これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

サボるメール

2023年02月12日 19時46分34秒 | エッセイ
 私のスマホは、ホーム画面が厳島神社の大鳥居になっている。これにしてから何年たつだろう。コロナ禍以来、旅行をしていないから、変更する写真がない。



 夫に帰るメールをしたあと、友達にも「何時に待ち合わせる?」メールをした。
 ところが、待てど暮らせど、どちらからも反応がない。実は送信できていなかったと気づいたのは翌日だった。
 日曜日、スマホで撮った写真をブログに使うため、PCに転送した。ところが、PCにも届いていない。
「どうなってるの?」
 メールのアイコンを睨みつけたが、根本的な解決に至るはずもなく困った。
 どうやら、送れるメールと送れないメールがあるようで、その違いがわからない。
「連絡したつもりで、届かなかったら信用問題だよね……」
 そこで、送信済みになっているかを、いちいち確認することにした。



 母の誕生日にプレゼントを送る際も、「○日の午前中に届くから出かけないでね」とメールを送り、送信ボタンを押したらメールボックスを見る。
「よしよし、送信済みになったぞ」
 友達と待ち合わせの日程を決めるときも、メールを送ったらメールボックス。ブログ更新のときも、写真を送ったらメールボックス。
「はあはあ、結構めんどくさいな」
 そしてついに、メールが怠ける場面に遭遇した。
「あっ、送信済みに入っていない!」
 そのメールは夫あての「冷蔵庫にプリンが入っているよ」という、実にどうでもいい内容であった。重要度を審査されるはずもないが、届いていないのは確実と見た。
 ところが、次の瞬間、受信ボックスの上に「送信」というフォルダが一時的に現れ、3秒後には消えていった。
「なに? 今のは」
 再度、送信済みフォルダを確認すると、先ほどのメールが時差で送られている。つまり、メールボックスを確認すれば、いやいやながらも働いてくれるとわかった。
 送信したら確認、送信したら確認と、見張りのように繰り返す。一時的な「送信」フォルダはその後もしばしば登場した。ひょっとして、データが詰まっているのではないか。
「もしかして、いらないメールを削除すれば、もっとスムーズになるかも」
 だんだん、スマホの気持ちがわかった気になってくる。Outlookだって、容量を超えるとメール送信できなくなるではないか。送信済みフォルダ、ゴミ箱のメールをすべて削除すると、かなり動きがよくなったように見えた。
「てことは、自分のせい?」
 サボっている、なんて決めつけてゴメーン!

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする