これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ニキビダニの治療法

2013年04月28日 20時08分15秒 | エッセイ
 3月23日に、皮膚科で「肌荒れの原因はニキビダニです」と診断されてから、はや5週間となる。
(詳細はこちらから)
 だいぶよくなった気もするが、抗生剤は5月中旬まで処方されており、簡単に治るものではないとわかった。
 そもそも、ニキビダニは、大人であれば、ほとんどの人の顔にいるものらしい。私の場合、それが異常繁殖し、肌のトラブルにまで発展したというわけだ。
 5週間経った今では、コヤツらの習性がだいぶわかったので、治療法をまとめておきたい。万一、私と同じ症状が出た場合、参考にしていただければと願う。
 
 ★洗顔料★
・クロロフィル石鹸使用がベスト。夜はクレンジングを使わず、二度洗いする。

 ★化粧水★
・皮膚科でいただいた「VIVIセラミドしっとりローション」はつっぱり、肌に合わなかった。
・P.G.C.Dの「ロシオン エクラ」に替えたところ、しっとりと落ち着いた感じになった。

 ★日焼け止め★
・そもそも、繁殖した原因は、ド○ホルンリンクルの「素肌ドレスクリーム」を塗りすぎたせいらしい。
 パウダーは肌に負担をかけると思い、クリームにしたのに、逆効果となった。
・日焼け止め効果もあるP.G.C.D.の多機能美容液も、ニキビダニを増やす一因となったので、使用を控えた。
・日焼け対策には、パウダーファンデーションを肌に直接はたくのがよいようだ。

 ★硫黄★
・水に溶かした硫黄を直接患部に塗ると、ニキビダニを窒息死させることができる。



 ただし、合わない場合、肌荒れがひどくなるので、上澄みで様子を見てから使用する。
 最初は合わなかったが、徐々に赤みとボツボツが減ってきた。肌も適応するらしい。
・あぶらとり紙で、まめに皮脂を取り除くのも効果的。
・髪は毎晩洗ってから寝る。飲んで遅くなった日、サボって寝たら、翌朝は目も当てられない顔になっていた……。
・マスクは禁止。風邪予防にマスクをつけて寝ていたが、やめたら急激によくなった。

 とにかく、肌の皮脂を減らし、乾燥させることが、ニキビダニ対策のポイントである。そこに、たどりつくまで、ずいぶん回り道をしてしまったけれど、かなりキレイになってきた。あと一歩である。
 赤くなっている肌を見て、グルメ仲間の智恵子さんがいいことを教えてくれた。
「シャンプーは何を使っているの?」
「んー、ド○ホルンリンクルのプレゼント品です」
「うちの娘も、肌荒れしたときがあったんだけど、アクセーヌにしたらすぐ治ったよ」
「アクセーヌ?」
 口コミは信じるほうだ。早速、取り寄せてみた。



 シャンプーは210g入り、リンスは150g入りで、それぞれ1260円する。
「高ッ」
 娘は驚いたが、ニキビで悩んでいるので、一緒に使うことにした。泡立ちは控えめだが、洗ったあとのさっぱり感がある。何より驚いたのは、髪のコシだ。私は髪が細いので、スタイリングしづらいのだが。
「すごい……。ウエーブがしっかり出るし、ぺちゃんこにならない」
 しかも、寝ぐせもつきにくく、ふんわりとボリュームのある仕上がりとなる。これは手放せない。
「ミキも友達から、髪型が決まっていると言われたよ」
 高価なシャンプーは、こうも違うものか。一度で気に入り、追加購入することにした。
「でも、ニキビは治らないね」
「お母さんのニキビダニもね」
 予想と違う展開になったけれども、これはこれでよしとしよう。
 ニキビダニの退治も、先が見えてきた。
 この夏は、女子力アップ間違いなし!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする