これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

サキノマスク

2020年06月14日 21時17分19秒 | エッセイ
 コロナ対策として、夏日でも真夏日でもマスクをしているから、かなり暑い。
「うわっ、メガネが曇る」
 不織布の使い捨てマスクはそろそろ限界か。
 よーし、熱のこもらない生地で、マスク作りにチャレンジしてみよう!
 新聞や雑誌に載っていた型紙は捨てずに取ってある。プリーツ型より立体型が涼しかろう。
 色は何といっても白。どんな服にも合わせやすいし、清潔感があってよい。ちょうど、オーガニックコットンの白い生地が手に入った。
「へー、こんな形に切るんだ」



 ちょっと意外な展開図から、立体型マスクは作られる。
 まずはカーブを縫い合わせるらしい。



 これを半回転させると、マスクらしくなる。



「ほおお、そういうわけね」
 この状態から上下を袋状に縫うのだが、下半分は開けておき、裏返してから閉じるようにする。



「アイロン、アイロン」
 一度アイロンで伸ばし、形を整える。洗うとシワになるので、毎回アイロンは必須だろう。
 最後にゴムをつける。職員が、使い捨てマスクのゴムを手製のマスクに縫い付けていたのを見て、私も真似することにした。長さもちょうどいい。
 工程は難しくない。洗い替え用に、もう一枚作っておく。



 さあ、これで完成!



 アベノマスクに対抗して、サキノマスク、なーんちゃってね。
 ゴムを耳にかけ、はめてみる。
 ひんやり、柔らか。
 両手で頬を包まれたかのような、綿の肌触りが心地よい。
 予想を超える快適さにビックリだ。
 おやすみ用も作っちゃおうかな~。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする