これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

テニスにご縁があるようで

2022年07月31日 21時56分40秒 | エッセイ
 まな板は調理台の左奥にある。炊事のときは、左腕を伸ばして、このまな板を取る。木製だから、分厚くてちょっと重い。
 今まで何ともなかったのに、1月ぐらいから、まな板の重みで左腕の肘が「ズキン」と痛むようになった。しばらく様子を見ていたが、なかなか治らないので、肘用サポーターをつけてみた。



 洗い替え用まで買ったのに、効いている実感がない。気がつけばもうすぐ8月になる。ちょうど夏休みで時間もあるから、整形外科に行くことにした。
「これはね、テニス肘ですよ」
「テニスですか」
「肘の周りの筋肉が炎症を起こしているんです。塗り薬とストレッチで治ります」
「よかった」
「さきほど撮影したレントゲン写真でも、骨の異常はありませんでした」
 令和元年まではジムに通ってスカッシュをしていた。コロナ禍になり、スカッシュはやめたのだが、3年後にテニス肘になるって……ナンで? しかも、ラケットを持たない方の腕やんか。なんなんだろうと首を傾げるばかりだ。
「冷房が直接当たると悪化します。冷やさないように気をつけてください」
「先生、肘のサポーターをしてもいいですか」
「サポーターですか。あれは是非、つけないでいただきたい」
「へ」
「血行が悪くなって、いいことないんですよ」
「なんと」
 そうと知らずに2個も買ってしまった。くすん。
 これが、いただいた塗り薬である。



 骨に異常がないとわかった時点で安心してしまい、塗り忘れることも多いが、ケアすればそのうち治るだろう。
 コロナが終息したら、テニスを始めようかという気持ちになったのが不思議だ。
 今は、肘だけテニス~。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする