これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

お年玉切手

2014年01月23日 21時25分14秒 | エッセイ
 19日に、お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表された。
「うーんと、今年は切手シートが2枚かな」
 残念ながら、今年は少なかった。
 過去の切手シートを見ると、これまた面白い。
 まずは、平成8年。



 娘が生まれた年である。1枚だけ残っていたが、使う気になれない。
 平成20年の切手は、やけに大きい。



 通常の倍に近い大きさだから、コストも余計にかかったことだろう。9月には、リーマンショックがやってくるとも知らずに……。
 平成14年の切手もあった。



 そして、今年の切手シートはこれ。右の馬がいやらしい……。



 ちなみに、ひと回り前の午は、こんなデザインだった。



 笑えるのは、平成6年だ。
 当時の郵便料金は、手紙が62円、通常はがきが41円であった。その後、80円、50円に値上がりしたので、追加分の切手まで用意してある。



 消費税の値上げにともない、20年ぶりに郵便料金が変わるらしい。4月から、手紙が82円、通常はがきが52円になる。
 つまり、4月以降、平成6年の切手を使うには、この下にさらに2円切手を貼ることになる。
ちょっと見苦しい。
 
 たしか、消費税は、2015年10月に10%に上がるのよね……。

 てことは、2円切手の下に、また別の切手が並ぶのだろうか。
「大事にとっておかないで、さっさと使え~い!」と言われたような気がした。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする