これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

雨女の法則

2014年09月28日 20時05分13秒 | エッセイ
 小中学校では運動会シーズンとなっているようだ。昨日も、花笠音頭で使ったらしい紙製の笠を、持ち帰っている男の子を見た。
 そういえば、今日は清子さんのお子さんも運動会だったはずである。
「すごい校長なのよ。私は小学生のときから、運動会では一度も雨に降られたことがありません、だから、今年の運動会も順延はありませんよ、ワハハなんて言っちゃう人なんだから」
「へー、そんな人いるんですね」
「たしかに、日曜の予報は晴れですけどね。よほど自信があるみたい」
 そして、予言通り、今日は暑くて大変なくらい晴れてしまった。
 母親たちは、日焼け対策に大わらわだったことだろう。神がかり的で、ちょっと怖い。
 もし、私が校長になったら、こう言っておいたほうがいいかもしれない。
「私は雨女ですから、順延の可能性大です。予備日は2日間設定してください」
 保護者は時間のやりくりをして、何とか子供の活躍を見ようとするものだ。順延は予定を大きく狂わせ、まず歓迎されない。場合によっては、校長室に石が投げ込まれそうで怖い。
 雨女でも、いいことはある。
 15年ほど前、勤務校の文化祭と、娘が通う保育園の運動会が同じ日になっていた。さあどうしようと思ったら、その日は雨が降り、運動会は翌日に延期。結果として、どちらにも穴を開けずにすんだ。
 晴れ男の、かの校長だったら、こうはいくまい。

 9月もあと3日で終わる。
 一年間で、一番降水量の多い月といわれるが、今年もよく降った。
 デパートで、目を引いた傘を、衝動買いするくらい降った。



 どうです? この傘。
 アフリカの朝焼けという雰囲気で、メチャクチャ気に入ったのだ。
 ちょっと高かったけれど、私の知っているかぎり、雨女は傘に投資する。
 ビニール傘じゃ開運しないよ。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする