これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

警戒列島

2020年02月23日 22時50分59秒 | エッセイ
 日本中、いや世界中で新型コロナウイルスを警戒している今日この頃である。
「千葉で中学校の先生が感染だって、やだね~!」
 テレビを見ていた夫が大きな声を出した。教員の感染は他人事ではない。生徒や保護者、同僚など多数の関係者を不安にさせるからだ。私も気をつけなければ。
「いい? 感染者が減るまでジムに行くのはダメよ。どこでうつされるかわからないからね」
 娘にもうるさく言われている。映画や買い物も自粛中で、かなり淋しい。
「3月の墓参りはやめておくよ。電車に乗ったらコロナになりそうで怖いから。栃木にも感染者がいるし」
 高齢の母も家から出ないつもりらしい。それもそうだと私も見習うことにした。
 先週は忙しかった。週の初めに、卒業式のお知らせを保護者に配っていないことが判明しドタバタ。次の日は、親に殴られたという生徒が家に帰りたがらず、保護者を呼んで21時まで面談。その次の日は、入試の準備でアタフタ。
「うわ、こんなに日記がたまってる」
 おかげで日記を書けない日が続き、5日分も滞納していた。どうせ、どこにも出かけないのだから返済するかと決め、チャチャッと終わらせた。
「おっと、日経ビジネスも読んでなかった」
 こちらは2月10日号から手をつけていなかった。「政府が武漢にチャーター機を派遣」なる記事が載っているばかりか、11日に亡くなった野村克也氏のインタビューまであって驚いた。こちらもせっせと読まねば。



「長いこと、怠けていたわけね」
 3連休だし、ここは一念発起して気合いを入れるか。
 まず、お雛様を出した。それから美容院にも行った。3月上旬に外部の式典があり、髪をスッキリさせたかったのだ。
「ぐう」
 髪をロットに巻かれながら、いつの間にやら居眠りをしていた。借りた本も返さなければいけないのに、寝ていたら読めないと反省する。



 美容院からの帰り道、イヤなことに気づいてしまった。
「せっかく髪を整えてきたけど、そもそも、式典自体がなくなったりして……」
 可能性は十分ある。
 残念だけど、そのときはそのときだ。
 マスク不足が報道されているが、予防には手洗いと人混みに行かないことの方が有効らしい。
 皆さま方も、どうぞお気をつけて。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする