これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

まだかまだか

2015年07月02日 20時13分29秒 | エッセイ
 歯列矯正のため、娘が月イチで歯科大に行く。一人で行かれる年齢とはいえ、支払いが高額になったり、保護者の同意が必要な治療があったりで、私か夫が付き添うことにしている。
「今日行ったら、会計システムが変わってたよ」
 これまで、会計窓口で名前を呼ばれる昔ながらの方式だったが、個人情報の問題なのだろう。受付で番号札を渡され、掲示板に自分の番号が表示されたら、支払いをする方式に変わったと夫から聞いた。
 娘は、なぜか不満そうな顔をしており、夫がトイレに立った途端、「今日あった出来事」を話してくれた。
「お父さんに、番号何番? って聞いたら、819番だって言うんだよ」
 掲示板を見ると、まだ600番台だったため、これは相当時間がかかるとウンザリした。10分経ち、20分が経過しても、番号はなかなか進まない。「まだかまだか」とイライラして待った。
 夫は居眠りをしていたが、周りを見ていた娘は、あとから来た患者たちが、会計をすませて帰ったことに気づいた。これはおかしい。
「ねえお父さん、番号札見せてよ」
「んが?」
 娘に起こされ、夫はカバンから小さな札を取り出した。
「ちょっと、逆さまじゃない!」
 夫が「819」だと思い込んでいた番号は、「618」の間違いだったそうな……。



 夫がトイレから戻ってきた。
「新しいシステムになったら、待ち時間が長くなったな」
「…………」
「…………」
 私も娘も、二の句が継げなかった。
 この方式は、年寄りに向いていないかも……。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする