これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

眼鏡生活はじめました

2017年04月30日 21時27分27秒 | エッセイ
 ブルーライトカットの眼鏡は素晴らしい。
 ドライアイになってから、コンタクトレンズをやめて裸眼で過ごしているが、そろそろ限界だ。ブルーライトカットの加工レンズで、新しい眼鏡を作ることに決めた。
「今、ラインアートという軽い眼鏡が流行っていますよ」
 店員さんに勧められ、かけてみると違和感がない。
「あっ、本当だ。これ、いいですね」
「デザインは幅広いので、お好きなものがあれば試していただきたいです」
「ワタシ、青が好きなんですよね」
「では、こちらはいかがでしょう」



 かけてみたら、結構似合う。いや、似合う気がするだけかもしれないが。
「これはどうかしら」
「あれもかけてみたい」
 15分ほど、あれこれ試してみたが、やはり最初の青が一番よいと見た。
「じゃあ、これにします」
「ありがとうございます。では、視力を測らせていただきます」
 ここではすでに3回眼鏡を、2回コンタクトレンズを作っている。私の視力の変遷も、しっかりデータ化されているから安心だ。
「前回は手元が見やすいようにと、度を弱くされていますね」
「はい」
「今、ちょっと度が進んでしまったようで、矯正して右が0.15、左が0.3です」
「ひええ~」
「でも、両目だと0.6見えています」
 乱視のせいか、両目になると多少は遠くまで見えるようだ。前回は0.8になるよう調整したから、激落ちというほどでもなかった。ホッ。
「裸眼で過ごされている間に、目がピントを合わせるのに疲れてしまったようですね。やはり、矯正して休ませてあげた方が、目にはいいです」
「はい。常時かけるようにします」
 眼鏡はもうすぐでき上がる。それまで、古い眼鏡を使うことにした。
 しかし、ブルーライトがまぶしい。
「そうだ、サングラスかければいいんじゃない?」
 私は引っ張り出したのは、眼鏡の上からかけられる、オーバーサングラスである。



 思った通り、全然まぶしくない。
 しかし、夫と娘からの評判はすこぶる悪い。
「わあ、何だ。家の中でサングラスかけてるヤツがいる」
「そんなのかけたって、ブルーライトカットできないんじゃないの?」
 ふん。まぶしくなければ何だっていいのだ。
 早く眼鏡ができ上がりますように。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする