これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

強制脳トレ

2016年05月29日 21時23分56秒 | エッセイ
 Facebookで見知らぬ女性から友達リクエストが来た。
「宮城香織? 知らないなぁ……」
 しかし、その人の友達一覧には学生時代の仲間が何人も含まれている。大学も学部も一緒だし、やはり知り合いの確率が高い。
「そういえば、カオリって呼ばれていた子がいたような、いないような……」
 卒業アルバムを引っ張り出す。商学部は女子が少ないので、見つけるのは簡単だ。ページをめくって順に名前を追っていくと、香織という名で見覚えのある顔が視界に入ってきた。旧姓は上野というらしい。
「ああ、思い出した。料理が得意だったカオリだ」
 さんざん時間がかかったくせに、しれっとした顔でメッセージを送る。
「香織、久しぶり! リクエストありがとうね。またこっちでもよろしくぅ~」
 笑い事ではないくらい、物忘れがひどくなった。かろうじて40代に入れてもらえるうちから、ボケるわけにいかない。なんとかせねば。
「ひとまず、簡単な計算くらいはやっておこうかしら」
 といいつつ、ドリルを開いてもいないくせに……。
 平日はフルタイムで働いているので、土日にスーパーでまとめ買いをする。出かける前に買い物リストを作っておけば、店に着いたとき、手際よく品物を選べる。カゴに入れた商品は二重線で消し、まだの商品と区別して買い忘れを防ぐ。リストなしのときと比べて、かなり効率的だ。
 今日も、レシートの裏に必要な商品をリストアップしておいた。スーパーの自動ドアを抜け、紙片を取り出そうとしたとき、持ってこなかったことに気がついた。

 忘れちゃったんだ、ひえ~!

 ときどき、この手の失敗をする。リストアップに使った時間は何だったのか。非常にシャクだが、手元になければ仕方ない。記憶を頼りに、売り場を順に回っていけばよい。
 乳製品売り場ではヨーグルト、飲料売り場では水、精肉売り場では豚コマと合いびき、鮮魚売り場ではエビ……。結構覚えているものだ。タケノコ水煮やキウイフルーツ、おっと、ギネスとハイネケンもリストアップしたんだっけ。ドレッシングにショウガに、蕎麦の乾麺……。
「これで全部のはず」と自信を持ってレジに行く。もし、夕食に使う食材がなければ、もう一度店に来なければならないが、その心配はない気がした。
 代金を払い家に帰ると、キッチンのテーブルの上に、先ほど書いた買い物リストが残されていた。
「どれどれ、買い忘れはないかな?」
 リストに書かれた商品は、全部で14種類。品切れだったモロヘイヤ以外、すべて購入してきたので、予想通りである。



「やった! 今日は冴えてるじゃん」
 無事に脳トレ終了だ。
 たまには、こういう具合に頭を働かせたほうがいいのかも。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする