これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ウチのウナギは美味しいよ

2010年07月15日 21時07分24秒 | エッセイ
 夏になると、ウナギが食べたくなる。
 去年までは駅前のスーパーで、とろけるほどに軟らかくてジューシーな蒲焼きを買っていたのだが、ここは2月末で閉店している。新規開拓せねばならない。
 困ったときはデパートだ。仕事帰りに地下の食品街に寄った。
 まずは、インフォメーションで情報をゲットする。
「あのう、ウナギの蒲焼きが欲しいんですが、どこで売っていますか?」
 受付嬢は、パウチされた館内図を片手に、場所の説明を始めた。
「現在地はここです。このまま左手に直進していただきますと、ウナギの蒲焼きを扱っている店が2軒、隣合わせに並んでいますので、こちらでお求めいただけます」
 ニッコリ微笑まれると、なんだか得した気分になる。私は礼を言い、左に向かって歩き始めた。
 それにしても、夕方のデパ地下は混んでいる。人をかき分けかき分け直進した。キャリーバッグを転がす紳士を追い抜き、割れたワインボトルを片付ける店員に同情し、前に前にと歩いていった。
 突然、人口密度が低くなった。洋菓子、和菓子、お総菜のエリアは混雑していたのに、ウナギの前では閑古鳥が鳴いている。これなら、ゆっくり品定めができそうだ。
 まずは、「静岡産うなぎ」が売りの店からだ。ショーケースには、何種類かのウナギが並んでいる。
 ざっと眺めたあとは、商売敵である隣の店に視線を移す。ショーケースは10cmも離れていないだろう。店の間の仕切りもない。余計なおせっかいだが、こんな至近距離にライバル企業を配置して、問題が起きないのかと心配になる。
 私が品定めをしていると、店員からテレパシーが伝わってきた。どちらも、「隣を見ちゃダメ。こっちを買いなさい」と念じている。客は私しかいないから、一挙一動を見張られている感じだ。
 お隣のウナギはほどよい色に焼けており、美味しそうだった。でも、「国産うなぎ」と書かれている点がマイナスだ。やはり、静岡産のほうが魅力的である。
 私は最初の店に視線を戻し、店員に注文した。
「蒲焼きを3人前ください」
「はい、かしこまりましたぁ~♪」
 子育てを終えたと思われる、年配の店員だった。選ばれた者の優越感を漂わせ、手早く袋とパックを取り出す。
 静岡産の文字に惹かれたものの、白焼きに近い色がだんだん気になってきた。こんなに白っぽくて大丈夫だろうか。
「あのう、ずいぶん色が薄いんですけれど、味はちゃんとついているんですか?」
 私の素朴な疑問に、もう一人の店員が答えた。こちらも、孫がいそうな年代の女性だ。
「ちゃんとついていますよ。うちのウナギは、お隣さんと違って、タレを塗りたくってないんです!」
「そうそう、サッパリして美味しいんです! ほっほっほ~」
 オバ様二人は声を合わせ、毒針のある言葉でチクリと商売敵を牽制した。こちらがたじろぐ勢いだ。まったく、女同士は恐ろしい……。
 仲が悪いことを隠そうともしないのに、どちらの店も1260円と同じ値段だった。価格カルテルだったりして……。

「へえ、そんなこと言うんだ。信じられない店だね」
 娘は唖然として私の話を聞いていた。
 しかし、オバ様が豪語するだけあって、間違いなく美味しいウナギである。



 ふっくらとしていて、タレがサラリとしている。全然しつこくない。これならいくらでも食べられそうだ。
「お母さん、このウナギ、骨が多くてイヤだよ」
 ふくれっ面の娘がダメ出しをした。たしかに口の中がチクチクする。スーパーの軟らかウナギが懐かしい。
「じゃあ、今度は、もうひとつの店で買ってこようか」
「そうしてよ。ウチはお隣さんと違ってホネホネじゃないですからね、ほっほっほ~! なんて言うかもしれないよ!」

 そんなバカな!?




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする