これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

読売新聞「きょうのひと皿」

2020年12月06日 21時18分57秒 | エッセイ
 読売新聞朝刊の「きょうのひと皿」という料理記事にハマっている。
 失敗が少なく、口当たりのよい料理をセレクトしていると見え、なんちゃって主婦の私にも上手にできる上、家族から「美味しい!」と褒めてもらえるところがうれしい。気に入った記事のときは、すぐにハサミを持ってきて、チョキチョキと切り取る。
「ああっ、まだ読んでいなかったのに!」と夫に泣かれた日もあった……。失礼。
 たとえば、こんな料理が載っている。



「卵のクリームスフレ」
 書いてある通りにやってみると、できたできた。



 ふわっ、サクッとしていて、いくらでも食べられそうだ。
 コロナ禍のステイホームでは、かなり頼りにしていたので、切り抜きがこんなにたまってしまった。



「整理して見やすくしたいなぁ。ファイルでも買うか」
 細い切り抜きは、A4・3ポケットに、太めの切り抜きは2ポケットに収納しようと思い、ヨドバシで注文した。



 ひいきはリングファイルだ。入れ替えや取り出しが簡単なところがいい。



 整理ついでに、生協のカタログに載っていたレシピ、料理雑誌の切り抜きなども収納する。
 完成したのがこれだ。



 一覧できるようになると、「こんな料理もあったんだ」と思い出し、やる気もわいてくる。
 新聞社の方には、こういう読者もいると知っていただき、今後も引き続き幅広い料理情報をお願いしたい。
 今度、挑戦したいのはこれだ。



 アップルケーキ。
 焼き立てのアツアツを、家族にも食べてもらおうっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする