これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

2017 けやきひろばビール祭り

2017年05月21日 20時43分26秒 | エッセイ
 国内最大級といわれる「けやきひろばビール祭り」に行ってきた。クラフトビールは大好きだ。今日で最終日を迎えるのが残念である。
「どこからいこうか。いっぱいあって迷うなぁ」
 近場は今日でなくてもよい。やまぐり鳴滝高原ブルワリーという店を選んだ。決め手となったのは、4種類のお試しセットが美味しそうだったから。



 以前、横浜のオクトーバーフェストに行ったときは、プラカップではなかった。デポジット制とはいえ、グラスで飲めたのが懐かしく思い出される。
「うん、うまっ」
 全部美味しかったけれど、特にヴァイツェンが気に入った。プラカップでもこれだけ美味しいのだから、グラスだったらもっとイケただろう。でも、グラスだったら、少量の飲み比べはできないと思う。
「まあ、どっちもどっちってことか」
 ついでに日本酒風のビールも購入し、5種を試してみたところ、すべてが合格点。山口に行ったら、ここのビールをみやげに買いたい。
「お腹すいた。あっ、宇都宮餃子がある」



 お酒だけでなく、食べ物メニューも充実している点も嬉しい。
 私たちは、立ち飲み専用の丸テーブルにいたのだが、レジャーシートを広げている人が多かった。テントの下には予約席もあるのだが、有料だし、きゅうくつな印象を受ける。雨が降らない限り、開放感のある場所で飲みたい。
「じゃあ次。松坂牛ホルモンっていうのと、松坂牛フランクもいいね」
 本格的に食べ始めると、飲むのを忘れてしまうのは私の悪い癖だ。松坂牛を売っている、伊勢角屋麦酒というお店で、またまた4種飲み比べをすることにした。



 レッドエールとブラウンエールが品切れでガッカリ……。でも、伊勢茶エールやら、ヒメホワイトやら、聞いたことのないビールが買えた。



 こちらも合格点。クラフトビールらしく、少々苦みがあって、私は好きだ。
「ついでに、チャーハンと焼きそば~♪」
 私はすっかり食べる方に集中してしまった。
 宇都宮餃子は保温してあったけれど、チャーハンと焼きそばは冷たい。店の特徴を、しっかりおぼえておいて、次回に反映させよう。
 お腹いっぱいになり、予定していた田沢湖ビールを飲み損ねた。メジャーなビールみたいだから、またどこかでお会いできるだろう。
 ここには、仕事帰りにフラッと立ち寄り、珍しいビールを1~2杯飲んだら帰るというスタイルがよさそうだ。レジャーシートに寝転がってウダウダしているところを、知人に見られたら大変だし。
 帰ってから、チラシをじっくり見て、霧島ビールを飲めばよかったと後悔した。瓶がやたらとカッコいいのだ。これもまた来年かな。
 出店された方々、ごちそうさまでした。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする