これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

北京豆知識

2023年10月29日 17時22分55秒 | エッセイ
 中国は、近くにあるのに遠い国のひとつだ。
 でも、知人が何度か行き来しているので、話を聞いたら印象が変わった。
「今回はね、北京に行きました。時差は1時間ですよ」
 日本が午後6時だったら、北京は午後5時らしい。ヨーロッパやアメリカと違って、まさに隣国との印象を受けた。
「東京にいるのと同じように、快適に過ごせます。お店はほぼ同じですし。街並みの写真を見ますか」
 たしかに、衣料品もファストフードもブランド品も、たくさん揃っているようだ。
「あれ……」
 気になったのはこの写真である。



「スターバックスは絵でわかりますが、星野珈琲もあるんですか」
「いえいえ、星巴克珈琲というのがスターバックスなんです。当て字ですね」
「なるほど」
 勘違いして、スフレパンケーキを探す人がいるかもしれない。私などは特に危ない。
「代金は日本よりちょっと高いかもしれません。あちらは現金が使えない店が多いので、アリペイを入れました」



 ここで混乱した。
「33円? どうなっているんですか」
「人民元も¥で表示されるんですよ。1元が120円なので、660円ぐらいですね」
「えええ」
 いやあ、知らないことが多いと実感する。おみやげに、パンダとお菓子をいただいた。



「どれどれ、お菓子を食べてみよう」



 見た目からして美しいが、中身は何だろう。実は、ロウソクだったりして……。
「えーと、パッケージの漢字を検索してみようかな」



 どうも、チョコレートケーキの一種らしい。たしかに、中はこんな感じになっていた。



 甘さ控えめで、なかなか美味しい。2個入りだったので、残りは夫にあげたら、素直に食べていた。中国のお土産をいただくのは初めてかもしれない。
 スモッグがひどいとか、お腹を壊すなどという話も聞くが、「そんなことなかった」という声もある。万里の長城も一度は見たいし、旅行先の候補に入れていいかも……。
 中国が、にわかに近くに感じられてきた。
 我ながら単純!

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする