これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

投票して、いただきましょう

2023年04月23日 18時44分21秒 | エッセイ
 本日は統一地方選の市区議選投票日である。
 手元には、すでに練馬区から投票用紙が送られてきていて、誰に票を投じるかも決まっている。
「そういえば、渋谷区も選挙だっけな……」
 応援している渋谷区の議員さんも、必死で活動しているようだった。投票はできないが、状況を確認しようと区のホームページにアクセスした。
「ふーむ、結構な人数が立候補しているのね」
 候補者の中には、都知事・小池氏が応援演説に来てくれたとTwitterでアピールしている方もいて、なかなか厳しそうだ。彼女の検討を祈るのみである。
「おや? これは何だろう」



 渋谷区ホームページに「投票済証」なるものが載っていた。しかもラブリーなハチ公ではないか。自治体によっては、投票済証を見せると飲食店等で割引が受けられるサービスを提供していて、投票率アップを狙っているという。
「知らなかった。練馬区にもあるのかな」
 調べてみたら、ちゃんと存在していた。しかも、区のキャラクターである「ねり丸」が使われているらしい。私は表情豊かなねり丸が好きで、LINEスタンプも持っている。



「へー、これはぜひ、ゲットしなくては!」
 意中の議員さんへの投票と、ねり丸の投票済証を目当てに、投票所となっている小学校に急いだ。
「しかし、どこで申し出ればいいんだろうか」
 まずは、入ってすぐのスタッフに聞いた。
「お帰りの際に、係の者にお申し付けください」
「はーい」
 今回は区議のみの投票なので、すぐに終わる。投票箱を見守る立会人とは別に、出口付近のスタッフが「投票済証ですね」と名刺大のカードを手渡してくれた。



 やったー!

 ネットの情報では、選挙ごとにねり丸のデザインが違うそうだ。
 ちょっと出遅れたけれど、この先の投票済証はすべていただかなくては。
 得した気分で投票結果を待つ。

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする