これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

鳥羽グルメ

2013年08月08日 18時52分12秒 | エッセイ
 そのホテルは、南仏・コートダジュールをイメージしたデザインだそうな……。



「わっ、キレイ!」
 両親、妹一家と一緒に、総勢9名で鳥羽まで2泊の旅行をした。ホテルの外観に感動したあとは、部屋でまったりし、5時間もの移動時間で疲れた体を休める。
「何かある」
 娘がテーブルに近づいていった。



 木製のパズルである。5つのピースを組み合わせて、十字架を作るものらしい。
「ほお」
 挑戦状を叩きつけられた気になり、つい手にとってしまった。
「あれ」



「むむ」



「これでどうだ」



 娘が呆れた顔で「ダメでしょ」と吐き捨てた。結構難しい……。
 余計なことをしていたら、妹から「プールに行こうよ」と誘いが来る。できないパズルをうっちゃり、「よっしゃ~」と応じた。
 ジジババ夫は来なかったが、比較的若い6人で遊んだ。


 
 遊んだあとは食事だ。初日は和食にした。
 お造りには金箔つきの伊勢海老がある。



 鮑の味噌糀焼も美味しかった。



 満腹、満足で、ぐっすり眠る。
 翌日、お昼はフラリと立ち寄った店で、「焼き貝膳」をいただいた。B級グルメでも、あなどれない。鮮度抜群で、やけに機嫌がよくなる。



 午後はまたプール。曇っていたのに少々焼けた。
 部屋は世帯ごとに分かれているので、妹と顔を合わせるなり打ち合わせだ。
「今日はフレンチだったよね」
「そう」
「じゃあ、シャワーを浴びたら5時半にエレベーターで待ち合わせしよう」
「うん」
 料理はフレンチのほうが豪華だった。
 伊勢海老のソテー。



 黒鮑のステーキ。



 松阪牛ロースの柔らかグリル。



 いやあ、感動~!
 食事が終わっても、お腹がいっぱいで、すぐには温泉に入れない。
 また、パズルが目に入った。
「うーん」
 アイデアは、なんの前触れもなくやってくるものだ。思いつきでパズルを組み合わせたら、今度こそ、キレイな十字架ができ上がった。



「やったぁ~!」
 魚介類に松阪牛を味わい、パズルも無事完成。
 3日目は、思い残すこともなく鳥羽を去ったのであった。
 やはり、一押しは伊勢海老です!

 ◎ミキモト真珠島への記事はこちらから。
 ◎鳥羽水族館関連記事はこちらから。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする