これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

カイロいろいろ

2012年02月02日 18時26分57秒 | エッセイ
 冬は寒い。少しでも暖をとるため、カイロが必要だ。
 今は使い捨てのカイロばかりだが、私が子どものときには、金属製のカイロがあった。父が使っており、銀色だったところを見ると、ステンレス製だったのだろうか。巾着袋に入っていて、年代を感じさせる代物だった。さしずめ、おじいちゃんカイロといったところか。
 使い捨てのカイロには、使用期限がある。前の職場にいた頃、体育の先生から「使用期限が切れているんだけど、よかったら使って」と言われ、いくつかもらった。しかし、さすがは期限切れ、ポカポカまではいかず、ぬるい温度で止まってしまった。残り物カイロは、不完全燃焼となるらしい。大量に買うのも考えものだ。
 私のお気に入りは、靴下に貼るカイロである。靴がきつくなるという欠点はあるけれど、冷たい足先が暖かくなり、やる気がわいてくる。
 風呂掃除のさい、カイロが貼り付いたままの靴下を脱ぎ、床に放置していた。15分ほど経ち、再び履こうとしたら、カイロの温度が上昇し、丸く膨らんでいたので驚いた。体から離すと、機嫌を損ねるのだろうか。靴下に足を通すと、ふくれたほっぺがしぼんできた。5分後には元通りとなり、靴が履けるようになった。こいつは、淋しがり屋なのかもしれない。
 服に貼るカイロなら、腰のあたりにセットする。体全体が温まり、生理痛にも効く。
 先日行われた入試では、寒い廊下で受験生の案内をする仕事が割り当てられた。コートとマフラーで完全防備をし、靴下のカイロも貼った。さらに、同じ係の人が小さな「貼らないカイロ」なるものをくれた。

 これは、どうやって使うんだろう??

 手に持つ人もいるが、仕事中は邪魔だ。ズボンのポケットに入れておいたら、モモの付け根あたりが、とても暖かい。そのまま5時間くらい、入れっぱなしだったろうか。風呂の時間となり、足を見てびっくりした。

 赤くなってる!

 私のモモは、四角い形に赤く染まっていた。これが、低温やけどというやつか。痛くはないが、私の肌には刺激が強かったようだ。
 貼らないカイロならば、使用期限切れでも大丈夫かも……。
 明日は節分、明後日は立春となる。
 カイロのいらない季節がじきに来る。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする