これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

健康づくりはお口から

2011年04月24日 21時03分40秒 | エッセイ
 ここ何年も風邪をひいていない。
 咳や鼻水に悩まされることもないし、熱を出すことも皆無だ。自己管理ができるようになったと、天狗になりかけていた。
 だが、自分の手柄ではなかったらしい。
 月に一度、歯医者に通って歯石を取ってもらったり、虫歯などのチェックを受けたりしているとき、医師にこう言われた。
「笹木さん、歯茎の調子がとてもいいです。これなら歯が長持ちすると思いますよ」
 歯科医は、患者の状況にかかわらず、あれこれ話しかけてくるものだ。こちらは口を大きく開けて治療中だが、返事をしないのも何だから、「あが、あが」と答えるしかない。
 私のどうしようもない返事を気にする風もなく、医師はさらに続ける。
「歯茎のブラッシングをしないと、雑菌のポケットができるんです。栄養は豊富だし、繁殖に適した温度だから、どんどん増えますよ」
「あがー」
「そして、歯周病になります。さらに、雑菌を飲み込みますから、免疫力が落ちていきます」
「あがが」
「そうなると、風邪をひきやすくなりますし、インフルエンザにも弱いです。でも、歯間ブラシできちんとマッサージしておけば、体調よく過ごせるものなんですよ」
「んが」
 そういわれれば、体調を崩さなくなったのは、歯間ブラシのおかげかもしれない……。
 自称健康オタクとしては、自分の力でボディをコントロールすることが、この上ない快感なので、ちと面白くない。でも、健康でいられることが一番だ。これから先も、歯間ブラシを愛用し、風邪を寄せ付けない体を目指そう。
 これが、私の健康を守ってくれる、歯間ブラシコレクションである。



 左からSS、S、M、L、LLとサイズが大きくなっていく。これを歯と歯の隙間に入れ、前後に20回動かすだけだ。隙間のサイズがそれぞれ違っているので、何種類かのブラシを使い分ける。フロスやシリコンよりも、刺激の大きなブラシがいいらしい。多少時間はかかるけれども、手軽な健康法である。
 でも、疲れているときなどは、「たまには仕事を休みたい」と感じる。
 特に用事がなくて、体調も悪くないと、後ろめたくてつい出勤してしまう。
 もし、ここで都合よく風邪をひいたら、堂々と休めるのだが……。
 しかし、健康オタクが体調を崩すことは屈辱的だ。自分で自分が許せない。

 明日は月曜日。また一週間、元気に頑張ろう~!

人気ブログランキングへ
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする