイホイ、頑張ります!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナノロ

2020年07月19日 22時31分02秒 | エッセイ
 これは、ノロウイルス感染症で下痢と嘔吐に苦しんだあと、新型コロナウイルスに感染したかもしれない気の毒な人の話ではなく、コロナ禍の停滞ムードに同調し、すっかり動きが鈍くなったノロマな女の話である。
「よし、5時20分。寝坊しないで起きられたぞ~」
 異変に気づいたのは、緊急事態宣言解除となった5月末である。今まで、身支度にかかる時間は1時間30分であった。起きたらすぐ洗濯機を回し、弁当を作ってラジオ体操、洗顔のあとに洗濯物を干し、着替えて出かける毎日だ。5時20分に起きれば6時50分には家を出て、7時ちょい過ぎに出勤できる計算だったのに、この日は結局1時間40分必要だった。職場到着が7時15分になってしまい、ちょっと悔しい。
 翌日は5時15分に起きた。だが、家を出たのはやはり7時。今度は1時間45分もかかっている。
 長引く梅雨で、レインウエアを着るせいかもしれない。私の自転車の隣で、放置したままの娘の自転車がつる植物に占拠されていても「それどころじゃないんだ」と知らん顔を決め込んだ。



 所要時間を分析してみると、弁当を作る時間に変化はない。どうやら、洗濯物を干す時間と、洗顔・化粧にかかる時間が長くなったらしい。ボーッとしているわけではないのに、歩いたり手を動かしたりする動作がノロくなったわけだ。
「待てよ。そもそも、ノロいのは悪?」
 コロナ禍に見舞われる前は、スピーディーな行動がよしとされていたが、今は「ゆっくり手を洗い」「外出せずに家で過ごそう」が推奨されている。誰だって、急かされるのは嫌だ。自粛期間中に、せかせかした雰囲気はなかったことだし、これを機に、スローな生活に切り換えてもよさそうな気がする。
 そんな開き直りがあったせいか、最近では家を出るまでに2時間近くかかっている。
「ひー、もう7時半……」
 出勤時間がますます遅くなってきた。
 早起きする気もなし。
 でも、時間に追われない朝は決して悪くない。
 このノロノロライフ、もうちょっと続けてみよっかな。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フカヒレ愛

2020年07月12日 21時41分49秒 | エッセイ
 たまにはリッチに、フカヒレ姿煮を食べたいと思った。
「あっ、生協にあるじゃん。買っちゃえ」



 たしか5月半ばだった気がする。外出自粛、テレワーク推奨で生協の個配に注文が殺到し、数量制限が始まった頃だったから……。
「うそー、1個しかない」
 わが家は3人家族なのに、数量制限のため、フカヒレは1人分しか届かず困った。小さな姿煮を3等分したところで、食べたことにはならないだろう。
「また、カタログに載るかな。待ってみよう」
 1個ずつしか買えなくても、3巡すれば人数分揃う計算だったのに、待てど暮らせどカタログにはない。気づけばもう7月を過ぎている。いい加減、フカヒレにありつきたい。
「もう待てない。ネットで探してみよう」
 フカヒレを扱う店はたくさんあったが、品数が多くて商品説明が充実している古樹軒というところがよさそうに見えた。
「えーと、生協のと同じで、胸びれにしよう」
 ケンカをする年齢ではないけれど、家族が仲良く食べられるように、できるだけ似たようなものを買ったつもりだった。左端の生協の品に比べると、ちょっと小さかったかな……。



「まあいいや。コスパは悪くないし」
 しかし、ここで私はミステイクをする。生協の商品が冷凍だったので、つられて常温商品である古樹軒のフカヒレも冷凍庫に入れたのだ。商品説明を読み、間違えに気づいた。
「あれっ、凍結させると品質低下とか何とか書いてある。ヤバい」
 5時間後、急いで常温に戻したが、果たしてお味の方はどうか。青梗菜ともやしを炒め、煮込んだフカヒレに添えて食卓に並べた。



「うま~」
 大丈夫、大丈夫。まろやかなスープにとろけるようなフカヒレが絡み、適度な歯ごたえを楽しみながら、美味しくいただくことができた。
 都内のコロナ感染者数は、連続で200人超えの日が続いている。
 外出するのは怖いから、また注文しようかな。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字から見た東京

2020年07月05日 21時28分37秒 | エッセイ
 先日、『くらしと統計2020』なる冊子をゲットした。



 東京に引っ越してきて25年目を迎えるが、統計上から見たわが街はいかなるものか。興味がわき、ページをめくってみた。
 1ページ目には「東京の一日」という数値が載っている。



 出生数より死亡数の方が多いけれど、転出者が転入者を上回っているから、人口は増えていく。



 婚姻件数は離婚件数の3倍以上。ちょっと安心した。



 今年はコロナ離婚が増えていたりして……。訪都外国人旅行者数は激減間違いなしだろう。
 図書館の貸出冊数は、過去の統計に比べて減少傾向にあるらしい。



 もっと本を読めばいいのにな~。
 火災は思ったよりも少なかったけれど、救急出動件数、110番件数は「なんじゃこりゃ」という多さだ。1日ですよ、1日!



 東京消防庁に警視庁の方々、毎日お疲れさまです。
 2ページ目には「平均気温と降水量の推移」が載っていた。



 8月暑ッ!
 亜熱帯の父島よりも、東京の気温の方が高いとは恐ろしい。マスクをすると体感温度はさらに上がる。今年はぶっ倒れないように気をつけましょう、皆さま。
 ちょっと飛んで、14ページ目は「物価」となっていて、「カレーライス、中華そば、牛乳の小売価格の推移」を見ることができる。



 牛乳は、30年以上もほぼ価格据え置きという謎がある。だが、今年は8月まで学校給食が延長されたから、状況が変わるのか?
 21ページは「運輸・観光」だ。「主な駅の乗車人員数」の比較が面白い。



 やはり、1位は新宿だったか。渋谷の追い上げも激しいが、東京が横浜にも負けているところが意外だった。
 選挙のページは25ページ。「都知事選挙の投票者数と投票率の推移」が載っている。偶然にも、今日は平成28年に次ぐ都知事選だったから、来年作られるであろう冊子に反映されるのだろう。
 SNSを覗いたら、「開票後すぐに『当確』のニュースが流れるから投票率が下がるんだよ」とのつぶやきをみた。
 うーん、そうかもね。もったいぶって、翌朝にしてもいいんじゃない? と共感する。
 最後に、背表紙の「全国から見た東京都」で締めくくろう。



 人口総数や外国人人口は全国1位だが、合計特殊出生率や一般世帯の1世帯当たり人員は47位、つまり最下位だ。1番かビリって、極端すぎません?
 いやあ、でもこれ、面白い。数字はロマンですよ!
 10月には5年の一度の国勢調査もあるようだから、そちらの結果もわかったら、何か書きたいな~。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする