これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

桜に誓う新年度

2023年04月02日 22時21分31秒 | エッセイ
 令和5年度が始まった。
 各地で桜が満開となり見頃を迎えている。



「なんか新しいこと始めたいなぁ~」
 桜は前向きに生きる力を与えてくれるような気がする。これは私だけだろうか。



 ひとまず、今年度の目標を3つ立ててみた。
 3つのうち、一番難易度が低くできそうな目標から説明しよう。
「コーヒーは一日1杯。喉が渇いたら水を飲む」
 理由はいろいろある。まず、自宅近くのカルディが閉店してしまったので、手軽に豆が買えない。私はマンデリンフレンチが飲みたいのだ。
 それから、マスクなしの生活を見据えて、歯に色のつくコーヒーは回数を減らしたい。最後に、予算の都合で私のアシスタントがいなくなり、時間を節約せざるを得ない。
 いわば、必要に迫られての目標だから、実現できると踏んでいる。
 次の目標は、少々難易度が高い。
「英語の勉強をする」
 読み書きではなく、リスニングの学習をしたい。日本語ですら聞き間違いが多いので、英語の聞き取りは壊滅的だ。しかし、今の職場では外国人と話す機会があり、何とかせねばと焦っている。
 まずは慣れること。ラジオ等の英会話を聞いて少しでも「英語耳」に近づけたい。
 ラストは、かなり無茶な目標である。
「5時59分発の電車に乗って出勤する」
 3月18日のダイヤ改正で、6時28分の電車が不便になった。アシスタント不在により仕事量が増えるのであれば、今より早く出勤するに越したことはない。30分出発を早めると、ちょうどよい電車があるとわかった。
 しかし、起きられるだろうか……。
 毎日でなくてもよいから、週に1回、2回とチャレンジし、回数を増やすとスムーズかもしれない。動機は不純でよい。たとえば、職場の近くに、とても美味しいパン屋さんがあるので、ここのイートインを利用するため早起きするというのはどうだろう。
 ちょうど、SAKURAという季節限定のパンが並んでいることだし。



 悩んでばかりいないで、まずはやってみよう。
 職場異動もなく、環境変化もなく、緊張感のない4月の幕開け。



 桜の精が「ガンバレ」と背中を押してくれている。

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする