これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

笹木流ひな祭りムース

2016年02月21日 20時41分29秒 | エッセイ
 新聞の星占いを見ると、今週のてんびん座は「ホームパーティーなど自宅でのおもてなしが幸運を引き寄せるキッカケに」と書いてある。



「ホームパーティーだって。来週の日曜日はひな祭りパーティーだから、幸運がやってくるよ~」
 ウホウホ喜んでいると、娘の冷たい声が響く。
「それ、27日までって書いてあるよ。パーティーは28日だから過ぎてるんじゃない」
「なにっ! あっ、本当だ、2月21日から27日までだった~」
 ……まあよい。幸運はともかく、親族はやってくる。しっかり準備をして、料理を振る舞わなければ。
 少し前に写真で、菱餅と同じ緑・白・ピンクの三色ゼリーを見たことがある。レシピはないが、自分なりに工夫して作ってみたくなった。
 まずは容器から。100ml入りの小さなプラカップを買った。
 下層には緑がくる。ゼラチンパウダーを温めた牛乳で溶かし、生クリーム、砂糖、抹茶を加えてミキサーでかくはんすると、よもぎのようなムースができる。これをカップの下3分の1まで注ぎ、冷蔵庫で冷やす。
 ちなみに、緑は穢れを祓い、健康を願う色だそうだ。
 30分もすればムースが固まるので、今度は白に取りかかる。今度は抹茶の代わりにヨーグルトを使用するため、牛乳は控えめにしてゼラチンを溶かすだけにする。白いムースができたら、緑の上に注ぎ、再度冷蔵庫へ入れる。白は清楚を表す色だという。
 最後に、ピンクを仕上げた。イチゴと砂糖をミキサーにかけ、ゼラチン入り牛乳、生クリームを加えてさらに混ぜる。イチゴが多いほど、濃いピンクになって美味しい。赤やピンクは、厄を祓い魔除けに使われる色と聞く。
「できた~」



 3等分されていないのが残念だが、何とか「笹木流ひな祭りムース」が完成した。
 気になるのが表面のブツブツ。



 ミキサーを使ったせいだろう。泡立て器などで地味にカシャカシャ混ぜれば、表面が滑らかになるような気がする。
「生クリームで隠そう」
 姑息な私は、イチゴの飾りつけを思いついた。ホイップクリームを丸く絞り、小ぶりのイチゴを載せると……。



「あっ、すごーい」
 夫も娘も大喜び。イチゴとヨーグルトは砂糖を増やしたほうがいいとわかったが、抹茶は我ながら絶品である。ときどき、残った抹茶でデザートを作ってみたい。
 早く来い来い、ひな祭り♪


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする