これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

割引券利用の客

2016年11月06日 20時30分56秒 | エッセイ
 運よくゲットした、帝国ホテルインペリアルラウンジでの、アフタヌーンティー割引券を使うときがきた。
 エレベーターで17階へ。ラウンジの向かい側はバイキング会場だからか、乗り合わせたオバさん客は大声でくっちゃべり、実に大衆的だ。
 電話で言われた通り、窓際席に案内される。



 景色もまずまず。



 しかし、フォークは曇っていてナイフは傷だらけ。
 サンシャインシティプリンスホテルでウエイトレス経験のある娘が「こんなシルバーを出すなんて信じられない」と驚いていた。「割引券利用の客だからいっか」とでも思われたのだろうか。
 まあよい。細かいことはさておき、せっかく来たのだから楽しまねば。
 おススメのブレンドティーからアフタヌーンティーが始まった。



 柿とリンゴとセロリのマリネ ヨーグルトソース
 本日のスープはカボチャであった。



 これを片づけると、3段になったお料理が運ばれてきて、「イエーイ」と両手を上げたくなる。



 下の段は
 ミックスサンドイッチ
 ポテトとアーティチョークとベーコンのキッシュ
 やはり、ここからいただくのが普通だろう。
 中段は
 蓮根とスモークチキンのフォカッチャサンドイッチ
 薩摩芋のプティパイ
 蟹とポルチーニ茸のクレープ包み
 上段は
 プリンの洋梨ソース添え
 マロンのショートケーキ
 チョコレートのタルト
 チョコレートのマカロンとなっている。
 紅茶のおかわりをした。
 いろいろあって迷うが、ここは大好きなアールグレイを選ぶ。2杯目からはポットで来るので、誰かとシェアするほうがよかったかもしれない。
 3つの皿をからっぽにすると、スコーンがやってくる。
 カボチャのスコーンとプレーンスコーンが、焼きたてアツアツで運ばれてくるので、とてもうれしい。
 クロテッドクリーム、蜂蜜、ブルーベリージャムを添えていただいた。外はカリッ、中はフワッで口当たりもよく、あっという間に平らげた。
「あ、写真……」
 バスケットの中には、娘の分がかろうじて残っていた。



 メルボルンでいただいたスコーンは重かったなぁと懐かしく思い出す。ここのスコーンは軽くて、何個でも食べられそうだ。もちろん、私ではなく夫が。この時点で、かなりお腹が満たされていた。
 スコーンのあとはチョコレート。ミルク、クルミ、アーモンドがトレイに載ってやってきた。



 ちょうど、アールグレイがなくなった。メニューを見ると、日本茶やコーヒーなどもあるらしい。その中に、「とうもろこしのひげ茶」なるものがあり、目が釘付けになる。
「えっ、何これ、おもしろいじゃない。誰か頼んでみたら」
「いらないよ」
「やめとくわ~」
 ……夫も娘も保守的なので、ここは私がいくしかないだろう。



 とうもろこしのひげは捨てるしかないと思っていたので、お茶になるとは知らなかった。ほうじ茶のような香りとまろやかな味わいは、渋みの強い紅茶よりも飲みやすい。
「そう? 何か、ほうじ茶に煎餅を入れたみたいな味がして、ミキは好きじゃないなぁ」
 娘は気に入らなかったようだ。何とノリの悪いヤツなのだろう。
 3時間いられると言われたのだが、そんなに暇人じゃないし、ほどほどのところで切り上げようと時計を見た。
「来週からイタリアンのアフタヌーンティーが始まりますので、よろしければどうぞ」
 お冷のおかわりを注ぎに来たウエイターが、すかさず小さなパンフレットを差し出した。受け取ったはいいが、なぜシワとシミがついているのだろう。これも割引券利用の客だから?
 お料理やお茶は申し分なかったが、サービスの面では興ざめが続く。
「アフタヌーンティーはいろいろ食べられていいね」
 夫は無邪気に喜んでいた。
「じゃあ、今度はパレスホテルに行こうよ。あそこは重箱に入って出てくるんだよ」
「へえ~」
 ここは一度で十分だ。
 都内に素敵なホテルはたくさんある。
 よそに客をとられる店ではなく、特別な気分を最大限に膨らませてくれるところを探そうっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする