これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

「あすけん」を教育する

2021年03月14日 21時09分40秒 | エッセイ
 ダイエットのため、娘が「あすけん」なるアプリをダウンロードした。
「毎日の食事を記録して、カロリー計算や栄養バランスを表示してくれるんだよ」
 ほう。
 食べ過ぎや栄養の偏りをなくすことによって、体重管理に役立てるものらしい。体重だけではなく、健康維持にも力を発揮しそうだ。
 問題は食事データの取り込みだ。写真を撮り、そこからAIがメニューを判断して、どのような食材が使われたかを分析するわけだが、かなりアバウトだった。
「今日のおやつは抹茶モンブランか。AIにわかるかな」
 あまり期待せずに、娘がスマホをモンブランに向けて画像解析をした。



「やだねえ、ざるうどんだって! はっはっは」
 解析が違っているときは、手入力で修正する。少々手間はかかるけれど、AIに教えておけば、次回は学習するだろう。
 その日の夕飯は、AIにとっては難しかったようで、間違いだらけだった。
 牡蠣の香味焼きが、「チキンソテー(皮付き)」に。
 玉子豆腐が、「カフェオレ(砂糖なし)」と解析され、私も娘もお腹を抱えて笑った。
「焼き茄子はわかるかな」
 娘が料理にカメラを向ける。グリルで茄子を焼いて皮を剥き、そばつゆでいただく料理なのだが、決して美しいとはいえない。見苦しい点はお許しいただきたい。



「きのこ料理だって~!」
「あははは」
 うーむ、ヘタがないと、茄子とはわからないか……。
 正しいメニューに修正し、一日の食事を点数化してみる。
「83点!」
「まあまあだね」
 たびたび同じ料理を作るのだから、一度おぼえてしまえば入力の手間が省けるはず。AIをどんどん教育していこう。
 今日のランチはビーフシチューにした。AIは「インドカレー(ナンなし)」と表示したので、これまた修正。
 クロワッサンは「フランスパン」。しいたけのキッシュは「卵焼き」。ピンクグレープフルーツは「バレンシアオレンジ」。
 すべてが微妙にズレている……。
 しかも、鉄不足で脂質過剰の60点と評価された。
「うわ、60点! くやし~」
 思うような結果は出なかったけれど、健康に関心を持つのはいいことだ。
 次の土日は90点を目指します。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする