これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

つまらない女

2015年02月12日 21時21分02秒 | エッセイ
 ちょっと油断をすると、私はすぐに便秘になる。
 オリーブココアも、ひじきご飯も、効果は十分あるけれど、忙しいことを言い訳にサボるから、再びつまる。何もしないと、2日に一度お通じがある程度だ。
 つまると、体がむくむ。結婚指輪が外れなくなり、靴がキツい。体が重くて、ダルく感じる。つまり、いいことは一つもない。

 もしや、みかんを食べたら効くんじゃね?

 朝のフルーツは主にリンゴだが、柑橘系のほうが便秘にはよさそうだ。特別なことをしなくても、食事だけでお通じがよくなるなら、試す価値はあるだろう。
 生協のカタログを開けてみる。以前、「紅まどんな」という品種を買ったら、外皮が薄くて果汁がたっぷりの、実にジュージーなみかんであった。しかし、それは見当たらなかった。
 代わりに「はるみ」という品種が目にとまる。
 同じ職場にも、「はるみ」さんという同世代の女性がいるから、彼女を思い出した。
 はたして、彼女は自分と同じ名前のみかんがあると知っているだろうか。知らなかったら、もったいない。おせっかいではあるが、ぜひ教えてあげたくなった。
 一週間後、「はるみ」が到着した。まずは味見。見た目はオレンジのようだが、味はデコポンに似ている。薄皮も気にならないし、なかなか美味しい。



 これなら、きっとご本人も喜ぶに違いない。
「はるみさん、はるみさん♪」
「はい、何でしょう」
「このみかん、はるみって品種なんですよ」
 すかさず、商品に添付されていた紙を見せる。



「えっ、そんなみかんがあるんですか? 知らなかった」
「よかったら、おひとついかが?」
「わあ、ありがとうございます」
 はるみさんは、目を大きく見開いて、手の上のみかんを見つめた。
 彼女が便秘かどうかは、知る由もない……。
 どこかに、「さき」という品種のみかんはないものか。
 あれば、一緒にタッグを組める。毎日食べて、便秘をやっつけるのだが。
 つまらない女を目指します!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする