これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

2014 最後の事件

2014年12月28日 20時51分25秒 | エッセイ
 仕事納めを迎え、あとは自宅の大掃除を残すのみとなった。
「ええっと、明日はプリクラ撮りに行って、帰ったら、ガス台と換気扇の掃除だな」
 手帳に書いた年末年始の予定を確認し、目覚ましのアラームを6時に設定してから布団に入る。
 ところが、寝入ったところに、高3の娘が来た。
「お母さん、歯が痛くて眠れないよ」
「んが?」
「イブ飲んだのに効かない。横になると我慢できないから、起きてないと」
「んぐ~」
「ダメだ、こりゃ」
 腹立ちまぎれに、ドアを閉めた音が聞こえた。
 そこまではおぼえているが、目覚めたときはすべてが夢だったような気がした。
 家の中がやけに静かだ。寝ない宣言をした娘も、途中で寝たのだろう。そっと、子ども部屋のドアを開けて様子をうかがうと、布団の中から猫のような二つの目が、こちらをにらんでいた。
「……寝なかったの?」
「寝られなかったの! 歯が痛い~!!」
 今日は日曜日だ。どの歯医者も閉まっている。
「じゃあさ、休日急患診療所を検索してごらん。何時から開いているかな」
「えーと……」
 娘はスマホにキーワードを入力し、調べ始めた。
「10時からだって。電話してから来てくださいって書いてあるよ」
「じゃあ、そうしよう」
 簡単な食事をすませ、身支度して診療所に向かう。10時きっかりに電話したのに、診療所は70~80人の患者であふれていた。幼児の泣き声が響き、大人も子どももぐったりと座り込んでいる。一体、何時間待つことかとビビったが、ほとんどが内科と小児科の患者だったようだ。歯科受付には2人しかおらず、空いていてラッキーだった。
「虫歯かな? 寝られないくらい痛いって言ってみる」
「でもさ、先週、矯正を替えたんでしょ。虫歯があれば、先生が気づくよ」
 歯列矯正中の娘は、定期的に歯科大の医師に診てもらっているので、虫歯ではないと思うのだが。
「だって痛いんだよ。先生が気づかなかったとしたら、医療ミスだね」
「…………」
 高校生が、医療ミスを心配する世の中になったのかと、時代の移り変わりを感じた。
「まだ時間がかかるよ。本でも読んで待っていよう」
 私が取り出したのは、『仕事帰りの寄り道美術館』という本である。



「東京駅構内にも美術館があるって。東京ステーションギャラリーって書いてあるよ」
「……ふーん」
 イライラがピークに達した娘も、興味を惹かれたのか、ページを覗きこんでいる。
「ほら、ドームの内側が写ってる」
「キレイだね」
 アートの力は偉大だ。それまで、キイキイ騒いでいたのに、娘は落ち着きを取り戻した。
「次は、三菱一号館美術館。行ったことあるでしょ」
「何見たっけ」
「クラークコレクションだよ」
「ああ、クラコレ。帰りにオムライス食べたね。美味しかった」
「ブリヂストン美術館も出てるよ」
「ここは、カイユボット展だったよね」
「そうそう」
「Bunkamuraだ」
「ここは1階で食事したね」
「でも、渋谷は人が多くて嫌い」
 そんなやり取りをしているうちに、美術館に行った気分になってくる。心にゆとりが出てくるから不思議だ。
「東京国立博物館も載ってるよ」
「ああ、白菜のところ?」
「そうそう」
「あっ、睡蓮の美術館だ!」
 娘はモネの睡蓮シリーズが好きなので、国立西洋美術館のページを熱心に見ていた。
「睡蓮タオル 大 6480円だって。欲しい?」
「あはは、いらないよ~」
 そうこうしているうちに、順番が来て、診察室に呼ばれる。歯を削る「ウィーン」という音は聞こえない。まもなくドアが開き、娘が戻ってきた。
「早かったじゃない」
「虫歯じゃないって。矯正で特定の歯に負荷がかかって、そこが痛くなったって言われた。痛み止め出してくれるけど、治らなかったら矯正を取りなさいってさ」
「ふーん」
「矯正に無理があったんじゃない? やっぱり医療ミスだよ、キイイ~」
「…………」
 ひとまず、原因がわかって安心だ。歯科医は、担当医へ「〇月〇日こういう治療をしました」という連絡票まで書いてくれたから、丁寧でよかった。
「グー」
 痛み止めを飲み、娘は死んだように眠っている。
 去りゆく2014年に思いを馳せる。映画館にも美術館にも、ほとんど行かれないほど忙しい年だった。
 でも、時間がないことを理由に、家と職場の往復だけでは味気ない。2015年は、月に一度くらい、アートな時間を楽しみたいものだ。
 まずは、東京国立博物館の「博物館で初もうで」に行ってみたい。



 ご一緒にいかが?

 本年もご愛読くださり、ありがとうございました。
 次回は1/1に初更新します。
 来年も、よろしくお願いいたします。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー(2)

2014年12月25日 21時25分51秒 | エッセイ
 天皇誕生日には、毎年、親族とクリスマスパーティーをする。
 両親や姉夫婦、妹一家が勢ぞろいし、心行くまで飲み食いしながら楽しむのだ。
「ケーキと泡ものは私が用意するわ」
 姉からメールが来た。
「じゃあ、私はワインとカニグラタン、フィッシュナゲットにチーズを持っていくね」
 私も返信を送る。
「えー、何を作ろうかな……。チキンは焼くけど、あとは考えとく」
 妹はメニューを決めあぐねていた。料理がかぶらなければ、何でもいい。
 前日、冷蔵庫の中身をチェックする。バターは食塩不使用のものしかない。



 現在、バターが品薄状態になっていることをご存じだろうか。先週、スーパーに行ったら売り切れで買えなかったので、手に入るかどうかわからない。
「買えなかったら、このバターに塩かければいいんじゃね?」
 私は楽天的に考える。なければないで、どうにかなるものだ。
 しかし、ラッキーなことに、スーパーにはバターが並んでいた!



 お一人様1点限りとなってはいたが、ツキがあるとうれしい。
 さらに、グラタンに入れるマッシュルームは、やけに色っぽかった。



 ホワイトソースを作り、マッシュルームとカニのほぐし身を加える。今回も妹の家が会場なので、こちらで焼いたものをあちらでチンすることを考え、紙製の入れ物を探した。
「おっ、マフィンカップっていうのがあるじゃない。これでいいや~」
 しかし、マフィンカップは軟らかかった。11人分を作り、半分ずつ皿に載せたら、こんな感じに……。
  


 クタクタ~。
 脱力した雰囲気のグラタンが出来上がった。……身内だからまあよい。
 ついでに、タラの切り身でフィッシュナゲットも揚げ、バットに入れて持参した。



「グラタン、美味しい」
「ナゲットもいい味」
 ひとまず、好評なので安心する。自家製は中味で勝負なのだ。
 ひょっとして、お尻マッシュルームが隠し味になったのかも……。
「チキンと海老フライ、エビチリを用意したよ」
「おー」



 なぜか母は、チキンロールを持ってきた。鶏肉はあると言ってあったのだが……。
 姉が買ってきたケーキは、東日本旅客鉄道の社販で買ったものらしい。去年に引き続き、スイカペンギンであった。



「かわい~」
「このツリー、クッキーになっているんだね」
「葉っぱは抹茶チョコみたい」
 まったく知らない人との異業種交流パーティーもいいけれど、気心の知れた親族の集まりは、格別に盛り上がる。
 来年は、マフィンカップを二重にして、シャキッとしたグラタンにしよう。
 私はそう誓った。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー(1)

2014年12月21日 20時40分15秒 | エッセイ
 キリスト教徒の友人に招かれて、教会のクリスマスパーティーに参加した。
「会費は2000円で、それ以外に500円以上のクリスマスプレゼントを持ってくることになっているんだけど、いいかしら」
「えっ、ディナー込みで2000円なんですか? お得だわ~」
 私は信者ではないが、参加者の中には議員や医師、大学教授などもいるそうだ。日頃、私は学校という狭い社会しか知らないので、異業種交流のチャンスである。渡りに舟とばかりにお願いした。
 小学生の頃、日曜学校に通っていたので聖書は持っている。讃美歌も歌える。でも、高学年になるにつれ友達は来なくなり、私も行かなくなってしまった。神社でお祓いしてもらうこともあるし、お寺を巡るのも好きだから、キリスト教に縛られたくないという気持ちがあったのかもしれない。
 クリスマスパーティーは2時から開始であった。まずは、信者である弁護士が「神に救われた」話をする。彼は、何十年も前に土地の売買に関する訴訟を抱えていた。しかし、結果は敗訴。依頼人の元には売れない土地が残り、にっちもさっちも行かない状況に陥る。神に祈り、救いを求めると、妙な噂が聞こえてきた。どうやら、問題の土地のあたりに地下鉄が延びるらしい。そこで、解決の糸口を求めて地下鉄と交渉したところ、すでに、かの土地が駅の出入口となっていることがわかり、高値で売れたそうだ。
「アーメン」
「ハレルヤ」
 信者たちから感嘆の声が上がる。依頼人が大損する寸前で、起死回生の売却劇が起きたのだ。まさに神がかり的な大逆転。私も奇跡だと思う。
 スペシャルゲストとして、Dr.チャールズ・ムリガンデ駐日ルワンダ共和国大使も登場した。クリスチャンの人脈は幅ひろい。
 大使は1958年生まれというから、56歳なのだろうか。品のよい茶のスーツを着こなし、若々しく見えた。また、動作の一つひとつが洗練されており、足を組むという仕草だけでも絵になった。大使もご夫人も、スラリとして背が高く、8頭身である。エグゼクティブのオーラを身にまとい、講演が始まる前から聴衆の視線を釘付けにした。
 ルワンダという国はフランス語圏のようだが、大使は英語でスピーチをした。私のように、英語ができない者のために通訳がつく。幼少時代に内戦が起こり、ブルンジ共和国に逃れたこと、ヨーロッパで数学の博士号を取得し、アメリカの大学で学生の指導にあたっていたこと、1994年に祖国で大虐殺が起きたことなどを静かな声で話す。それまで、アメリカでご夫人と何不自由のない暮らしをしていたのに、大虐殺を機にすべてを投げ打ち、ルワンダ再建を目指して活動されたそうだ。
 最初は、キリスト教徒ではなかったという。学生時代の友人たちが信仰している様子を見て、「頭がおかしい」と思ったらしいが、徐々に関心を持ち信者になった。駐日大使となり、この場にいることも「神のおぼし召し」であると締めくくった。同行した夫人の、民族衣装がエキゾチックで目を引いた。
「みなさん、お食事の準備が整いました」
 講演のあとはディナーが待っている。サンドイッチにチキン、パスタ、コロッケ、サラダ、ビーフにポテトなどなど、温かい料理が並んでいた。食べながら、銀行勤務の女性や牧師、議員、大学生などと話をした。「ぜひ教会のほうにもいらしてくださいね」と声をかけてもらうと、一度は行ってみようという気になる。気さくで、飾らない人ばかりだった。
 食事のあとは、キャンドルに点火し、明かりを消して「きよしこの夜」の合唱だ。
「きーよし」
 なかはた、と続ける元同僚がいたことを思い出す。若い人にはわからないだろうが。
 キャンドルを消したら、ケーキとクリームブリュレが登場した。デザートタイムは、プレゼント交換の時間でもある。自分のプレゼントの番号札を誰かと交換し、交換した番号をまた誰かと交換するのだ。換えるときには挨拶をして、コミュニケーションを深めることになっている。私は4人と交換し、おしゃべりもすることができた。いいアイデアだ。
「では、お帰りのさいに、出口で番号札のついたプレゼントをお持ち帰りください」
 開始から7時間ほど、聞いて見て、祈って食べて話してと、充実したクリスマスパーティーだった。
「少しは楽しかった?」
 帰り道で、友人が気をつかって尋ねてきた。
「ええ、とっても楽しかったですよ。いい人ばかりですね」
 彼女はホッとしたように続けた。
「そうなの、みんないい人よ。あとは、砂希さんはもの書きだから、ネタになればいいと思って」
 ちまちまとエッセイを書いているだけの私を「もの書き」と言ってくれるのは彼女くらいだろう。その言葉が私にとっては、一番のクリスマスプレゼントだった。
 家に着き、プレゼントの包みを開けてみる。
「わあ、マグカップだ~!」



 メリークリスマス!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お言葉に甘えて

2014年12月18日 21時08分40秒 | エッセイ
 教え子の両親が、職場の近くでフランス料理店を開いている。
 食い道楽の私は、以前から興味を持っていたが、なかなか機会がないまま1年以上過ぎてしまった。先日、ようやく時間ができたので、行くことにした。念のため、教え子に確認をとってみる。
「ねえ、今度、ご両親のレストランに行こうと思っているんだけど、混んでるかな?」
「えっ、うち? うーん、満席のときもあるから、予約したほうがいいかも」
「へー、そうなんだ」
 結構な人気店らしい。ますます行きたくなってきた。
「先生、親に言ったら、席をとっておくから日にちを聞いてきなさいって」
 翌日、彼女が職員室にやってきた。私以外にも客はたくさんいるだろうに、ありがたい気づかいだ。それではと、お言葉に甘えることにした。
「いらっしゃいませ」
 予約時間にドアを開けると、教え子によく似た女性が出てきた。おそらく、お母さんだろう。
「あの、1時に予約した笹木です」
「笹木さん? もしかして、先生ですか?」
「はい、お世話になっています」
「いえいえ、こちらこそ~。お席にご案内します」
 やはり満席だ。予約しておいてよかった。
 厨房からは、お父さんと思われるシェフも挨拶をしてくれた。こんなに歓迎されるとは感激だ。
 前菜。



 いい味のドレッシングだった。
 スープ。



 クリーミーで体が温まった。
 肉料理。



 薄味だったが美味しいソースで、あっという間に平らげた。相当なボリュームだが、サービスだろうか。
 デザート。



 自家製と見た。実に、コクのあるジェラートである。
 どのお料理もレベルが高いし、良心的な価格だ。満席なのもうなずける。
 教え子のほうは、千切りキャベツのサラダを、「ズボボ~」と蕎麦のような音を立てて食べる女子高生であるが、フランス料理だったら得意に違いない。会計をしたあと、ご両親にお礼を言って店を出た。
 実は、他のクラスにもう一人、フレンチレストラン経営者の娘がいる。そちらのほうにも行ってみたくなった。
「今度、あなたのところのレストランに行ってみたいわ」
「えっ、ヤダヤダ。お店手伝ってるところは見られたくない」
「じゃあ、手伝わない日にするよ」
「それでもヤダ~」
 取りつく島もない。これでは営業妨害である。
 無理強いするものではないから、それ以上言わなかったが、本人は心にしこりが残っていたようだ。
 あとから、訂正しに来た。
「先生、この前の話だけど……別に来てもいいからね」
 では、お言葉に甘えて、また今度。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 今年の漢字

2014年12月14日 21時20分17秒 | エッセイ
 2014年の漢字は「税」である。
 おそらく、納得した方が多かったのではないだろうか。3月までは、消費税増税前の駆け込み需要で、小売業では品切れが相次ぐ売上だったが、4月からは一転して消費が冷え込み、わが国の経済に大きな打撃を与えた。一体、いつになったら、このトンネルから脱出できることやら……。
 消費税のインパクトは大きかったが、私にとっては、それ以上に「人間関係の入れ替え」という重要な出来事があった。
 最初はお正月。年賀状の返事をくれなくなった友人がいた。学生時代から25年間、賀状のやり取りをしてきた友人なのだが、最近は元旦に届かないことに気づいていた。全然会っていないし、あちらは距離を置きたいのだろう。期待に応えて、住所録から削除した。どうぞお元気で。
 次に3月。20年近くおつき合いしていた元同僚とお別れした。彼女にはだらしない面があり、前々から好きになれなかったのだが、グループの一員なので割り切って行動を共にしていた。ところが、食事会の日程を変更したときに、私への連絡を忘れたせいで、いやな思いをした。これ以上つき合う義理はない。
 同じ頃、数年来のネットの友人とも縁を切った。定職に就かず、生活に困っている割には、汗水たらして働く人間を小馬鹿にする人だった。彼との間で、ちょっとしたトラブルが起きたとき、これ以上関わりを持つのはやめようと決めた。おかげでスッキリした。
 いわば、人間関係の断捨離を実行したのだ。当初は「早まったかも」と不安になったけれど、好きでもない友人をつなぎとめて何になるのか。いさぎよくお別れしたら、風向きが変わってきた。
 まず、疎遠になっていた別の友人に、仕事を手伝ってもらったことがきっかけとなり、再び親交が深まった。先日も、彼女に招待されて、素敵なクリスマスパーティーに参加してきた。来月は、自慢のマンションにお邪魔することになっている。この先も、ずっと仲良しでいられるような気がする。
 高校時代の友人とも、定期的に会うようになった。彼女たちの前では飾る必要がなく、素のままでいられてホッとする。こういう相手には、もう出会えないかもしれない。大事にしなくては。
 グルメのグループからは抜けたつもりでいたが、気をつかって連絡をくれるメンバーもいる。こういうときこそ、真の友人がわかるのだと胸が熱くなった。
 ネットでも、誰がまともな人なのか、見分けられるようになった。交友関係は広げず、特定の相手との交流が深まればそれで満足だ。
 2014年は、そんなこんなで、友人たちがゴソッと入れ替わった年である。
 人が入れ替わる様子を表す漢字は「代」だとか。



 私にとっての、今年の漢字はこれだろう。
 ご縁に感謝します!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒舌忘年会

2014年12月11日 21時41分17秒 | エッセイ
 エッセイ教室の忘年会があった。
 場所は麻布十番にある、小ぢんまりとしたイタリアンレストラン。予約が取りにくい人気店だそうだが、幹事さんが頑張ってくれた。
「前菜とパンでございます」



 どこかの有機農家と提携しているのか、味のしっかりした野菜を使っているようだ。パンも自家製のようで、ふんわりしていて美味しい。
 私たちはエッセイスト集団なので、食べる間にも、文学的な話題で盛り上がることが多い。
「この教室も、今年で15年になりますね」
 リーダーの美知子さんが、しみじみとした面持ちで言ったひと言で、過去のメンバーの話題となった。
「そういえば、イヤなオジさんがいたわね」
「いたいた。〇月○日××をした、なんて日記みたいな原稿を持ってくるのよね」
「そうそう。で、私の作品は女子供にゃ理解できないレベルなんだよ、ってのたまうの」
「やめてくれて、本当によかったわ」
 それがきっかけで、その日のテーマが決まる。
「今日は、嫌われるオヤジの性質を、50音順に表現していきましょう」
「イエーイ!」
 早速、スタートする。まずは、テーブルの左端に座った悦子さんからだ。
「あ、厚かましい」
 悦子さんの次は、隣の人が引き継ぐ。
「い、威張る」
 次は私だ。
「う、うざい」
 ところどころで笑いが起きる。メンバーに一人でも男性がいれば、多少は遠慮があるだろうが、女性だけだと歯止めが利かない。どんどん悪乗りして、毒舌が進むばかりだ。
「え、偉そう」
「エロいっていうのもあるよ」
「どっちでもいいわねぇ、アハハ」
「お、横柄」
 もはや、言いたい放題である。
 決して、貴男のことではないので、どうか気を悪くされませんように……。
 一番多かったのが「み」だった。
「みっともない」
「醜い」
「みすぼらしい」
「みみっちい」
「見苦しい」
 逆に、一番少なかったのは「る」だ。
「うーん、ルール違反?」
 残念なことに、これ以外は出てこなかった。もっと、修業をせねば。
 お料理をいただくときに、汚い言葉は厳禁だ。毒のある話題はそこまでにして、お料理に手を伸ばした。
 縁のものは、青のりらしい。



 チーズが美味しいカプレーゼ。



 シラスが珍しい揚げ物。



 トリュフの載ったグラタン。実にいい味だった。



 モチモチした生パスタ。



 お口直しのシャーベット。



 メインは、イノシシ肉のソテーだ。



 サッパリとして爽やかな味だったが、何よりもこの皿との組み合わせに拍手喝さいを送りたい。
 デザートはティラミス。



 2014年も暮れていく。
 今年もにぎやかなメンバーに交じり、エッセイを学べたことに感謝する。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変換ミス過剰エッセイ

2014年12月07日 20時26分41秒 | 過剰エッセイ
 いいことがあった。
 実は先月、傷心試験に合格したのだ。2~3年研修したのち、職階が上がる予定になっている。
 受験の銅器は、胡麻すり野郎ばかりが出世するのを見ているうちに、「こんなヤツの下で働くのはイヤだから、私も上に行くしかない」と思ったからで、かなり単純だ。でも、やるからには組織に迷惑をかけぬよう、ブログの香辛などは諦めて、死後とオンリーで過ごさねばと覚悟を決めている。
 娘にも、いいことがあった。
 第一脂肪の大学から、めでたく合格通知が届いたのだ。水洗入試を受けるため、2楽器は必死で小論文や英語の勉強をしていた。ときには、朝4時まで書いていたこともあり、高校入試のリベンジを果たすつもりで頑張ったらしい。
「入学手続書類が来たよ。振り込みヨロシク」
 尻つ大学はお金がかかる。まずは、手続器官内に入学金27蔓延を払うため、厳禁を下ろしてきた。3月には授業料や私説使用料など、合わせて110蔓延が必要だ。教育サービス業では、製造喧嘩があるわけではないが、相場の金額のようでホッとする。
「同じクラスに下等さんて子がいて、一緒に受かったよ」
「へえ、よかったじゃない」
「でも、無糖さんは一般で受けるから、まだ決まってない」
「じゃあ、気をつかってあげないと。はしゃぎ過ぎないようにね」
「うん」
 ささやかに、お岩井もした。時計は8児を指していたが、ラ・メゾンに飛び込み、カロリーの低そうなプリンを飼う。イチゴとミニクレープが同居していて、見た目にも可愛らしい。



「老い叱った。お母さん、ありがとう!」
 娘も喜んでくれたようで、何よりだ。
 さて、あとは、入学手続きをすませなくては。
 私は学生カードの反故者欄に、自分の生餌を記入する。
 あとは、ポストに凍寒しなくっちゃ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のから揚げ

2014年12月04日 22時04分32秒 | エッセイ
 久しぶりに、弁当のおかずを鶏のから揚げにしようと思った。いつもは網焼きにして、余分な脂を落とすのだが、やたらと忙しいせいか、こってりしたものが食べたくなったのだ。
 私が好きなのは、醤油に酒、しょうが、にんにくを加えたタレで、味つけをしたから揚げだ。しかし、その夜は眠くて、「明日の朝、塩こしょうをすればいいや」と簡単に考え、ひと口大に切ったところで寝てしまった。
 翌朝、眠い目を無理やり開き、冷蔵庫から鶏肉を出す。ビニール袋に小麦粉を入れ、肉に衣をつけたら、熱した油でカラッと揚げる。寝ぼけたまま料理をして、火事になったら大変だ。火の扱いには十分気をつかう。
 料理が終わり、油の始末をしたところで気がついた。

 あれ、アタシ、鶏に塩こしょうをしたかしら……。

 記憶にない。ドキドキしながら、ひとつ味見してみると、見事に塩気ゼロである。これはまずった。
 面倒くさがらずに、醤油ベースで味つけをすればよかった。途中で放り出し、さっさと寝たからこういう失敗をしたのだ。
 しかし、今になって後悔しても始まらない。どうにか急場をしのがなければ。
 ソースをかけてみたら? と頭の中でささやく声がする。
 ちょっと合わないかも……。
 砂糖と酢、ケチャップで甘酢を作り、かけたら美味しいと思うが、そんなことをしている時間はない。
 追い詰められてひらめいたのは、フライドポテト方式だ。から揚げの上から、塩とこしょうをかけてみた。少なくとも、何もしないよりはいいだろう。
 6時間後に、お昼の時間がやってきた。弁当箱のフタが、やけに重く感じられる。「えいやっ」と開けると、味気のないから揚げが、6個並んで食べられるのを待っていた。全部に味がなかったら、午後はパワーダウンして、仕事に支障が出そうだ。
 中でも、一番小さなものを選び、ゆっくり箸でつまみ上げてみる。外から見ると、特に変わったところはない。
 意を決して口に入れると、意外や意外、ちゃんと塩気が伝わってきた。こしょうも利いている。弁当箱に入れていた6時間で、塩こしょうが肉に浸透したらしい。

 美味しい~!

 かくして、私は夜まで元気に働くことができたのであった。
 めでたし、めでたし。
 帰りにファミリーマートに寄ったら、2種のからあげが売られていた。



 買ったことないけど、しょうゆがいいな!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする